ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嘘喰いコミュの今週の嘘喰い 拾弐

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネタバレはこの砂時計の砂が落ちきってからとする(オオオオオオ)

コメント(1000)

僕が一人で無かったことが、僕のわざわいだった。←この一人とは、記憶をなくしたもう一人の自分のことですかね?
アホですみません
今週は乗っけから笑った!!何このタイタニック。

梶ちゃんの夢はケータイと共に水没。

マルコの解体癖は良い感じに発揮されてますがどうなんですか。

獏さんは本屋ごと買い取っていました。

どうやら蜂名さんに、エバ教授の死を知らせ無い為に毎回勝負をしかけて本を奪って行く作戦らしいです。



獏さんに話しかける少年蜂名さんの残像が親しげだったのが気になります。
本屋での勝負の後付きまとって来て、カジノやら何やら色々繰り出してコンピューターの話しとかをして打ち解けちゃった感じでしょうか??


獏さんも蜂名の記憶力と記憶が消える副作用については知ってるっぽいですが、

お互いに切ないですな…。


分解された携帯のパーツをよく見ると
追跡用発信機とか混ざってて

「マルコが見つけたよ電球ご褒美は50円…いや、100円よexclamation ×2

的な展開はありませんかね?
僕が一人でなかった云々はガクヒトが一緒だったことを言ってるんだろうけど、二重人格者だったことを示す意味がありそうですね

そういやハチナさんもガクヒトさんちで携帯ばらして遊んでたけど関係ないかな

ま、梶はマルコじゃなかったら殴りたかっただろうな…w

前回までの少年蜂名さんのツンツンっぷりが、貘の回想の中でだけど「貘兄」と呼ぶまでデレるとはちょっと信じられない
あ、カケロウメンバーの携帯にはもれなく発信器がついてるのかも。それでハチナは携帯をばらしていたんじゃないかな。で、梶もそれを発見する、と。
千里ちゃんははじめから斑目メンバーのアジトを見つけるために梶に渡していたのかも。

まあ携帯電話自体が追跡可能な発信器みたいなもんだけど。
>>[961] どうなんでしょうかね?僕もわかりませんです・・・(;´∀`)
>>[963] 可能性としては十分あり得ると思います・・・わかりませんですけど・・・
まぁ、僕は、カジ君の恋の行方のほうが、よっぽど興味ありますが・・・(;´∀`) 実は、最上の送った、新手の美人局じゃないかと、にらんでおります。
カラカル=ビリー=ニコラのとき頑なに別人格設定を否定してたのってこのためだったのね いずれ誰かに使う為の設定だからだとは思っていたけどラスボス用だったとはね
>>[970]

そんな会話ありましたっけ

ボスがプーヤンやったりしてたのはミスリードさせる罠だったのかな
>>[971]
ボスの声を借りてのカラカルスーパー化の後日談解説の折りにて
前からささやかれていた予想だが多重人格設定に乗っかってアイデアルボス=創一だけはやめてほしい
じゃあカラカルと会ってたボスはなんだったの

創一さんとボスデアルは電話でしか話してないけど、あれは内なる人格としてのボスとお話をされていたのでしたか

どこのパッショーネかと…
>>[976]
そうです、わだすもそれ思ってました
とおるるるwって感じで
夜行Bさんが近くいましたが
相手が本当に存在して会話しているかは
描写では確認できませんもんね
おやかた様…一体誰と…
みたいな台詞があれば
どっちとも取れる妙味があって面白かったんですけど
Bさん何も言ってないし…
どうとでも取れるかんじのリアクション
タイミング的に獏さんも
あの電話かけるのにはちょっと無理があるし
カラカルボスは是非新キャラで!と期待してます
>>[969]

美人局w
巧妙ですね。

僕は一番気になってた厭根組4代目が決まったようなので
少しホッとしてるところですww
>>[961]
貘を殺そうと思ったけどガクトが来たから殺せなかったってことじゃないすかね?
>>[979]
ボス=獏は
帝都タワーの件全てが
否定材料となっておりますな
もう獏さんが二重人格じゃないと
説明がつきません
二重人格オチは多用できない
したくないからここぞの創一適用
だと思いますし
獏アイデアル基盤創設→
任せてたセカンドが暴走
パターンもあるかもしれませんね
今週はお祭り騒ぎと思って来ました。


爆さんが買い取って本屋を続けたのはハルにもう一度会うため??

ただ単に屋形越えのヒントになるものを見つけるため??

一回目屋形越え失敗した時の笑いは「ハルじゃん(゚Д゚)こりゃ屋形楽勝じゃん(・∀・)」の笑い??w

くそぅ…テラフォーマーズにベクトルむきかけてたのに…一気に引き戻されてしまいました。
>>[980] 嫌寝組のあの両刀は、多分、殺されるんじゃないっすか。。。数話で・・・(;´∀`)

まぁ、千聖の今後に期待大です。多分。
“蜂の王子さま”の元ネタは蜜蜂ハッチと見せかけて『パコと魔法の絵本』とみた。

記憶が一日しか保たない5才ぐらいの少女パコの為、人間嫌いの偏屈爺さんと愉快な仲間達がパコのお気に入り絵本、“ガマ王子”を演じる劇中劇。邦画にしては珍しい全ファンタジーな世界観が特徴ですが私は観て無いので責任は取れません(ρ°∩°)


>>[972]

ありがとうございます。

見つけた後のいろんなシナリオ展開も楽しそうなのですが
発信機見つけて、恋破れ泣き崩れる梶ちゃんを
是非見たいところなのですw
>>[988]
「パコと魔法の絵本」の中の劇中作「ガマ王子対ザリガニ魔人」あらすじ

ある湖に昆虫達の国がありました。その国を治めるカエルのガマ王子はそれはそれはワガママでイジワルでいつも家来や国民に迷惑ばかりかけていました。

ある時隣の沼の国から恐ろしいザリガニ魔人が攻めてきて湖の国は全滅させられてしまいます。たまたま別の所に行っていたガマ王子は自分の家来や国民がやられているのを見て初めて彼らの大切さに気付くとともに、今まで自分がやってきた行いを心から反省します。

怒ったガマ王子はザリガニ魔人に闘いを挑みますが、ザリガニ魔人は強くすぐにやられてしまいます。何度やられても立ち上がりザリガニ魔人に立ち向かっていくガマ王子。そんなガマ王子の執念に負け、ザリガニ魔人は沼に逃げ帰っていきました。

何とかザリガニ魔人を追い返したガマ王子ですが、傷は深くそのまま死んでしまいます。ガマ王子がいなくなった後、湖には毎年王子の好きだった花が綺麗に咲いています。


細かいところは省きますが大体こんなお話です。ちなみに私この絵本持っています。映画公開当時、だいぶ品薄だったみたいでしたが何とか邪魔者にギャンブルを仕掛けられる事もなく手に入れる事が出来ました。
会員の皆様、新たなトピックと作りましたのでどうぞ…(オオオオオ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73117735&comm_id=1108209
>>[991]
いつもながらの手際のよさ
ありがとうございます
>>[989]


情報有難うございます!!(>_<)


映画、借りて観ます!!

けっこう、皆さん、マニアックですね(笑)そんな劇、知らんです(;´∀`)
>>[997]
インフルエンザで休みだったんですか
知らなかった
最近漫画家さんのインフルエンザ流行っているのか?
迫先生お大事に
去年の今頃、號奪戦が終わった頃だったような。。。

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嘘喰い 更新情報

嘘喰いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。