ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BluetoothコミュのVista対応製品について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PCを買い換えてOSをVistaにしたんですが、今までXPで使っていたBluetoothアダプターが正常に動かないという現象が起きました。
インストール時に失敗してしまいます。

そのアダプターは、Vista対応製品でなかったために起こった現象ですが、VistaでBluetoothを使用されていらっしゃる方で、アダプターのお勧め製品があれば教えてください。

ちなみに、自分はヘッドセットでskypeをしたいためにBluetoothアダプターを使っていました。

コメント(8)

メーカーのサポートページに、正しいインストール方法が掲示されていることがあります。

周辺機器メーカー各社による対応情報
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/hardware.aspx

上記のページでも、サポートページを調べることができます。
おいらは、Vistaの64bitなので、さらに最悪な状況でした。
Planexの製品は、OS標準ドライバで使えてます。
東芝のプロファイルを当ててますが。

BlueSoleilとかいうXPで使ってたのはアウトでした。
みちえるさん
情報ありがとうございました。
実はIODATAのUSB-BT12を使用しています。
提供していただいたサイトではVista対応製品値宇ことになっているのですが、インストールの中でBLUETOOTH Peripheral Deviceをインストールできませんでした、と出ます。

これはどういうエラーになるんでしょうか?

もし、ご存じなら教えてください。
>3
あぁ、なんか俺スルーされてるし・・・。orz

管理者として実行・・とかやってみました?
>2
すいませんあせあせ(飛び散る汗)
Bluesoleilは32bitではインストールは無事に出来たんですけどね・・・
管理者として実行って自動認識インストールするんですけど、できるんですか?
インストールされているように見えても、ディレクトリ構造が変わってたり、(多分)Vista特有のセキュリティ系の問題でダメだったりとか。

ドライバセットアップがあるなら、右クリックで管理者実行してみるとか。

あるいは、忌まわしきUACを無効にしてからインストールしてみるとか。
なんか、チャンスがあったら、XPに戻りたいこの頃。。。
LogitecのLBT-UA200C1をもう1つ欲しいなと思ってたらLBT-UA300C1が最近出たのでそれを買ったのですが、Vista対応と書いてありました。
ハード的にはUA200C1と同じものと思われます。

付属ソフトはBlueSoleil 3.2.2.8です。(LAPというProfileが無くなってる…)
たぶんVista用ドライバが入ったのと、このソフトがVista対応になったのかと。
Vistaではインストーラ側で権限昇格を定義してたと思います。
インストールに関しては管理者は関係なく、MS Installerが全て権限を握ってるんですね。システムファイルの置き換えすらできないadministratorの意味って?みたいな。
ちなみにWindowsXP SP1で使えてしまいました。OSとしてはXPS2でBluetooth正式サポートだったような。

機会があったら仕事場のVistaにインストールしてみようかな、と。
仕事場でこっそりVistaにBlueSoleilをインストールしてみました。
Vista上で動作確認したアカウントはUACにより色々制限されていて、ソフトによっては権限昇格できません(汗)
※インストールは管理者権限のあるアカウントで行いました。

そんな環境でBlueSolielは何の問題もなく動作しました。フォルダ構造も今までと同じく My Documentsの下にBluetoothフォルダがあって、その下に色々フォルダができます。
あまり時間がなく、試したのはUA300C1だけですが、張り合いがないほど普通に動作しました。

取り敢えず、レポートということで。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bluetooth 更新情報

Bluetoothのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング