ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大塚博堂コミュの「博堂メモリアルライブ」が終わりました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、「第4回大塚博堂メモリアルライブin名古屋」が好評の内に無事終了しました。

9月初め頃までライブへの参加申込が昨年・一昨年に比べて少なかったので非常に心配していました。しかし、8月27日と9月4日の中日新聞夕刊にライブの案内記事が掲載され、また、8月5日に続いて9月9日にも東海ラジオの番組でライブのことが取り上げられ、申込が一気に増えました。

特に、東海ラジオの番組「はやおきラジオ、水谷ミミです」の中で水谷ミミさんが12分間ぐらいの講談「大塚博堂物語」を語ってくれ、大塚博堂を知らない人からも“どんな歌手の歌なのか、一度聴いてみたい”という嬉しい申込が何件かありました。

大塚博堂の素晴らしい歌を21世紀の残していきたいと願っている私としては、博堂ファンからの申込も嬉しいですが、大塚博堂を知らない人からの申込は本望です。大塚博堂の歌は、知らない人に聴いてもらえばきっと気に入ってもらえると思っていますから・・・。
ライブの翌日にはそれらの人から“初めて参加して大塚博堂の歌を聴かせてもらったが、非常に良かったです。ありがとうございました”というお礼の電話がありました。

また今回特に嬉しかったのは鳥羽市に住む博堂ファンのH氏(1年ほど前に大塚博堂のCDを聴いて、博堂ファンになったばかりの方です)が、友人知人に出した暑中見舞いのハガキへの反応でした。
H氏はそのハガキに「誰からもらったのか忘れてしまった大塚博堂のCDを、1年ほど前に聴いてみたら、素晴らしい歌ばかりなので一遍にファンになってしまった。9月に名古屋で大塚博堂メモリアルライブが行われるので、今から楽しみです」と書いたのです。

そうしたら、ハガキを出した人の内15名の方から大塚博堂に関する返事のハガキがきたのです。(Hさんから“ハガキを読んで下さい”と、切手を貼った返信用封筒付きで15枚のハガキが私宛てに送られてきたのです)

“昔、若い頃に大塚博堂の歌をよく聴いていました。すごく懐かしいです”という、大塚博堂を知っている方からの返事以外に“Hさんがそんなに素晴らしいという大塚博堂のメモリアルライブを聴いてみたくなった”とか、ハガキをもらった人が同じくハガキが届いた別の人の家に行ったら、大塚博堂のCDが置いてあり、“Hさんの好きな大塚博堂の歌が聴いてみたくなりレコード屋に行って買ってきました、と言っていました”という報告もありました。そのCDを買いに行ったという方はナント、82歳のご住職だそうです。

結局、9名ものH氏の知人がライブに参加してくれましたが、大塚博堂を知らない人の方が多かったです。本当にありがたいことです。
新聞やラジオでメモリアルライブを知ったという、今までのライブに参加していない新しい方からの申し込みもありました。また事前の申し込み無しの当日参加者も多くて、今までで最高の179名の参加がありました。

ありがとうございました!!

(写真1はトップバッターを務めた大塚郷さん)
(写真2は大好評だった山田友人&松本幸枝さんのデュエット「男と女」)
(写真3はアンコール曲「旅でもしようか」を唄う3名)

なお、当日唄われたのは次の22曲でした。

【一部】
1.大塚 郷「日付のない日記」
2. 〃 「新宿恋物語」
3. 〃 「今もそして永遠に」(オリジナル)
4. 〃 「カラス」
5.松本幸枝「翌朝」
6. 〃 「夜迷星」
7. 〃 「後悔(ぐち)」
8. 〃 「IF YOU REMENBER ME」
9.山田友人「過ぎ去りし想い出は」
10. 〃 「途中下車」
11. 〃 「五線紙上の道化師」(オリジナル)
12. 〃 「トマトジュースで追い返すのかい」

(15分間休憩)・・・東海ラジオで放送された、水谷ミミさんの講談「大塚博堂物語」を流しました。

【二部】
13.松本幸枝「春は横顔」
14. 〃 「季節の中に埋もれて」
15. 〃 「あなたは去っても」
16.大塚 郷「LOVE IS GONE」
17. 〃 「センチメンタルな私小説」
18. 〃 「めぐり逢い紡いで」
19.山田友人「哀しみ通せんぼ」
20. 〃 「ダスティンホフマンになれなかったよ」
21. 〃 「男と女」(松本幸枝さん参加)
(アンコール)
22.三人で 「旅でもしようか」

なお、12番目の歌は当日配布のプログラムでは「野良犬」となっていましたが、阿久悠さんを偲んで急遽「トマトジュースで追い返すのかい」に変更されました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大塚博堂 更新情報

大塚博堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング