ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知大学文学部コミュの丸山薫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
丸山薫(まるやま かおる、1899年6月8日 - 1974年10月21日)は、詩人。 大分県大分市で生まれる。12歳で母方の祖父の地であった愛知県豊橋市に移る。身内はそこで旅館業をしていたという。県立第四中学校(現・愛知県立時習館高等学校)を卒業、東京高等商船学校(現・東京海洋大学)に入学するも、その後第三高等学校(現・京都大学)に移り、そこを卒業。その後、東京帝国大学(現・東京大学)に入学。第九次「新思潮」の同人になる。

その後昭和3年に高井三四子と結婚し、詩の活動に専念するようになる。 元は船員を志望して、船や海、異国にまつわる詩には彼独自の世界が見られる。昭和9年に堀辰雄らと「四季」を創刊し、翌年「幼年」で文芸汎論詩集賞受賞。戦後の昭和20年から24年は山形県の岩根沢に疎開し、そこで小学校の代用教員をした(現在、丸山薫記念館がある)。その後、身内のいた愛知県豊橋市に移り、そこで愛知大学の客員教授などを勤める。三好達治などもそこを訪れた。作家の城山三郎がまだ愛知教育大学で経済学の講師だった頃、丸山を自宅に訪ねたこともあるという。

代表作に、詩集『帆・ランプ・鴎』(第一書房、1932年12月)、詩集『仙境』(青磁社、1948年3月)、詩集『月渡る』(潮流社、1972年9月)など詩集16冊と短編小説集『蝙蝠館』、エッセイ『蝉川襍記』(蝉川は、彼が住んだ豊橋鉄道市内線「赤岩口」電停界隈の地名、川の名前ではない)などがある。昭和51年に『丸山薫全集』全5巻が刊行されている。

豊橋市は彼の業績を記念して、丸山薫賞を設けている。2004年3月、丸山薫賞を設けて10周年を記念して豊橋市は、『丸山薫賞名詩選』を刊行している。編集委員は、伊藤桂一が務めている。丸山薫の文学碑は、豊橋市の高師緑地(たかしりょくち)にある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知大学文学部 更新情報

愛知大学文学部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング