ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青森県立三本木高校コミュの昭和から平成へ変わるとき三高生だった!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう20年前になるんですね。
イイおとなです、おっさんです、メタボに怯える今日この頃
青春時代を思い出しませんか?
*耳をすませば「ガラスの10代」「人生いろいろ」「川の流れのように」
*記憶の向こうに「ベルリンの壁崩壊」「青函トンネル開通」
*本棚の隅に「サラダ記念日」「ノルウェイの森」「キッチン」
『チャン・リン・シャン』に『スーパードライ』に『消費税開始』
・・・あの日あの時が甦ったでしょうか?

 担任の先生は誰でしたか? 部は? ひとときタイムスリップして思い出話に花を咲かせてみませんか。きっと溢れるエネルギーが甦るかもしれません。

コメント(25)

こんにちは。はじめまして。

今は東京在住で青森に帰ることも滅多にないですが、
三本木高校の名を聞くと懐かしい思いでいっぱいです。

私は昭和→平成の時、ちょうど高2の冬休みでした。
8787さん、一緒ですかね?(別トピから気になっていました)

3年のときの担任はオガちゃん、部活もオガちゃん(吹奏楽)でした。
はじめまして 

私も昭和から平成になるときは、3年生でした。
RSRさんと一緒ですね。学際の時、体育館で見ていたと思います。
なつかしいな〜

現在は、千葉県在住です。
0yenさん
 1コメありがとうございます。
伊藤先生・・・うーん思い出せないです。康人ってヤング佐々木かしらん?

ももさん
 おぉ!!同級生ですね!しかも私文クラスですね!
 担任は沼田桂子先生です。絶対、私たち知り合いよね?

RSRさん
 懐かしい!!バンドはやってましたもんね!!かっこいい!
 もしかして見たかもしれません
 体育館に暗幕であっつがった、でっすね。
 旭川ですか・・・先輩ずいぶん遠くへ・・・
 ダニエルって留学生いませんでしたか?

みっちゃんさん
 千葉ですか・・・
 結構看護師目指して千葉大付属いかれた方多いんですよね
 みっちゃんさんもでしょうか?
 学祭、懐かしいです。確か夏に早まったときがみっちゃんさんやRSRさん達が三年のときじゃないですか?期末終わるとすぐ球技大会やって、学祭の準備して・・・忙しかったですよね
 
8787さん
 別トピではコメントありがとうございました。
 私も昭和→平成の時は3年生でした、ちなみに嫁も三高で私と同期ですw

RSRさん
 もしかして、1年先輩のベースやってた○○ばさんだべ?懐かしいね〜^^
 文化祭、私も別のバンドで出てましたよ(誰だかわかるかなw)
TO:皆様


こうやって遠く離れた東京から、同年代のみなさんとこうして繋がることが出来て
とってもうれしいです。

バンドか... 実はその当時はまったく興味がなく(すみません)、
文化祭といえば、ミーハーなあたしは、憧れの人を追いかけてキャーキャー忙しかったのを思い出します。
それが今ではバンド活動をしてるのですから...
もっと早く始めておけばよかった。


あと、もうかれこれ8年位前、、、
東京の、しかも外れの福生市というところの居酒屋でバイトしていた時、
三高卒の人がバイトで入ってきたことがありました。
すごい偶然!!と感動したことがありました。


それから、皆さんご存知(?)の沼田桂子先生とも、遠く離れた東京で
つながったことがありました。
昔行っていた劇団の養成所でたまに話す子が、お盆で田舎に帰る話をしていて
えっ、青森? 八戸なの?
なんて話してて、そしたら彼女は沼田桂子先生の姪っ子でした。
それもまた感動的な偶然でした。


こうして東京で過ごしている月日も気がつけば長いものですが
やはり生まれ育った場所での思い出は掛け替えのないものですね。
青森に帰れば、いまだに一瞬にして訛りが戻ります。


TO:8787さん。

絶対に知り合いでしょう。
でも、、うーーん誰だろう? 
たぶん、、、
南小→三中→三高??? 違うかな。
と勝手な予想は立てています。
家も近くてよく知ってる人じゃないかなーーー?なんて思うのですが。


長々失礼しましたーーー。

 すごいーーー
 皆さんのコメントで、一気にあの時代へワープ出来ました!


 この喜びを胸に、高らかにうたいましょう!!

 ご唱和ください!!



 ♪さーかーゆく まーちーに われまーなーぶー


                ハイ、次!0yenさん




 ・・・壮行歌も好きでした!




ももさん
 沼田桂子先生、いまどうしているんでしょう・・・
8787さん

私はそのパターンでこちらに出たのではないのですが、3年の時のクラスは看護クラスでした。学祭の時期が早くなったかも記憶にないのですが、球技大会・学祭の準備・・・なつかしいですう〜

ナカノさん

63年度卒ということは、同期なのですね!奥様も同期とは、びっくりです。


長年こちらに住んでると同期に会うこともないし、うわさも聞かないです。
本当、こうして皆さんと話ができてうれしいです








ももさんへのバトンを奪って
 ♪おーいーらせのみーず、にーごーりーなーくー♪
 次誰かよろしく

RSRさん
 RSRさんが3年の時はハンド部バンド(ボーカル担当)で文化祭出ましたよ!
 もう判ったでしょ?w

はまぁさん
 先日は意外なところでばったり!幸楽苑のラーメンうまかった?塩はまあまあ好きだなw

みっちゃんさん
 うちの嫁も6組、千葉の看護学校行ってましたよ〜ちなみに私は2組の超優等生でしたw
当時は、三高といえば卓球!だったけど、今はどうなんですかね。
桜田Tもさすがに定年してますよね。彼がいるから強かったと言われてましたが。
桜田T・・・怖かったな〜 彼の授業は、下を向いてました。

ナカノさん

うわ〜奥様と私って同級生だったんですね〜!!
朝から血圧が上がっちゃいました!
看護学校行った人はかなりいるから、誰かはわからないけど、20年ぶりに間接的ですが繋がれてすごいうれしいです!!


ナカノさん
 同級生同士の結婚って!あるものなんですね!
もしもあのときのアノ人と・・・なんて想像しちゃってドキドキです。
同窓会も一緒にいけるし共通の仲間もいて楽しそうです。
卒業アルバムが二冊並んでるなんて、なんて、素敵ですーーーー


 ♪こーころの あらーの
たがーーーやさん♪


バトン奪われてショッキンぐぅー。

実は、どうしても思い出せなく、あとでサイトで調べてやろう
とか思ってるうちに、時間が経って奪われてしまいました...
あたしモグリじゃなかろうか。。。
歌詞を聴いても、メロディ聴いてもイマイチしっくりきませんが...
そのくせ、南小や、三中のは歌えるのです、
おかしい、絶対おかしい...


8787さん、ありがとう。
こうしてミクシィがなければ、絶対にお話しすることなかったですね♪
本当に懐かしい思い出がいっぱいよみがえってきます。
そうそう、沼田桂子先生はうちの母がヘルパーで、
先生のお父様が十和田で入院していた時、亡くなられるまでずっと付き添っていました。
でも、それももう10年以上も前のこと..


なんか今すぐ、青森へワープしたい気分です。
そして思いっきり訛りたいです!!
あははは
実は私も校歌を忘れて、もも♪さんと同じように、サイトで調べようと思ってましたわーい(嬉しい顔)

私も普段はこちらの言葉を駆使していますが、十和田に帰省するといっぺんに訛ります。(電話でも・・)
子供は唖然としてますがむふっでも、訛ってないと表現できない言葉ってあるんですよね〜

母のメールによると、今は十和田の桜がいい具合だそうです桜帰りたいな〜

久しぶりに十和田の秋祭りみました
随分変わっていてびっくりしました。
夜間運行も綺麗だし、囃子の違いが面白かったです

 そして学校帰りによくアイス食べて、恋バナに花を咲かせた
「まりこ酒店」も寄ってみたのですが・・・」あ、あれーー??って。


 それはそうと、飲みにいってもあまり誰とも遭遇しませんでした
とりあえず高校卒業したあたりは「ピルゼン」からデビューしたものですか
もはや30代の半ば過ぎ。私たちが飲みにでて、しっくりくる店はどんな
ところがあるんでしょうか。
おっす!8787ちゃんわーい(嬉しい顔)
こんなトピがあっただなんて、今知っちゃったよん揺れるハート

私も8787ちゃんと同じ46年生まれです。
1年生の時の担任は英語の八嶋先生、2〜3年は化学の大水先生でした。
新体操部ではいつも遊びほうけていて、目時先生にいつもお尻ペンペンされてましたダッシュ(走り出す様)
1年生のときは、3年生の先輩の追っかけをしていて、毎日大忙し。三沢まで会いに行ったりしたっけなぁ!あっかんべー
「まりこ酒店」のベンチは恋バナの聖地ぴかぴか(新しい)…「まりこ酒店」どうなったの??
まりこ・・・多分やってないかも
赤いコカコーラのベンチもなかったよ・・・

ゴールデンスキリットもなくなって、なんだか乙女心を想いだせる、あの集った場所がなくなるのは寂しいです。

喫茶店の『if』も様変わり。オアシスのピザは健在かなぁ??

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青森県立三本木高校 更新情報

青森県立三本木高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング