ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの首チョンパ (玩具)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1971年、当時人気絶頂のドリフターズをキャラクターに、鉛筆メーカーのトンボが仕掛けたキャンペーンの景品。
銅の部分をぐっと握ると、空気の圧力で、メンバーの顔を模した頭部が飛び出すという、シンプルなおもちゃ。
それで首チョンパなのですね、しかしすごいネーミングだ。

トンボの「MONO」一ダースに一個、プレゼントなのですが、「MONO」は結構な高級品なんです。スタンダードな鉛筆の3倍くらいします。
シャープペンがまだ高級品だった時代、鉛筆の需要は今よりはるかにあったとはいえ、わざわざこの高い鉛筆を買ってまで手に入れたかったということは、子供にはかなり魅力的な一品だったといえるでしょう。

『首チョンパ』、人気とは裏腹に教育機関などでは問題視された。
それはそうだ『首チョンパ』という名前で、首が飛ぶ。どう考えたって、首をチョン切ってパっと飛ばすという意味にしかとれない。
言い訳無用のブラックアイテムなのだ。
自分の子供が「首チョンパー!首チョンパー!」と叫びながら、パンパン首を飛ばして遊ぶ様を見て、親が疑問を抱かないはずがなかった。
きわめつけは加藤茶のCMでの台詞「首チョンパしちゃうよ!」
いやいや、しちゃうよって言われても(笑)。

そんな流れもあって早々闇に葬られた『首チョンパ』だが、その強烈なネーミングだけはその後何年も一人歩きしていった。


(´・ω・`) これの類似品は駄菓子屋などで売られていてキャラクターの顔は色々あったね、
シリーズで「じゃんけんポン」って言うのもありました
顔の変わりに腕になってて先端が「グー」「チョキ」「パー」になってました。
別の物では先端が「グー」のみで通称「ロケットパンチ」と言う物。

(*´∇`*) たしか1本100円程度で買えたと思います、
素材は塩化ビニール製でしたね

画像は冒頭に書いてるドリフの「首チョンパ」です
(イデオンの画像はイメージとして認識してください)

コメント(2)

イデオンのネタを見てたのが、
満員電車の中でなくてホンマによかったぁ。
絶対笑いこらえられず、不審者扱いされたはずW

別の所で見た
ナウシカのラストの葉っぱが、
実はドカベンの岩鬼が埋まってたってネタ以来笑えました。
(*´∇`*) そんなに受けましたかw

ナウシカのネタは見たことないけど・・・・(・ω・`*)見てみたいかも

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング