ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュの夕焼けロンちゃん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和50年代の平日夕方にTBS系で放送のバラエティー番組『夕焼けロンちゃん』。司会のロングおじさんのフレンドリーなトークの他、番組内で『ウルトラファイト』や『チキチキマシン猛レース』の再放送をした。

元々は『なぜなぜロンちゃん』とかいうものだったようですが、
こちらの方はタイトルにはうっすら覚えが有るものの、
内容はほとんど思い出せません。
そしてすぐに、時間枠拡大と共にこの夕やけロンちゃんとなりました。

内容は、簡単に言えばTBSの番宣番組。
新しく始まる番組とか、レギュラー番組の出演者なども呼びつつ、
それら番組の見所を紹介するというものでした。
番組冒頭は、TBSお天気カメラによる外映像。
爽やかなBGMをバックにそれを映しながら、視聴者からの葉書を
ロングおじさんこと吉村光夫アナが紹介するというオープニングでした。
葉書は子供からのものが多くて、内容はやはり、
TBS番組に関する質問や感想など。
それにロングおじさんや、隣のアシスタントのお姉さんが答え、
やはり視聴者の子供たちからの絵を紹介してCMへと突入。

CMが明けるとロンちゃんマンガBOXで、
様々な子供向け短時間番組の再放送が行われていました。
そのコーナーが終わると、メインとも言えるTBS番宣情報。
実際にスタジオに出演者が来たり、或いは収録スタジオにカメラが行き、
その番組に関する当たり障りのない話を交わします(笑)。
単なる番宣番組でしたから、ここでしか聞けないみたいな話は
まず無かったのですが、木曜日は追っかけマンこと松宮アナも登場して
ザ・ベストテンのスタジオに行って、久米宏などとやり取りしたり、
この時間帯としては豪華な「感じ」はしました。
夕方の5時ですね。周りのチャンネルはほぼ再放送のみ。
TBSは一局だけ気を吐いていて、この番組が始まる前は
ぎんざNOWをやってましたし、始まってからは、続く5時半からへ
ぎんざNOWが移動され、この二階建ては、テレビ視聴部員には(笑)
たまらないものがありました。
やがてぎんざNOWも寿命を迎えると、この番組に続く時間には、
既に記事にしてある『たのしい動物百科』が登場。
こちらのOPテーマもなかなか忘れられぬものです。


(´・ω・`) ウルトラセブン12話が社会問題になった時期に
「夕焼けロンちゃん」という番組内の「ウルトラファイト」の再放送で
「遊星の悪魔スペル星人」が放送されました。そのとき団体から抗議がきたそうです。
その数年後の再放送であやまって放送されてしまったときは抗議がなかったそうです。
ちなみにその後「遊星の悪魔スペル星人」は「怪獣死体墓場」に差し替えられています。

夕焼けロンちゃんにはクレームはついていないと聞いてます。
セブン12話が欠番になり、円谷側は映像を使用しないとしたにも関わらず、再編映像を放送していた帯番組『ウルトラファイト』内にて『遊星の悪魔スペル星人』の題で12話再編の回を放送してしまい、これにクレームが付いたのです。以後再放送などでは同話に代わり『怪獣死体置場(モルグ)』という回に差し替えられたそうです。なお夕焼けロンちゃんの中での放送も事実ですがクレームは付かず放禁にはなってないようです。

コメント(2)

(´・ω・`) 元国鉄職員だったから電車に詳しかったらしい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング