ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのザ・カゲスター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○ザ・カゲスター
☆ド派手な姿のマイナーヒーロー!君はカゲスターを知っているか?
世界征服を企むドクターサタンは破壊光線を使って侵略を開始する。その計画を阻止せんとするカゲスターに、刑務所で服役中だった怪人たちが立ちふさがる...。本作は東映まんがまつり用に製作されたテレビ特撮番組の劇場用新作。知っている人は少ないけれど、特撮ドラマ史上最もクールな姿で我々を魅了した破格のヒーローがこのカゲスターだ。脳天に渦巻き、ドングリ眼、星条旗みたいなマントという姿は、とても影が実体化したヒーローとは思えないド派手なデザインに目眩がします。そのうえヒロインのベルスターもこれまた凄い。なんてったって仮面にマントにミニスカートである。その姿で怪人たちにハイキックをかますのだから素晴らしい。もちろんパンチラなんか気にしないという点も素敵だ。乗ってるバイクや飛行機も遊園地の乗り物のような形で目立ちまくりだし、子分のカゲロベーのキャラも強烈だけど、アクションや爆破は意外に本格的だったりする。変身するのでなく己の影が分身するという設定や、ヒロインは社長の娘でヒーローはその社員という女性上位な設定も斬新。とりあえず「怪傑ズバット」と並び評されるカルトヒーロー、名前だけでも覚えておいて下さい。


放映:NET 1976/04/05〜1976/11/29(全34話)


■スタッフ■
監督:内田一作
プロデューサー:吉津 正(NET)、松永 英(大広)、平山 亨、阿部征司
脚本:石森史郎、土筆 勉
原作:大堂 勲
音楽:渡辺岳夫
撮影:小林武治
照明:酒井信雄
美術:川村晴通
録音:北條照二
デザイン・作画:野口 竜
技斗:渡辺安章
特殊技術:コスモプロダクション

■キャスト■
立花直樹(姿影夫)
早川絵美(風村鈴子)
小松政夫(神成部長)
天草四郎(風村社長)
浜田ゆう子(風村牧子)
星 純夫(業平刑事)
佐野伸寿(タケシ)
小林昭二(頓田警部)
納谷悟朗(ドクターサタンの声)
沢りつお(ナレーター)


内容:立花直樹(カゲスター・姿影夫)、早川絵美(ベルスター・風村鈴子)、小松政夫(神成部長)、天草四郎(風村社長)、小林昭二(屯田警部)、星純夫(業平刑事)、佐野伸寿(屯田タケシ)、納谷悟朗(ドクターサタン)、沢りつお(ナレーター)。

 さらわれた社長令嬢・風村鈴子を守るために護衛役の姿影男は戦うが、二人は高圧電線に転落してしまう。そのショックで二人の心が影に反映されカゲスター、ベルスターが誕生した。
 エンディング曲にも歌われる星条旗を思わせる派手なマントをひるがえすぎょろ目のヒーロー・カゲスターは十分に異色。一方のベルスターは変なマスク(失礼)にもかかわらず、ミニのアクションでいまなお妙な人気を誇る。


OP
http://www.youtube.com/watch?v=qpLP-dZb5j0
輝く太陽カゲスター OP
作詞:八手三郎
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:水木一郎
SCS-294,CW-7076,CC-4431~2,COCC-12840~1,COCC-7168~9,COCC-11501,56CC-1393~4,COCX-30236

 歌メロの聴きどころは序盤の11小節でしょう。ややヒネリを加えて8小節パターンではないところに、ウラウラのオマケつきで半端になってます。3小節目「のぼるとき〜♪」からの進行「A♭|G|D♭|Cm|Fm|B♭|Cm」に注目(キーはCm)。「半音下がる」「増4度」「半音下がる」でキリモミした後は連続4度の爽快感です。ポイントは「ギュルル〜ギュルル〜♪(D♭|Cm)」のD♭でしょう。ここを「Fm|Cm」にするとフツーで、「キャンディ・キャンディ」の「わらって〜わらって〜♪」になってしまいます。この2小節を削除しても曲は成り立ちますが、それだとツマラないですね。

 アレンジ面では、テンポ180で16分を疾走するストリングス!。ティンパニを「どん、どん」と鳴らすだけのフィルインも、カッコいいぞ!。ティンパニは緩めにはったチューニングで、皮がビリビリ振動する音を収録するのがアツいんです。シンセがウィ〜ンと鳴っているのは「サンダーマスク」のこともあるし、渡辺岳夫のセンスだと推測しているが詳細不明。シンセ音がチープだと、ティンパニはますます映えるのだ。


スター!スター!カゲスター ED

作詞:八手三郎
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会
SCS-294,CW-7076,CC-4431~2,COCC-12840~1,COCC-7168~9,COCC-11501,56CC-1393~4,COCX-30236

 数少ないなべたけ特撮主題歌。その特色は、エンディングがオープニングに負けないほど派手なことです。特にカゲスターは、曲といいブラスといいEDの方が俄然活劇的です。ティンパニのフィルも音数が増えてダイナミック。 イントロに「行けザンボット3」と「ぼくらのマジンガーZ」(作曲:渡辺宙明)が登場。

 曲の派手さ加減は明瞭で、トニックCmがマイナーな他はメジャーコードの嵐です。「ビュビュッとふ〜れば〜♪(Cm、F|G)」も明るいが、それに続く「Cm|E♭|B♭|Cm」はE♭キーの音頭みたい。「スタ〜スタ〜ベルスタ〜♪(A♭|B♭|Cm)」など、メロディーだけはマイナーですが、やたら明るい展開です。
 これはIV(F)とV(G)のコードが、みんなメジャーになっているためです。「ゆくぞ魔力のカゲボ〜シ〜♪(Fm|D|A♭|G)」のところだけIVmが登場、ここは帝王水木の聴かせどころ。「カゲェ!!♪」のオタケビだけではないんだぜ。


カゲは行く行く IN
作詞:八手三郎
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会
CW-7076,COCX-30236

 「毒魔人キノコンガ誘拐作戦!」の本編アクション場面にて演奏される。これまた、スピードまっしぐら&雄叫びの痛快ナンバー。特に言うことはありません。
 間奏ではストリングスが「ざん、ざん、ざん、ざん」と演奏する。この音には不思議なタイミングのディレイがかかっている。「ざんざん」やってるだけなのに、異様なステレオ効果で目がくらむ。


カゲよきみは友達さ IN

作詞:八手三郎
作曲:渡辺岳夫
編曲:松山祐士
歌:水木一郎、こおろぎ'73
CW-7076,COCX-30236

 「毒魔人キノコンガ誘拐作戦!」と最終回にて、小さい音量でちょっぴり演奏される。スピードも雄叫びも無縁の歌である。上記の3曲とはガラリと変わった名作路線。明るく暖かで優しい歌で、前半の流れは「フランダースの犬/よあけのみち」に似ている。アレンジは「ペリーヌ物語/きまぐれバロン」に近い(チャチャチャ)。
 中盤は「キャンディ・キャンディ」に代表されるマイナー展開。堀江美都子はもちろんのこと、ささきいさおも「新巨人の星/はばたけ飛雄馬このときに」で、大杉久美子も「ペリーヌ物語/きまぐれバロン」で、このパターンを歌っている。
 この歌「カゲよきみは親友さ」では、Cメジャー調からの「Am|D|F|E|Am|Em|F|ブレーク|C|G|C」という展開の豊かさを水木一郎の歌唱が増幅し、より素晴らしい音楽になっている。まったくの私見だが、水木本人もこの歌を大好きなのではないだろうか?(違っていたらゴメンナサイ)。水木ファンには、ぜひ聴いてほしい一曲だ。なお、レコードの表記や「水木一郎大全集 2」に付属のディスコグラフィーには「カゲよきみは親友さ」と表記されていて混乱をいたしました。


劇伴の傾向

サブタイトル
 悪魔のトロンボーン・・と、いえばカッコ良いが、「いかにも」な低年齢向け特撮アクションなサウンドである。

アイキャッチ
 「じべ〜ん、ちゃん!ちゃん!」とってもチープだ。

テーマアレンジ
 「スター!スター!カゲスター」は、カラオケ(メロ抜き)が特にカッコ良い。CD COCX-30236「東映ヒーローソングコレクション 2」はカラオケ盛りだくさん収録なので要チェックだ。TV本編では、マーチテンポのアレンジも聴ける。
 「輝く太陽カゲスター」の16ビートメロオケは、響きの豊かなブラスのアレンジだ。はなばなしいトランペットからエレキメロへつなぐ展開もある。特撮ヒーローものだから、カラオケメロオケだけではなく歌もじゃんじゃん流れるのは言うまでもない。


コメント(5)

ん〜好きだったなぁ。
やっぱり、きのこ系の話はマタンゴが下敷きなんでしょうなぁ。
今でもあのフレーズ
♪スター・スター・カゲスター♪
は頭の中にすぐリフレインできます。
私の中での「怖いヒーロー」が、カゲスターとダイアモンド・アイでした。
小学校の頃、カゲスターのギョロ目が夢にまで出てきたので・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル
んー、いつみてもこの顔はトラウマヒーローだなぁ。
ってかどうみても敵造形だし…。
しかしOPにベルスターが出ないのが納得いかない!
ベルのパンチラは純粋な少年の心を惑わしたに違いない
と未だに思っております。
たしかリアルタイムで見ましたけど
第1話見ててカゲスター誕生の設定で勇退離脱するほどあきれたのを思い出しましたw

これはヒーローと言うより。。。。怪人だね^^:

ハゲスターと言って馬鹿にしてましたがw
「ハゲスター」言ってました(笑)
OPで「ハゲ、ハゲ、ハゲ、ハゲ」と連呼してました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング