ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪府・市・堺 教員採用試験コミュの働きながら勉強することについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年の大阪府教員採用試験(養護教諭)に落ちてしまい、今年は常勤講師として働くことになりました。

講師として働けることが嬉しい反面、通勤時間が1時間半弱かかるということもあり、教員採用試験の勉強ができるのか、不安です。

働きながら教員採用試験の勉強をしていたことがある方、何かアドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。

コメント(6)

通勤に一時間かかってしまう、それは逆に言うと往復3時間の時間の確保が出来ることだと思います。通勤の時間を勉強にいかしてみるのはどうですか
私も今年は常勤講師をしながらの採用試験です。一緒に頑張っていきましょう。
> べーやんさん

アドバイスありがとうございます。
発想の転換ですね!
べーやんさんに習って、ネガティブに考えるのではなく、その通勤時間をどう生かすかを考えたいと思います。
お互い頑張りましょう!
いままでお会いしてきた教員志望の方々には、おっしゃるように、講師をしながらの方が多かったです。現在も、講師をしながらがんばっている方々と一緒に勉強しています。

行事や生徒指導などで、どうしても教採の勉強がお留守になるときもありますが、1日に必ず教採科目の何かを勉強すると態度決定しておくことが大切でしょう。

講師の仕事にかまけて、教採の勉強をしなくなるのが一番「やばい」です。細切れの時間も活用し、いつも「なにかやっている」との感覚を保持することが、合格を引き寄せます。

べーやんさんのアドヴァイスは、適切ですね。

がんばってください!
はじめましてexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
私も明日から小学校で講師勤務します。☆
私は日頃から働きながら学んでます。少しでも工夫して学ぶのが一番じゃないでしょうか?わーい(嬉しい顔)
また現場で経験しないといけないこともありますからねexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
お互い努力しましょうねexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
>ウミガメ✪爨さん

アドバイスありがとうございます。
「なにかやっている」という感覚を保持すること、すごく参考になりました。
自分に負けて「やばい」状況にならないよう頑張ります!
>うぃるさん

はじめまして。アドバイスありがとうございます。
私は8日からの勤務になります。
工夫して学ぶこと、一番大切ですよね!
勉強の仕方を工夫しながら、現場で経験することを精一杯吸収できるよう頑張ります!!
お互い努力の毎日、体に気をつけて頑張りましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪府・市・堺 教員採用試験 更新情報

大阪府・市・堺 教員採用試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。