ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

麻生太郎氏の口の悪さを楽しむ会コミュのガンダムの安彦「アニメ殿堂役立たず」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★<アニメの殿堂>制作現場は「施設より人材育成に資金を」

・アニメの殿堂って必要?−−とも批判される国の「メディア芸術総合センター」(仮称)。海外で高い評価を
 受けるアニメやゲームの発信力を高める狙いだが、アニメ産業の空洞化が進み、日本アニメの土台は
 ぐらつく。話題のセンターは、危機を救えるのか。

 「昨年から受注作品数も制作費も減った。30分のテレビ1話を約1800万円で請け負っていたが、
 今は1300万円程度」。そう漏らすのはアニメ制作会社「ゴンゾ」の鷹木純一プロデューサー(35)。
 中小零細が多くを占める業界の苦境を肌で感じている。

 絵の細密化で手描きの手間が増えたのに、人件費はそのまま。鷹木さんは「体力のない会社は去年から
 どんどんつぶれています」と証言する。制作担当の佐野真司さん(30)は言う。「センターを作るお金が
 あれば、アニメ業界の再編に使い国家産業として育ててほしい」

 05〜06年をピークに日本アニメの市場規模は減少に転じた。DVD販売の落ち込み、インターネット動画
 配信の発達などが背景にある。
 「遊びに使う金はゼロ。彼女ができても結婚なんてできるかな」。24歳の男性アニメーターは眠い目をこする。
 業界に入って1年、平均月給7万円だ。

 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の調査では、20代アニメーターの平均年収は約110万円。
 離職率は8〜9割とも言われる。アジア各国への業務委託に加え、技量の高い若手が育たない「空洞化」が進む。
(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000054-mai-soci

この苦境、メディア芸術総合センターは目をつぶるのだろうか。
 「中小の制作現場は助成を必要としている」と言うのは津堅信之・京都精華大准教授(40)=アニメーション史。
 センターの意義も認めるが、資料集めは「国でなくてもできる」と批判的だ。「何の役にも立たない」と
 切り捨てるのは、「機動戦士ガンダム」などのヒット作を手がけたアニメーターで漫画家の安彦良和さん(61)。
 「アニメは“雑草”のたくましさで育ってきた。放っておいてほしい。国の助成には、表現を規制される
 懸念もある」と話す。

コメント(13)

「アニメーターで漫画家の安彦良和さん」

この人は大学時代に学生運動を派手にやっていたという経歴の持ち主。

「表現を規制される懸念」というのはまさにそこから出てきた発想ですなw
どう見ても一番役立たずなのはトピ主です。
アニメの殿堂はいらん気がするけど、アニメ業界の現状は別問題のような。
同列にして批判材料にするくらいなら、そんなもんいらねーよ位にしとけ。
コピペするだけで自分の意見は何も語らない
結構な御身分で

そういうやつが一番嫌いなんだよ
そもそもコミュ違いだよね

ちなみに責められるは中間搾取している方々
iyahho@HP更新さん>
それ、貼ろうと思って探してた画像ですww
広告代理店やマスコミの社員がアニメーターの生活を犠牲にして
千万とか二千万の年収を得ている・・・
まさに現代の搾取以外の何物でもありませんね。

でもって、もちろんアニメの殿堂とは全く無関係な問題ですね。
ゴンゾ上場廃止おめでとうございます。
既設のトピに、このニュースも貼られております。分散させずに向こうでおやりになってはいかがでしょうか。
それ言っちゃたら「美術館や博物館は不要!」って言うのと一緒だと思うんだけど。
画家が生きてる間に作品が売れて食ってけるとはかぎらないでしょ。
死んでから価値がでましたとかザラだし。
他にも例をだせば、鉄道関係のものを普通の博物館においとくわけにはいかないですから、
鉄道博物館なんてのもあるわけですし。

里中満智子さんが理解を求めております

「アニメの殿堂」と呼ばないで=基本計画を発表−設立準備委
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=941631&media_id=4

 日本が誇る漫画、アニメなどを収集展示する国立メディア芸術総合センター(仮称)をめぐり、文化庁の設立準備委員会の委員らが26日、東京都内で記者会見し、基本計画を正式に発表した。センターへの根強い批判に対し、漫画家の里中満智子委員は「『アニメの殿堂』ではなく、映画、ゲーム、ほかのジャンルも含めて世界に発信し、若手を育てる施設だ」と必要性を訴えた。

 基本計画は「国内外への発信と支援策推進のため、拠点の設立は急務」と説明。「コンテンツ産業と観光振興などに資するよう配慮する」と経済効果も強調した。

 民主党が政権を獲得すれば事業を中止する方針を示していることについて、里中委員は「いまだに『漫画喫茶』と言っているが、計画の中身を見れば分かってもらえる」と理解を求めた。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

麻生太郎氏の口の悪さを楽しむ会 更新情報

麻生太郎氏の口の悪さを楽しむ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。