ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

月夜見 [ツクヨミ]コミュの満ちゆく月を語るトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆新月から上弦まで(約7日間)

・良くも悪くも、新たに始めた事や続けてきた状態が成長していく。
・瞑想、思索、精神訓練、集中を要する仕事をする。
・髪を切る。爪を切る。

◆上弦から満月まで(約7日間)

・月が満ちていくときは、栄養を与えるもの、吸収するもの、力が満ちるものの効果がある。
・上弦までに始めたことや続けてきた行為や仕事、自己目標の達成を目指す。
・ハーブやアロマオイルなどは、心身に合わせて選ぶと効果倍増。
・相手を惹きつける、友情や恋を発展させる行動。復縁。
・満ち行く月の間に髪を切ると伸びるのが遅くなるため、散髪に適す。

▽月と生命のリズム...
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8683737&comm_id=1110372


◆宵月(よいづき)

 宵の間だけ出ている月。
 主に朔から上弦の月までをさします。
 次第に月が満ちることで宵のうちから深夜に掛けて月の輝きは移ってゆきます。


◆初月(はつづき)

 旧暦八月初めの中秋最初の月をいいます。


◆二日月(ふつかづき)

 旧暦で二日目の月(月齢1のころ)。
 滅多に見れませんが、茜色の空に眉よりも細い月が透き通るような光を放っている姿を現すことがあります。


◆繊月(せんげつ)

 旧暦で二日〜三日目の月。
 また、朔を過ぎたという意味から「既朔(きさく)」ともいわれます。


◆三日月(みかづき)

 旧暦で三日目の月(月齢2のころ)。
 夕方、西の空に見え始める。
 肉眼で初めて見える月として、古くはこの日を月初めとしていたこともあります。
 この日から2日遡って月初めを決めたため、新月を「朔」と呼ぶようになりました。
 一年を通して三日月を観察すると、春から夏の月は横に寝ており、秋から冬にかけての月は縦に立っているように見えます。
 これは月の軌道に関係するものですが、このことから三日月が縦に立っていると晴れ、横に寝ていると雨になるという天気占いが各地に残っています。
 三日月に関する俗信は、他にも各地にたくさん残っています。

▽三日月と地球照
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42013715&comm_id=1110372


◆若月(わかづき)・眉月(まゆづき)・蛾眉(がび)...

 三日月の別称。
 三日月はその形から、「弓」のほか、「剣」や「鎌」、「櫛」、「舟」などに例えられ、異名・別名が多く、初月(ういづき・はつづき)・若月(わかづき)・眉月(まゆづき)等とも呼ばれる。
 英語では「Crescent Moon」という。


◆黄昏月(たそがれづき)

 旧暦で三日〜四日目ごろに見られる月。
 黄昏どきに西の空にかかる細い月の姿をいいます。


◆上弦の月(じょうげんのつき)

 新月から満月になる間の半月。
 旧暦で七日〜八日目の月。
 天文学では、月と太陽の位置関係(位相)が「90度」となる瞬間。
 南中時に向かって右半分が輝いて見えます。
 正午ごろに昇り、深夜0時ごろには沈みます。


◆上つ弓張(かみつゆみはり)・上の弓張(かみのゆうはり)

 上弦の別称。
 日没の時に南中し、真夜中に弓の弦を上にして沈むことからついた呼び名です。
 また、半月のことを「弦月」や「恒月」と書いて「ゆみはり」と読ませています。


◆七日月

 七日月の上弓張のころ、月は上弦となるちょっと手前くらいで舟の形に見えたりします。
 七月七日に七夕(たなばた)が行われるのも、月が天の川を渡るように見えたのかもしれません。

 それから、旧暦の正月七日は人日の節句。
 この時期こそ旬の季節となる七草粥の日ですが、この日は「七草爪」といって新年に初めて爪を切る風習がありました。
 七草を浸した水に爪をつけて柔らかくしてから爪を切るとその年は風邪をひかないという、昔からあった生活の知恵です。
 これは単なる俗信ではなく、ちょうど満ちゆく月のリズムが爪や髪などを切るのに適した時期だったからだと思います。


◆十日夜(とおかんや)

 旧暦の十月十日に、東日本を中心に行われている収穫祭。
 十五夜、十三夜、十日夜で「三月見」となります。
 昔からこの3日間が晴れてお月見ができると縁起が良いとされています。

▽十日夜の「三月見」 〜案山子と亥の子餅の関係
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11694713&comm_id=1110372


◆十三夜(じゅうさんや)

 旧暦では毎月十三日の夜のことですが、季語では特に九月十三日の夜の月のことをいいます。
 豆名月(まめめいげつ)、栗名月(くりめいげつ)、後の月(のちのつき)という異名もあります。

▽月より団子の「お月見どろぼう」!? 〜お月見の風習
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10274192&comm_id=1110372


◆待宵(まちよい)、小望月(こもちづき)

 季語では特に旧暦八月十四日の夜の月のことをいいます。
 月見が花見のように庶民の楽しみであった昔、名月の夜が楽しみで待たれたことから、このように呼ばれるようになりました。





...

▼満月(望)を語るトピ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9706458&comm_id=1110372
▼欠けゆく月を語るトピ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9707264&comm_id=1110372
▼新月(朔)を語るトピ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9702601&comm_id=1110372


...

コメント(148)

昨日のお昼に七草粥を食べ、外に出て見上げると...

もう白い月が出ていました。


七日月の下での爪切りは最高でした^^
こんばんは、はじめまして^0^
七草爪exclamation & questionはじめてしりましたわーい(嬉しい顔)

今日七草を浸した水に爪をやわらかく…
もう、ご飯が終わってしまいましたから、せめて爪をきりたいとおもいますハート達(複数ハート)
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
このところ

毎日すばらしい夕焼け空が続いてます


昨夕も真っ赤に染まって震えました...



そのアコークローの瞬間に

夏至の三日月が浮かび上がってきました!!!
写真は、伊勢内宮(皇大神宮)の宇治橋より望む十三夜の月です!
満ちゆく月をなかなか見れない日々が続いていましたが、この日にようやく梅雨明けしました。

ちなみに今夜は十五夜、明日9時55分に満月となります!!!
先週のオリオン座流星群すごかったですね〜

昨日は上弦、まもなく十三夜の名月。
今日は十日夜の月がきれいに出ています。
が、その右下に明るく輝く星は〜?
わかる方がいたら教えてください!
> かんちゃんさん

木星ですか〜
ありがとうございます!!!
実は月は19年周期で同じ形のモノがあらわれる。

だから、貴方の19歳、38歳の誕生日の月は貴方が産声をあげた日の月と同じ。


貴方の生まれた日の月はどんな月?
昨日、知人達とお月見をしました。

森の中にあがる満月はとても美しくすばらしかったのですが、

それより驚いたのは、翌朝の6時半頃見た西の空の月と東の空に上がる太陽が同時に見えた事です。

太陽に照らされた月が空に溶け込むことなく白く美しく輝いていました。

太陽と地球と月が一直線上にあるということを感覚的に知覚する事ができた初めての体験です。
> エマノンさん

はじめまして!
コメントありがとうございます。
このトピックはシリーズになってて、月の満ち欠けにあわせて更新したり、それぞれの月齢などに関する話題で展開できたらと思います。
雑談などはこちらでドンドンしていってください!!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14913690&comm_id=1110372

ちなみに19年周期のトピはこちらにあります...
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35157280&comm_id=1110372
> hoobooさん

まさに漢字の【朝】そのもの!!!

この現象が見れるのは満月のころの特徴ですね〜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9706458&comm_id=1110372
久しぶりに仰ぎ見る月は如月の十日夜
弥生のひな祭り。
ハマウリは女性が浜辺におりる浄化の日。
八重干瀬はムーの浮上!!!

明日は三日月みれるかな...
西に沈む弥生四日月。
地球照でまんまるに見えます!!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42013715&comm_id=1110372
今出ている弥生八日の半月が、深夜(4/22/3:20)に上弦となります!!!
今日はヘアカット&爪きり日和。
日が沈んだ西の空に、卯月三日月がうっすらと姿を現しました!
続いて一番星の金星が月の真上に現れました!!!
輝く三日月と金星のハーモニーに地球照。
西の空では素晴らしい天体ショーが続いてます!
日が沈んだばかりの夕焼け空に四日月が見えてきました。
日が暮れて宵の口へと移り変わるアコークローは大好きな時間です!

金星はだんだんと離れてゆくけど、今度は20日に火星が接近するとか...
皐月十一夜が南中の空にふんわり浮かんでます。
土曜が十五夜満月。
夏至を過ぎたばかりでゆったり感じますが、夏至から満月へのエネルギーは大きくなりそうな予感がします!!!
> ねこのしっぽさん
勉強になります!
有り難うございます電球
今日は長月九日、菊の節句。
正月(一七)、三三、五五、七七と来て、九九。
陽数最大の九が重なるから重陽。

ククリのエネルギーが流れる日。
ひふみよいむなやこまで来たら一気に十へと転ずる瞬間。

上弦を過ぎたこの月があと四日満ちると十三夜名月です!
静かな夜が更けてゆく二日夜。
明日は師走初の三日月が見れるかな。
眩い夕月にぼんやりと白い地球照の睦月五日月。
左下に寄り添うのは木星でしょうか。
年明けの三日月も見れず、今年初の月見となりました。
今日は睦月六日。
正月が明けて六日目となりました。

明日は正月七日、人日の節句。
この時期こそ旬の季節となる、七草粥の日です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?guid=ON&id=13389501&comm_id=1110372

それからもうひとつ、この日は「七草爪」といって新年に初めて爪を切る風習がありました。
七草を浸した水に爪をつけて柔らかくしてから爪を切るとその年は風邪をひかないという、昔からあった生活の知恵です。
これは単なる俗信ではなく、ちょうど満ちゆく月のリズムが爪や髪などを切るのに適した時期だったからだと思います。

昨日の五日月の写真のように、三日月形の月の姿を眺めてるとなんだか爪を切りたくなってくるのはわたしだけでしょうか^^;
東の空に睦月十四夜。
小望月の白い月が出ています!
本日、卯月八日夜。こちらは雨が降ってますが、日没後まもなく南中の空に輝いているはずです。そして真夜中に西の空に沈んだあと、地球の裏側にまわって明日の早朝5時33分に上弦となります。
十三夜でしたね。

西新宿に事務所を持っているので
氏神様の熊野神社へお参りに行ってきました。
境内から見る月が明るかったです。
その後、雨になってしまいましたが……。

今宵また 月を抱きぬ とこしえに 明けぬ夜などなしと知りつつ
熊野路を 想う雲間の十三夜 西新宿のビルは光れど
「MOMOYAMA DADA イズム」。十三夜用の、超ピンポイントなお菓子です。仙台のお菓子屋さん「森の香本舗」のもの。十三夜の月と、月面のイメージと、それとお供はコウモリ。コウモリのモチーフもお気に入りなので、これはかなりツボ。
神無月十四夜の小望月。
とてもエネルギーに満ちあふれてますね。
木星が寄り添い、その外側にでっかい輪っか。
ぼんやりですが淡く美しい月暈がでてます。
閏長月の「後の十三夜」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1110372&id=77266584

171年ぶりで95年後だからミラクルってわけじゃない。
ミラクルなのは、その月を見ているあなた自身のことです…
三日月には異称が多く、初月(ういづき)、若月(わかづき)、眉月(まゆづき)などとも呼ばれる。
新月の後「初めて姿が見え出した月」を語源とする、「朏(みかづき)」という文字で表されることもある。
http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=350&community_id=1110372&bbs_id=9592694
New Moon in the Old Moon's Arms

Old Moon in the New Moon's Arms

三日月には、“繊月”という呼び名もある。
繊細ではかなげな光が地球照と合わさり丸いイメージもある。

ログインすると、残り116件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

月夜見 [ツクヨミ] 更新情報

月夜見 [ツクヨミ]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。