ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボルドバーナーコミュのボルドのある風景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんが、実際使用されて
風景、人物と一緒にボルドが写っている写真を見せ合いませんか
自宅使用も良し
山、川、海、野原、
短いコメントをつけた、写真を見せ合うだけ
返信は、無しで

皆さんが、どのようなシチェーションで使用されているか参考にしたいので


一発目

浜までは、カヤックで20分、無人島での使用
晴天、残暑、風少し有り

コメント(183)

はじめまして。
今日は御嶽山の摩利支天2959mでお茶してきました。
少尉さん,シバサンさん,ボルドのある風景の写真ありがとうございます.

相変わらず使い倒しておりますが,最近は写真を撮るのがままならぬ状況です.これからもどんどん写真をアップロードして下さい.
>>[142]

スゴイ!!!芸術的な絵になってますね〜
雑誌の切り抜きみたい!
このコミュの中では珍しく洗練されたイイ写真ですね!
>>[144]

遠景に残雪たたえる峰と
手前の小さなストーブが
よく同じ画面内に収まりましたね!
スゴイ!!!

残雪の峰を見てたら山に行きたくなって来るゥ
>>[147]

ありがとうございます。
バックに写る残雪を意識して場所を決めました(^O^)
融雪が必要な厳寒期の3000m級以外はできるだけボルドーを連れていきます。
>>[149]
> 又、お立ち寄り下さい

ぎょぎょ!
当方、真鍮の光沢にめっぽう弱いので発病しそうで怖いです。
極力立ち寄らないように注意しまふ!
雪丘工房さんは6〜7年前から存知ておりまする。
超危ない世界なので
手(グー)手(グー)手(グー)断固手(グー)手(グー)手(グー)として手は出していません!

只今、こちらの世界にいます。
1つ問題なのが。。。使い道がにゃい!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=629696&id=75725296&comment_count=11
>>[153]

「武井バーナー」のコミュで、タンク連結させていた変な人は、確か私のマイミクさんだったような気が。。。
オークションでは中古が安いですよ!私が買った武井のブロートーチは馬鹿みたいに高かったですけど(相場を知らない時に手を出してしまったので)。ちなみに武井バーナーのブロートーチは今3台!
>>[154] ご愛用ありがとうございます。

五徳ですが館長がオクで出品し恐ろしい値が付いててびっくりしました。

自分は、漕ぎのカヤックはあまり漕がずにフィッシングカヤックばかりで、
艇の上で弁当食べるのでボルドの出番が減ってます
昨日からホームの御嶽山。
アルマヤ天の頂上でランチしてきました。
背景は継子岳。
右上の青い所が雪解け中の三の池です。
岩場にボルドーバーナー使うの楽しいです。

今朝は3度まで下がり寒いです(笑)
>>[158]

いいなぁぁぁぁぁぁぁ!
御岳山が近くなんですか?
いいなぁぁぁぁぁぁぁ!
春と夏の2回しか登った事がないです
あとはスキー場が6〜8回かな
いいなぁぁぁぁぁぁぁ!
kage さん,このボルドバーナーを入れている茶色いレザーケースについて,公開していただけませんでしょうか?
>>[159]

いいね&コメありがとうございます。
愛知県春日井市に住んでますが、会社が御嶽山への通り道なので、週末の勤務を終えたらそのまま山に向かいます。
途中の温泉で汗を流して適当に車中泊。
ソロ登山がほとんどなので気楽です。

御嶽山は北御嶽がおすすめです。
五の池小屋を拠点にまったり登山を楽しんでます。
いろんな山小屋に泊まりましたが五の池小屋は三本の指に入る素敵な山小屋です。

オマケ画像はキバナシャクナゲ。先週から咲き始めました。
>>[161]

なにィィィィ〜〜!
毎週仕事帰りに温泉登山!?
>>[162]

は〜い♪

登山に温泉はつきものですから〜(^_-)
行きは道の駅白川の温泉で450円、下山後は町営露天風呂で550円とリーズナブルです(^∇^)
写真だけでも公開していただけたので,感謝いたします.
みなさんにとって,非常に参考になる写真だと思います.

ありがとうございました.
8月11日、劔沢の幕営地にて。

雨の神様のお陰で、登りは雨に降られ、下山時には快晴でした(泣)
>>[170] 少尉殿!

8月11日の劔沢は人が多かったのでは?
またいつものコスチュームで人気を博されたのですか?
>>[171]
帝國陸軍陸地測量部、異常無く劔岳山頂踏破です。
>>[172]の時代は明け透けに答えが返って来たのに
上手い事はぐらかすのは上級幹部が板に付いて来た証拠ですな♪
>>[173]
場所が劔岳なので、「劔岳・点の記」に想いを馳せて軍装で登った、と言う意図を込めたコメントだったのですが、思いが重すぎて伝わらなかったようで残念であります。

まだまだ初級幹部ですよ(笑)
今年10回目の御嶽山は5つある登山口の中で一番ロングな開田口ルートにしてみました。
久しぶりにボルドーを連れていきました。
9合目付近でランチ中に少し離れた茂みがガサゴソ動きました。
獣の匂いもしたから熊サンだったかも。
ボルドーを全開にして爆音と熊鈴で無事生還できました
>>[175]

いつもよく行かれる
御岳噴火らしいですが
大丈夫ですか?
>>[176]

はい。噴火の影響で強制下山しました。
登り口と違う場所に下山したのでバスで移動中。
現在マスコミに囲まれてます。
怪我等はありませんのでご心配なく。
>>[177]

ゲゲゲ!
やはり登られていましたか
ご無事で何より!
>>[177]

日記を拝読させて頂きました
怖〜!!!
御岳を熟知されている事と的確な判断と偶然(?)が生還の決め手なんですね。入山する時は山の地形の把握とエスケープルートの大切さを改めて知った思いです。ありがとうございました。
>>[179]

長文ありがとうございました。
私は危なくなかったのですが同じ頃に登り始めた方々はちょうど頂上付近にいる頃なので心配です。
特に運動靴に布製手提げを肩にかけていた30歳前後のご夫妻がおられました。
山はなめてかかると大変なことになりますね。
台風19号で実家が被災しましたが、これは無事でした。

ログインすると、残り154件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボルドバーナー 更新情報

ボルドバーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング