ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪外大 フランス語科コミュのフラ語勉強の仕方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんっおはようございます☆明日最後のテストがあるのに、なんも勉強していないのんです↓



皆さんは、フランス語どうやって日常勉強していますか??
あたしが今やりかたで一番困っているのは、
単語の覚え方です。。

他のひと(語科・同級・先輩を問わず)をみると、単語ノートを作っているみたいなのですが、、、お勧めの作り方ありますか??

例えば、品詞別にするとか、教科書に出てきたのをとりあえずその該当ページをメモりながらただ順々に書き留めていくとか、、


いまさらですけど、焦ってます。・゚・(ノД`)・゚・
何か良いやり方があれば教えてください(♛ฺܫ♛ฺ)

コメント(8)

単語ノートは暗記する上では重要。だけど一回書くだけじゃなくて、少なくとも授業中に出てきたものは最低でも10回は書こう!
テスト前日勉強なら頭で覚えるより、体で覚えた方が楽なような気がする。(と、あまり確証のないアドバイスをしてみる・・・w)
あとねー単語覚えるのにはトレーニングペーパーフランス語/単語 (Newton Press) がいいって西尾先生ってLLの先生が去年言うてました。
これも書く練習ばっかりです。

ってゆーか、のんさんってこないだ幸子挨拶行った時に会った「のんたん」??違ったらごめんなさい><
だいせつさん>
そうですね、あたしも今のカテキョの生徒に、何回も書いて、声に出して読むように指導しています。
覚えるのには地道な作業が必要ですね。
ありがとうございます☆


うしゃぎさん>
はいっあの、夏目先生のときのノンです♡→ܫ←♡
書く練習かぁ…とりあえずそれはしてるんですけどね、、

うちの語科、あまり単語テストがなくて、
単語に対する情熱??みたいなのがあまり出てこないっていうか苦笑

お二人は、単語帳作ってますか??そうなら、
どういう風に作ってますか??
あれからメール送ろうとしたんやけど、届かなかったのー;_;
なんでやろ??

単語帳は作ってないけど、市販のを購入しました‥あんま使ってないけど。。
トレーニングペーパーの方が私には合ってるみたいです^^;
う〜ん、単語なら頭の中に詰まりすぎているので・・・w
でも、専門用語の確認は毎週末きちんとやってる。後、今年から朝鮮語はじめたけど、やっぱり暗記は今の自分の日常生活と深く結びつきのあるものから覚えていくと楽。毎朝、鏡と対面するなら「miroir」という単語を、ベッドに横たわる時には「lit」や「drap」という単語を、バスに乗るとき時に「bus」や「ticket」という単語を思い浮かべると絶対に忘れない。
ただ、テスト前日にこの方法が存分に活かされる確証はないw
おはようございます♡

あいこさん>
あたしの、書いたアドが違ってた可能性大ですね↓
ごめんなさい。・゚・(ノД`)
でも、台本はもういただいて役も決まりましたッ
心配やけど頑張ります★

自分にあったやり方がホントいろいろあるみたいですね。
友達のも真似しようとしてみたりもしてるんですけど、
自分で見つけるしかないですね…
受験のときからノートとか単語とかの
作り方が下手なんで、ツライですわ汗


ダイセツさん>
確かに、映像と結びつけると
忘れにくいですね。
左脳だけじゃなくて
右脳も使って効率あげるって感じですよね♪(❀ฺ´∀`❀ฺ)
声に出すってことも重要そう★

あと、意外と身の回りにあるものって
外国語で言えなかったりしますよね。
こまめに調べるようにしようかな★
今もそうしてはいるけど、
辞書は必携ですね笑
あ、そうそう
辞書は初級なら電子辞書より紙の辞書の方がいいと思う。ペラペラめくっているうちに他の単語を見る事にもなるわけだし、語彙を自然と増やしたいならそのほうがいいかも。安いしw。でも重いw
初めましてo(^-^)o
単語はとにかく書く&音読で覚えるかと。
何度も同じことを繰り返すだけってのはつまらないので、違う側面から何度かアタックする方が苦しまず覚えられると思います。

例えば。。。

第一課で出てきた重要単語を書き出す→1回目
その単語の入った文章を写す→2回目
単語カード作ってみる→3回目
(いくらか単語が増えてきたら)
種類別に整理して書き出してみる(例えば部屋の中にあるもの、とか)→4回目
あれ?これってなんだっけ?って確認のために調べた単語は絶対ノートに3回書く→5、6、7回目
動詞は必ず週末に活用形を復習(ノートに書く)→8回目

、、、こんな感じでどうっすか??
とりあえず思い立ったら、読みながら書く!のが大事だと思います。

あと単語カード作りは、女性名詞にはピンク色を塗るとか横に絵を書くとか、楽しんでカード作ると面白いですよ♪

あと、ダイセツさんと同意見で、紙の辞書がオススメです。
軽く本を読んでる感覚で辞書を読めます☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪外大 フランス語科 更新情報

大阪外大 フランス語科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング