ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大塚博堂コミュの映画「卒業」全国25映画館で上映

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画好きの方は既にご存知かもしれませんが、
映画「卒業」が、全国25の映画館で上映されます。

『午前十時の映画祭』(青の50本)http://asa10.eiga.com/2011/
1950年〜70年の名作映画を、
1日1回午前10時から、1週間毎のローテーションで、1年間にわたり上映する企画です。
料金は、一律1,000円。(4時間の超大作「風とともに去りぬ」も1,000円でした。)
上映作品のラインナップに「卒業」が入っています。

高校時代に「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」で、「卒業」を知り、
しかし、なかなか映画を見る機会がなく、
念願がかなったのは、それから数年後の、テレビの名画劇場での吹き替え版でした。

最近は、テレビの映画放送枠も減り、「名画」にふれることも少なくなりましたね。
ワンコインで名作DVDも買える時代ですが、
たまには、映画館の大きなスクリーンで見るのはいかがでしょうか。

愛媛と高知は、既に上映が終了してしまいましたが、
他の地域はこれからです。
諸事情により、上映変更もあるかもしれませんので、
お出かけの際には、映画館に再確認していただくようお願いします。

2011/02/05(土)〜2011/02/11(金) シネマサンシャイン大街道(愛媛)
2011/02/19(土)〜2011/02/25(金) TOHOシネマズ高知(高知)
2011/03/05(土)〜2011/03/11(金) TOHOシネマズ与次郎(鹿児島)
2011/03/19(土)〜2011/03/25(金) TOHOシネマズ光の森(熊本)
2011/04/02(土)〜2011/04/08(金) TOHOシネマズ長崎(長崎)
2011/04/16(土)〜2011/04/22(金) 天神東宝(福岡)
2011/04/30(土)〜2011/05/06(金) TOHOシネマズファボーレ富山(富山)
2011/05/14(土)〜2011/05/20(金) T・ジョイ新潟万代(新潟)
2011/05/28(土)〜2011/06/03(金) TOHOシネマズ秋田(秋田)
2011/06/11(土)〜2011/06/17(金) 札幌シネマフロンティア(北海道)
2011/06/25(土)〜2011/07/01(金) MOVIX利府(宮城)
2011/07/09(土)〜2011/07/15(金) TOHOシネマズ宇都宮(栃木)
2011/07/23(土)〜2011/07/29(金) MOVIXさいたま(埼玉)
2011/08/06(土)〜2011/08/12(金) TOHOシネマズ市川コルトンプラザ(千葉)
2011/08/20(土)〜2011/08/26(金) TOHOシネマズ六本木ヒルズ(東京)
2011/09/03(土)〜2011/09/09(金) TOHOシネマズ府中(東京)
2011/09/17(土)〜2011/09/23(金) TOHOシネマズららぽーと横浜(神奈川)
2011/10/01(土)〜2011/10/07(金) TOHOシネマズ海老名(神奈川)
2011/10/15(土)〜2011/10/21(金) TOHOシネマズ浜松(静岡)
2011/10/29(土)〜2011/11/04(金) TOHOシネマズ名古屋ベイシティ(愛知)
2011/11/12(土)〜2011/11/18(金) TOHOシネマズ二条(京都)
2011/11/26(土)〜2011/12/02(金) TOHOシネマズなんば(大阪)
2011/12/10(土)〜2011/12/16(金) TOHOシネマズ西宮OS(兵庫)
2011/12/24(土)〜2011/12/30(金) TOHOシネマズ岡南(岡山)
2012/01/07(土)〜2012/01/13(金) 広島バルト11(広島)

コメント(9)

ふじこ様

ダスティン・ホフマンが主演した「卒業」が全国の劇場で
再上映されるのですね!!

この『午前十時の映画祭』(青の50本)のパンフレットは
マイミクの「マンダラコイル」さんから頂いていました。
しかし、名古屋の「ベイシティー」での上演日が分からず
でしたので、早速、手帳に「2011/10/29(土)〜2011/11/04
(金)TOHOシネマズ名古屋ベイシティ」と書き込みました。

ありがとうございました!!
私の地元の埼玉でも上映されるんですね。
この映画みてないので、是非スクリーンで見たいです。
愛媛、高知の方には申し訳なかったんですが、
お知らせが間に合ってよかったです。
実は、上映日程が全館同一(よく考えるとありえません。)と思い込んでいて、
札幌が6月なので、のんびりしていました。

テレビの名画劇場も、ジブリやTVドラマタイアップばかりで、
最近はこういった映画は放送されませんしね・・・。
ましてやフルスクリーンで見られるなんて、これが最初で最後かも。

1年間のロングラン上映(とは言わないか)なので、
ご覧になられたら、コメントいただけると嬉しいです。
東日本大震災で被災された方々、
福島原発事故で避難されている方々へお見舞い申し上げます。

こんな時に映画の話というのも、心苦しいのですが・・・。

今回の企画ですが、
関東・東北地方の映画館では、施設損傷・計画停電の実施のため、
現在上映休止となっているところがあります。
フィルム移送の手立てがなく、札幌も現在上映休止となっています。

復旧状況により、再開、または来年の上映を検討しているようですが、
最悪の場合上映中止となる映画館もあるようです。

なお、今週の「TOHOシネマズ 光の森(熊本県)では、
予定どおり上映されるようです。
4月は九州の映画館ですので、今のところ予定どおり上映されると思います。

ご覧になられる場合は、各映画館にお問い合わせ願います。

<上映休止対象劇場>
札幌シネマフロンティア
TOHOシネマズ 秋田
MOVIX利府
T・ジョイ新潟万代
TOHOシネマズ 宇都宮
MOVIXさいたま
TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
TOHOシネマズ 府中
TOHOシネマズ ららぽーと横浜
TOHOシネマズ 海老名
大分県内での上映がないのが残念ですね。

大分県は、大塚博堂さんの出身地。
博堂さんのお墓自体は、東京か大分からわからないですが、お兄さんの俊英さん(因みに私の中学時代の副学年長で国語を習ってたし、修学旅行も一緒に行きました。厳しかった印象が強く、私もよく教科書に博堂さんの漫画書くなどしてよく叱られたけど、懐かしい思い出が尽きません)のお墓は別府にあります。
特に今年は、博堂さんが亡くなってから、30周年になります。
東北地方で上映が出来ない劇場があるのは残念ですが、
被災地には申し訳ないですが、
その影響でもし、フィルムに余裕が出来てたら、
代替で大分県(大分市か博堂さんの故郷別府市)で上映して欲しいですね。
風のランナー別府出身様

初めまして! 大塚博堂倶楽部名古屋支部のキモッチョと申します。

博堂さんのお墓は別府の野口墓地にあります。私は今までに5〜6回は
墓参に行っていますが、今月末〜4月初めの桜の話の咲いている頃が
一番いいですよ。

ただ、博堂は結婚していなかったので(同棲していた女性はいましたが)
「大塚家」のお墓にお父さんやお母さんと一緒に葬られています。その
お墓の横に立派な「大塚博堂記念碑」が建てられています。

10年前の博堂没後20年の命日・5月18日に最初の墓参をしましたが、
その時にお兄さんの大塚俊英さんにもお会いしました。
俊英さん宅は博堂生誕地のすぐそばにありました。

博堂の眠っているお墓と生誕地の地図が、下記のHP「大塚博堂EVERGREEN」
に載せてあります。

→ http://homepage3.nifty.com/hakudoulive/

「上映休止対象劇場」ですが、
「卒業」に関しては、全館上映再開となりました。

T・ジョイ新潟万代(新潟県)も、
当初の予定どおり今日から上映となったようです。

命日に間に合って、少しほっとしています。
札幌では本日より上映でしたので、
さっそく観に行ってきました。
(各館1週間限りの上映ですので、みなさん、お見逃しのないように。)

映画の内容は今さら言うまでもないですが、
大きなスクリーンはやっぱりいいですね。
音響も、最近の映画のようなド迫力はありませんが、
S&Gの歌声も優しく沁みてきました。

ダスティン・ホフマンとエレーン(こちらは何故か役名)になれなかった、
歌の中のあの二人は、今はどうしているのかしら。
こんにちは。暑いです。(群馬・伊勢崎市)
昨日の朝、このトピックをたまたま読んでおりまして、わが町のmovix伊勢崎には、『卒業』の上映はないらしい・・・ と思ってました。
何回か映画は、観ていましたが。(DVDのレンタルは、先日してあったばかりでした)

あとは『ジョンとメリー』だ!!と思っていたところ、たまたま立ち寄った ヤマダ電機のワゴン・コーナーで見つけてしまいました。
ということで、何十年も前に見た記憶はあるのですが・・・というレベルだった『ジョンとメリー』を手に入れることができました。まだ、観てませんけど。
古い映画も知らない間にDVD化されるんですね、映画好きな私としては、嬉しい限りです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大塚博堂 更新情報

大塚博堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。