ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日経ビジネスAssocieコミュの第9回学生のための国際ビジネスコンテストOVAL参加者説明会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【OVAL参加者募集説明会のお知らせ】

こんにちは。OVAL実行委員会です!
この度は第9回学生のための国際ビジネスコンテストOVALの参加者説明会、そして講演会の案内をお知らせいたします。

※OVALとは日本・中国・韓国の学生が3人1組のチーム制で寝食を共にしながら一つのビジネスプランを作り上げ、その完成度を社会人の方々に評価していただき アジア?1の優勝チームを決定する国際ビジネスコンテストです。


少しでもコンテストの応募を考えている方は説明会へご出席ください。またOVALの活動に興味がある方、ご講演を聞きたい方のご参加もお待ちしております。

今年は世界有数の投資銀行ドイツ証券の幹部の方にご講演いただきます。

我々OVAL実行委員会スタッフ一同、将来グローバル社会で活躍するであろう皆さんが異国の学生との真剣な議論、恊働作業の空間を体感することで国際的視野を獲得し、グローバルリーダーとしての第一歩を踏み出してほしいと考えております。



以下コンテストの概要と、説明会の案内になります。





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


★コンテスト概要★

◆日程:2011年8月10日(水)〜2011年8月21日(日)

◆場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(10日〜11日)
ソウルオリンピックパークテル(12日〜21日)

◆参加定員:計90名(日中韓から選抜を経た30名ずつ)
※応募が予定人数を超えた場合、選考会にて選抜試験を行います

◆参加資格:日本語を母語とする大学生・院生

◆参加費:60000円(渡航費、宿泊費、食費を含む)

◆主催:学生シンクタンクWAAV内OVAL実行委員会

◆代表者:上西啓(東京大学教養学部2年)

◆後援団体:外務省、公益社団法人経済同友会等





□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


★説明会日程★

OVALコンテストについてより深く知っていただくために、説明会&講演会を開催します。
少しでもコンテストの応募を考えている方は説明会へご出席ください。またOVALの活動に興味がある方、ご講演を聞きたい方のご参加もお待ちしております。


◆関東説明会

・日時:5月29日(日)18時30分開始(受付時間18時15分)
・場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
    センター塔102号室(小田急線参宮橋駅より徒歩7分)
・内容:コンテスト概要説明
    選考課題・選考会の詳細な説明
    前年度参加者によるパネルディスカッション
    グローバル世代を担う学生へ向けたご講演

・講演:ドイツ証券株式会社、投資銀行統括本部、投資銀行アドバイザリー本部
    ヴァイスプレジデント 中谷哲朗様
    「10年後のグローバル世界を生き抜くためには」




◆関西説明会

・日時:6月4日(土)18時45分開始(18時30分受付開始)
・場所:ハートピア京都(最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅)
・内容:コンテストの概要説明
    選考課題・選考会の詳細な説明
    前年度参加者によるパネルディスカッション



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


★お申し込み方法★

応募フォームにてご応募ください。
前日までにリマインダーメールを送付させていただきます。
 https://ssl.form-mailer.jp/fms/bda9cc32151393


 ・応募フォームにて送信ができない場合は、
 *件名 OVAL説明会参加の件
 *本文
 ?氏名
 ?大学名・学部・学年
 ?参加希望の日程(関東or関西のいずれか)
 以上をご記入の上、下記アドレスまでご連絡ください。
 oval.pr11@gmail.com



 ・説明会、コンテスト全般についてのお問い合わせは下記アドレスまでご連絡ください。
 info2011@oval-staff.org


皆様の参加をお待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日経ビジネスAssocie 更新情報

日経ビジネスAssocieのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング