ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪コミュのバトルホーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『バトルホーク』は永井豪作品としては、初の実写変身ヒーロー番組です。
メインライターは『愛の戦士 レインボーマン』の伊藤恒久。紅鬼大人編のクライマックスである重厚な第9、10話はダイナミック企画の高円寺博が担当、さらに初期4話の脚本を担当した桂真佐喜は、なんとあの辻真先のペンネーム。
監督は数々のTV番組で活躍した長野卓、土屋啓之助、後に『探偵物語』で本格デビューを果たす小池要之助などが参加。特撮監督は往年の東宝特撮映画や『ウルトラ』シリーズの有川貞昌という豪華な布陣です。

これだけ豪華なスタッフだったら、きっと面白い番組で、人気もあった・・・・・・・・と思うでしょう?しかしながらキー局が、当時系列が数えるほどしかなかった東京12チャンネル(現・テレビ東京)だった事、裏番組が『バトルホーク』放送の半年前に放送枠を移動した、あのメガヒット番組『一休さん』だった事などから世間の認知度も無きに等しいものでした。こうして『バトルホーク』は誰から注目される事もなく、幻の作品として僅かな人々の記憶の中に眠り続けていました。
ですが近年CSで放送され、さらに2005年5月には1000セット限定でDVD‐BOXも発売。『バトルホーク』はようやく陽の目を見る事が出来ました。


◆作品データ◆


放送データ
放映期間/1976年10月4日〜1977年3月28日 全26回
放送時間帯/毎週月曜日19:30〜20:00 東京12チャンネル(現・テレビ東京)系


スタッフ
原作/永井豪、石川賢
企画/ダイナミック企画、永井隆、菊地忠昭
プロデューサー/大熊伸行(東洋エージェンシー)、篠原通男(ナック)
脚本/桂真佐喜、伊藤恒久、高円寺博、吉田進、衣裴洋之、古諸州
監督/長野卓、山田健、土屋啓之助、小池要之助
音楽/小森昭宏  選曲/小原孝司
主題歌/「怒れ勇者よバトルホーク」  作詞・高円寺博  作曲・小森昭宏  歌・池田鴻
副主題歌/「正義の闘士バトルホーク」  作詞・高円寺博  作曲・小森昭宏 歌・池田鴻
レコード/キングレコード
殺陣/伊奈貫太、K&U
撮影/米沢勲  照明/金井通朗  美術/筒井増男
整音/豊田博  効果/協立効果
編集/香園実  助監督/小池要之助、高坂勉
現像/東京現像所  制作主任/原雄次郎
特撮監督/有川貞昌  アニメ担当/藤井晨一  合成/中野実
舞台装置/美健興業
協力/財団法人スポーツ会館、小田急御殿場ファミリーランド、高津装飾美術、川口カツラ、京都衣装
制作/東洋エージェンシー、ナック

キャスト
楯彰伍・バトルホーク/時本和也
楯大二郎・ビッグホーク/堀江信介   楯ユリカ・クインホーク/深田ミミ
紅鬼大人/石光豊   白虎道士/きくち英一
黄金大帝の声/緑川稔
楯哲舟/内田良平
ナレーター/池水通洋

《参考文献》
勁文社「全怪獣怪人下巻(平成二年度)」
竹書房「B.MEDIA BOCKS Special 超人画報―国産架空ヒーロー四十年の歩み」


楯三兄弟
正義のため、世界を悪で満たそうと企む凶鬼の掟と命を懸けて戦う楯三兄弟。
彼らは強い信頼によって結ばれ、祖父や父によって極限まで鍛え抜かれた肉体と、
何者にも屈せぬ鋼の意思、そして知恵と勇気を武器にしている。
その命ある限り三兄弟は今日も闘うのだ!!





楯彰伍・バトルホーク
バトルホークに化身する楯三兄弟の長兄。ユリカからは「彰伍兄さん」と呼ばれる。
兄弟の要に相応しく常に冷静沈着に物事を見据え的確な判断を下すが、女にはやや甘い。

普段はスポーツクラブのインストラクターとして働いており、稽古の時などは、
主題歌にも歌われている「真っ赤なタイツ」の胴着を着用している。(演/時本和也)



楯大二郎・ビッグホーク
ビッグホークに化身する三兄弟の次男。ユリカからは「大二郎アニキ」と呼ばれる。
その巨体から繰り出す怪力を武器に戦う。単細胞で慌て者な性格で、罠にはまり危機に陥る事も多い。

普段はフィールド・アスレチックでコーチを務めている。胴着は黄色い全身タイツ。
食いしん坊で、人の3倍は食べるらしい。戦いの最中にも「あ〜腹減った」とぼやく一幕も。
釣りが趣味で、得意料理はカレー。好物はパンと思われる。物理の成績は2と自負する。
また小学生の少女に誤字脱字だらけのラブレターを送りつけるなど、
重度のロリコンぶりをカミングアウトして視聴者を驚愕させたことも忘れがたい。(演/堀江信介)



楯ユリカ・クインホーク
クインホークに化身する三兄弟の末妹。水泳の名人で、
「水さえあればどんなテロル闘人にだってやられはしない」と豪語する。
身軽な動きを駆使して戦うが、凶鬼の掟の前には力及ばず捕らわれの身となる事もしばしば。

普段は彰伍と同じスポーツクラブで水泳を教えている。
それもあって、初期は水着姿のシーンも多かった。胴着は持っておらず、稽古などもすべて私服で行う。
男勝りでお転婆な性格だが、心の奥底には、使命の重さゆえ人には見せぬ女心が隠されている。
とは言え、あまり料理などは得意ではないようだ。(演/深田ミミ)



楯三兄弟の超戦力

楯哲舟#1
楯三兄弟の祖父にして世界でも有数の武芸者。
正義の心を持つ武道家で、両親を失った彰伍たちを逞しい若者に育て上げた。
紅鬼大人の一味に襲撃された際、紅鬼影打ちの法を受けて致命傷を負い、
死の間際に化身の術を三兄弟に伝授して絶命した。(演/内田良平)



楯正一郎#8
三兄弟の父にして武道家。「自分が信ずる道に武道を役立てたい」という信念を持ち、
12年前、南米のインカルマ国に新政府の相談役を乞われ、妻・静子とともに渡航。
その半年後、凶鬼の掟の秘密を知ったため彼らに官邸ごと襲撃され、暗殺された。
しかし実際には死んではおらず、凶鬼の掟の悪の証拠を掴むため姿を隠し、
妻・静子とともに凶鬼の掟と戦いながら世界各地をさすらっている。

黄金大帝は彼の握っている(と思われる)凶鬼の掟の重要機密が世間に漏れるのを極端に恐れ、
その秘密を探り、隠匿しようと血眼になっている。(演/渡辺高光)


楯静子#8
彰伍たちの母。夫とともに世界を旅し、凶鬼の掟と戦っている。
最終回では、楯兄弟抹殺を目論む白虎道士の作戦でその姿が利用された。(演/小園蓉子)

凶鬼の掟
凶鬼の掟とは、悪と殺戮を至上の目的とし、世界各地に争いをもたらすテロリスト集団である。
平和という名の退廃を払拭するため、世界各地でのテロ活動を指揮。
血で血を洗う戦いの末、生き残った者の力で世界を統治させようと企む。

その組織は首領である黄金大帝の下に、五色衆と呼ばれる格闘技ビッグ5がおり、
各々独自のグループを組織、世界の各ブロックを支配している。






黄金大帝
凶鬼の掟を支配する謎の人物。血と闘争こそが人類の進歩の根源と考えており、
人々が平和の中で暮らす事でその進歩が停滞し、人類全体が退化する事を懸念、
全世界に血と殺戮を起こし、新時代の船頭となる優れた力を持った人間を完成させようとする。

何者の前にもその姿を見せず、アジト内のレリーフや凶鬼兵などに憑依して意思を伝え、
部下である五色衆を常に監視されているという恐怖によってコントロールしている。(声/緑川稔)






五色衆
紅鬼大人#1〜10、25
日本、及びアジアを支配する五色衆のひとり。戦闘グループ紅鬼党を率いる。
かつては楯哲舟とも旧知の仲で、世界一の武道家を目指して修行する身だったが挫折、
魂を悪魔に売り渡して凶鬼の掟の一員となり、活動に邪魔な哲舟を抹殺した。

中国拳法の使い手だが、それ以外にも相手に自分の意識を刷り込ませ、
分身として意のままに操る紅鬼鬼掛かりの法などの術を駆使して戦う。

第10話でバトルホークに敗れて絶命するが、第25話で白虎道士の悪霊吸血魔術によって蘇生。
不死身の体となり、悪鬼の如き執念で楯三兄弟を苦しめた。(演/石光豊)



白虎道士#11〜
アフリカ、西南アジアを支配する妖術師。紅鬼大人の死後、その後任として日本にやってきた。
白虎一族を率いる強者で、水晶玉で楯三兄弟を監視し、
洗脳や呪術などありとあらゆる妖術を使って兄弟を幾度と無く危機に追い込む。

あまり前線で指揮を執ることは無いが、戦いでは仕込み杖を使いバトルホークと互角の勝負を繰り広げる。
第19話では凶鬼兵を相手に模擬戦を行うシーンも見られた。

度重なる失敗が元で黄金大帝により戦力外通告をされかかった事もある。(演/きくち英一)



青龍騎士
ヨーロッパを握る五色衆の一人。本編ではイラストのみの登場。



緑魔婦人
五色衆唯一の女性。オーストラリア一帯を管轄する。本編ではイラストのみの登場。



暗黒鉄人
南北アメリカを支配する。本編ではイラストのみの登場。






テロル闘人
凶鬼の掟が従える闇に遣わされた憎しみの精。
全員が殺しのプロであり、各々に備えられた特殊能力やテロル殺法を駆使する。




どくろ鎌#1
楯三兄弟が初めて闘ったテロル闘人。
大鎌で繰り出すどくろ石火打ち、どくろ流星打ちが必殺技。
バトルホークとの戦いの末、一撃の下に葬られたが・・・・(声/福原圭一)



三日月剣#2
楯三兄弟と、ネバーランド公国のウェンディ姫暗殺を指令される。
剣を高速で飛ばす三日月ブーメランを得意としている。
最終決戦では頭部の剣を炎に包むテロル殺法で挑んだ。(声/丸山詠二)



錨むち#3
来日中のグランド帝国次期首相候補ミニスターの暗殺が任務。
先端に錨を付けた鞭が武器で、鞭に付いているトゲを飛ばすテロル殺法・鬼の爪、爪嵐が得意技。
この鞭は鎌状の武器にも変形する。緑色の長髪だが、これはカツラであった。(声/沢りつお)



とび歯車#4
三田村重工専務・三田村厚の依頼で社長を暗殺、また社長の依頼で厚自身の暗殺も目論む。
両腕の歯車を飛ばすテロル殺法車挟みや歯車の舞い、背中の歯車を飛ばす第三の歯車が得意技。
車のクラクションや雷などの轟音が弱点。(声/八代駿)



鉄の爪#5
世界平和会議の議長ハーマン博士を殺害、彼の愛弟子である湯浅教授親子を狙う。
右腕の銛と左腕の巨大な爪を武器に戦う。相当な自信家であり、皮肉屋。(声/藤城裕士)



大魔公望#6
黄金大帝も認めるテロル闘人きっての強者。
初島に滞在中の湯浅教授親子と楯三兄弟の抹殺を図る。
変身能力を持ち、吹き矢と巨大なイカリが武器。
ビッグホークに敗れ、崖から投げ落とされてしまった。(演/新井一夫)



紅竜鬼#7
紅鬼大人の妻・紅竜子が化身した姿で、その仲は凶鬼兵も呆れるほど睦まじい。
負傷した大人の補佐のため黄金大帝によって召還された。
夫に傷を負わせた楯三兄弟を激しく憎み、あらゆる手段を講じてその殲滅を画策する。
五節棍と槍、ミラー分身術が武器。(声/不明)



うろこ猿#8
楯正一郎と知り合いであるサンダー夫人を拉致、その上で居場所を吐かせようと企む。
高層ビルでも壁を登って潜入し、2つの鎌を武器にテロル殺法高速裁断術、ピストン斬りを繰り出す。
見かけによらず知的で、ひょうきんな性格。(声/沢りつお)



風むささび#9、10
紅鬼大人率いる紅鬼党随一のテロル闘人。空中殺法を得意とし、空から飛来して標的を暗殺する。
楯三兄弟が介入して来た後は、紅鬼大人とともに彼らを抹殺せんとした。
手裏剣と瞬間移動を武器に兄弟を苦しめるが、空中クイン斬りに敗れる。(声/山下啓介)



再生どくろ鎌#11
バトルホークに倒されたどくろ鎌が白虎道士の力で蘇生、
転生の術で空手家・東次郎の身体を手に入れて復活を果たした。
楯兄弟をも凌ぐ力を誇るが、再び断頭されバトルミサイルで粉砕された。(声/朝戸鉄也)



ダイガ#12
白虎道士の弟子で、人形魔術を得意とする妖術師。
爆弾にもなる魔の人形を使い自動車を次々と爆破、大量殺戮を目論む。
人形を投げて周囲を火に包む火炎地獄責めでバトルホークを苦戦させた。(声/沢りつお)



ドルド#13
黄金大帝が楯三兄弟を抹殺するために送った。
催眠入魂殺法や事変催眠殺法などの妖術を使い敵を翻弄、
口から炎を噴き出す火炎地獄殺法と矛を武器に戦う。
OPでは「地獄太夫」とクレジット。(声/山下啓介)



ギルガ#14
楯三兄弟抹殺のために再び送り込まれたテロル闘人。
サーベルの二刀流戦術の使い手で、勝つためには手段を選ばぬ卑怯な性格である。
OPや一部の台詞では「ギルガー」と呼称。(声/梶哲也)



コクバ#15
超音波攻撃を得意とするコウモリの化身。模型飛行機を分身にして空から催眠超音波を流し、
集団自殺を起こさせて楯三兄弟を撹乱した。(声/山下啓介)



バルキ#16
白虎道士の「頭脳改造計画」に参加。少年凶鬼兵育成のため、
アイドル・茜マリを利用して子供たちの大量誘拐を図る。
杖からの催眠ガスと指先から発射する溶解液・妖魔水が武器。(声/二見忠男)



兇仙女#17
西洋魔術で標的を死に追いやる暗殺者にして、白虎道士の実の娘。
金属製のストローで人間の血を吸い、長剣で襲い掛かる。
人間の女性エリナ松原に化けて楯三兄弟に接近、写真魔術で大二郎を苦しめた。
正体を見破られ彰伍の命も狙うが、彼に心惹かれて使命との狭間で苦悩、
テロル闘人としてこの世に生まれた運命を呪いながら死んで行った。
ニンニクや十字架が弱点。(演/謝 秀容)



土蜘蛛男爵#18
土蜘蛛が化身したテロル闘人。土蜘蛛魔術の使い手で、
分身である毒グモ・ネオタランチュラを使い楯兄弟を狙う。
テロル殺法・蜘蛛の巣絡みで敵の自由を奪う。(声/辻村真人)



透明怪人#19
修行の末に透明の術を会得した男・テンジールが化身したテロル闘人。
楯正一郎が南米から楯三兄弟に送った荷物を奪うのが任務。
三兄弟を倒して白虎道士を追い落とし、極東支部長への出世を目論む野心家である。
姿を消して楯三兄弟を襲撃するが逆に兄弟によって捕らえられる。(声/萩原紀)



メゴラ#20
楯三兄弟暗殺のため黄金大帝に送り込まれたテロル闘人きっての知恵者。
頭部からコードを引き出し、相手に巻きつけて感電させる「電線音頭」(オイオイ・・・)で敵をいたぶる。
人質に連行してきた筈の小野小町の振る舞いに四苦八苦した。(声/八代駿)



スノブ#21
白虎道士も一目置くテロル闘人。催眠術で子供たちを操り、
お互いに殺し合いをさせて楯三兄弟を撹乱、抹殺を図る。
不動の術で人間の自由を奪い、口から吐く冷凍液、長剣を武器に戦う。
バトルホークをあと一歩まで追いつめたが、バトル秘剣隠しに敗れた。(声/本多晋)



ヒトライヤー#22
白虎道士の不甲斐無さに業を煮やした黄金大帝が送った凶鬼軍団親衛隊第1機動大隊長。
大帝の懐刀とも言うべき存在で、「は号大作戦」を展開して楯兄弟殲滅を企む。
サイドカーを乗り回して犬追いのごとく獲物を追いつめる残虐な性格。鎖鞭が武器。(声/槐柳二)



海骨#23
白虎道士が目を付けた蟹が化身した闘人。同族の復讐に燃えており、
子供たちに奇怪な蟹を次々に食わせ、海骨凶鬼兵を増産しようとした。
両手の鋭利なハサミでトマホークも切断、口から泡を吹いて周囲を銀景色にする。(声/市川治)



スリンガン#24
旧日本軍海軍大将・浅川が隠匿した500億円(推定)の金塊を奪うため、
浅川と彼をガードする楯三兄弟を執拗に狙う。
丹沢山中で修行を重ね、山一帯の動物を根絶やしにした経歴を持つ。
ベルトに装備した5連発弾を武器に、三兄弟を苦しめた。(声/高橋義治)


凶鬼兵
凶鬼の掟の戦闘員。五色衆や闘人の手足となって活動する。
バーナーにもなる棍棒が主武装。他に剣や竹槍なども使う。
一応、オートバイ隊も存在する。

本編では「サタンソルジャー」とも呼ばれていたが、こちらは同時期に円谷プロで制作された、
永井豪&ダイナミック企画原作『プロレスの星アステカイザー』の敵ブラックミストの戦闘員で、
おそらくは並行して制作されたため設定の段階で混同したものと思われる。

呼称に関しては、サブタイトルには「兇鬼兵」と表記されていたり、
「紅鬼兵」と記した資料もあるが、ここでは特殊な場合を除いて「凶鬼兵」で統一する。


ゲストキャラクター
※一部、キャラクターの人名表記には当て字を使っております。ご了承ください。





張 丙則#1
輪(りん)を武器にする武道家。
名誉と金のためミセス・ネーブルとともに楯哲舟に勝負を挑むがあっけなく敗れ、
紅鬼大人の鬼掛かりの法によってに操られ、哲舟と楯三兄弟を襲う。(演/中庸介)



ミセス・ネーブル#1
ナインテイルズキャットの使い手。
張丙則とともに紅鬼大人に操られる。(演/緒方千秋)



ミニスター#3
グランド帝国の次期首相有力候補。来日中のところを錨むちに襲われる。
元体育大臣だけあって運動やスポーツを好む。(演/F・ボサート)



児玉安彦#4
三田村社長暗殺を記事にした新聞記者。
臆病な性格だが、勇気を奮い起こして楯兄弟暗殺を阻止した。(演/西村淳二)



児玉正彦#4
児玉記者の息子。父とともにユリカの下で水泳を教わっている。(演/梶正昭)



三田村社長#4
三田村重工の社長。社長の座を狙う弟・厚の依頼でとび歯車に殺されるが、
復讐心から死の間際に彼の暗殺を依頼する。(演/細川俊夫)



三田村厚#4
三田村重工の専務にして社長の弟。
その地位を奪うために凶鬼の掟に社長暗殺を依頼、暗殺後、社長の座に納まるが、
生前の社長に暗殺を頼まれたとび歯車によって命を狙われる。(演/近藤宏)



湯浅教授#5、6
世界平和科学者会議の議長J・ハーマン博士の愛弟子で、日本を代表する平和科学者。
ハーマン博士の突然の事故死に疑惑を抱き、凶鬼の掟の存在を知った後は、
彼の遺志を継ぎアジア地区での平和科学者会議招集に全力を注ぐ。
平和活動に命を懸け、悪の脅迫にも屈しない勇気ある人物。(演/奥野匡)



湯浅理沙#5、6
湯浅博士の一人娘。父とともに初島に隠れる。彼女が楯三兄弟と知り合いだった事が、
凶鬼の掟の湯浅教授暗殺計画の思わぬ落とし穴となった。(演/西原美由紀)



紅竜子#7
紅鬼大人の妻。その正体はテロル闘人紅竜鬼。
キセルを愛用し、鏡を使っての目潰し攻撃を得意とする。(演/塩沢とき)



サンダー夫人#8
日系三世の国際サンダー財団理事長。
慈善活動に財産と生涯を捧げ、「世界の母」と呼ばれている。
半年前、南米奥地に逃亡していた楯三兄弟の両親・正一郎、静子と出会い、
三兄弟に会って両親の無事を伝えるために来日した。
正一郎より学んだ護身術の腕は、テロル闘人をも圧倒するほどである。(演/亀渕友香)



作造じいさん#10
鬼面河原近辺の山小屋に住む老人。楯哲舟とも旧知の仲で、
恩義からユリカ救出のため彰伍と大二郎の道案内を引き受けるが・・・・(演/柳谷寛)



東次郎#11
空手家。楯哲舟門下で、楯三兄弟の兄弟子である。
彰伍をも手玉に取るほどの腕で、師を殺した凶鬼の掟打倒に闘志を燃やすが、
白虎道士に捕らえられどくろ鎌復活の素体に利用される。(演/多宮健二)



野中マサル#12
団地に住む少年。両親は仕事で忙しく、休日でも塾に行かされている。
自動車に対して激しい憎しみを抱くが、それは友達と遊べない寂しさの表れであった。
ダイガによって操られ、バトルジープに魔術の人形をセットする。(演/吉田友紀)



直治#13
楯三兄弟が世話になっている整備士。ドルドに操られて大二郎を襲った。(演/江藤照之)



田中美代#13
ユリカの教え子。ドルドに誘拐される。(演/今井美佐子)



住職#14
楯哲舟の霊が眠っている寺の住職。哲舟の友人で、正義感に厚い。
念力で楯三兄弟をサポートするが、ギルガの報復を受けて死亡した。(演/福原秀雄)



英二#15
ひょんな事から凶鬼の掟の陰謀に巻き込まれた少年。
模型飛行機を操縦し、コクバと壮絶な空中戦を展開した。(演/長井悟)



茜マリ#16
若者に絶大な人気を誇るアイドルで、通称「フォーク界のプリンセス」。
バルキに操られ、子供たちを誘拐するために利用される。
ちなみに大二郎も彼女の大ファンである。(演/竹田かほり)



吉岡#17
「週刊スポーツ」のカメラマン。楯三兄弟を取材するが、その途中で兇仙女に殺害された。
大二郎は彼を「先輩」と呼ぶが、その関係は不明。(演/佐野光洋)



エリナ松原#17
彰伍たちを取材しに来た「週刊スポーツ」のカメラマン。
しかしその正体はテロル闘人・兇仙女だった。
襲った吉岡から奪った写真を元に写真魔術で大二郎を苦しめ、
彰伍をフィルムに納めて同様に写真魔術を掛けるが・・・・(演/謝 秀容)



高科雪夫#18
姉の強制で楯道場に武術を教わりに来た臆病な少年。
柔道四段の強さで立派な警察官だった父を悪人に殺されて以来、卑屈な性格になり、
弱虫などと呼ばれて周囲から馬鹿にされている。(演/小山渚)



高科令子#18
雪夫の姉。弟の弱虫な性格を武道で叩き直してもらおうと、楯道場に彼を預けた。
弟と対照的に強気な性格。ちなみに、勤めている会社は?中光商事。(演/萩原奈穂美)



テンジール#19
黄金大帝が仏陀の秘法・透明の術を体得させるために送り込んだ男。
8年間の修行の末透明の術を体得、師である老バラモンを殺害した。
黄金大帝の命を受けてテロル闘人・透明怪人に化身する。(演/萩原紀)



老バラモン#19
村の平和のためにテンジ―ルを鍛えるが、透明の術を会得した彼に殺された。(演/邦 創典)



小野小町#20
大二郎がラブレター作戦でようやくデートまで漕ぎ着けた小学生(!!?)の少女。
性格はお転婆で好奇心旺盛。戦いの最中メゴラに捕らえられるが・・・・(演/林野奈子)



田中哲也#21
彰伍が時々野球を教えている少年たちのリーダー格。
スノブに操られ、和夫を憎み殺し合うように仕向けられる。(演/鹿股裕司)



前田和夫#21
夢ヶ丘小学校5年1組に、1週間ほど前九州から転校して来た少年。
誰にも心を開く事が出来ず、哲也たちのグループとの間に険悪な空気を生んでいた。
スノブに操られて楯兄弟抹殺に利用される。(演/染谷利貴)



和子#22
父親を失い、女手ひとつで妹の美砂子を育てている文字通りビッグな女性。
楯三兄弟と知り合い、妹と一緒にスポーツクラブに通い始める。
強気な性格で大二郎をも圧倒するが、心根は優しい。(演/大井小町)



美砂子#22
和子の妹。父の無い悲しみに打ちひしがれた日々を送っていた。
楯兄弟と知り合い、大二郎を「ビッグお兄ちゃん」と呼んで慕うが、
彼の目の前でヒトライヤーに誘拐されてしまう。(演/行事美佳)



浅川浩太郎#24
元海軍大将。戦後、軍が徴収した推定500億の黄金を平和のために神之山に隠した。
かつての部下が殺されて以来、黄金を狙う破壊団体(実は凶鬼の掟)を警戒、
黄金を慈善団体で知られる平和協会に寄付するため楯三兄弟を頼り、
黄金の隠し場所を記した地図を彼らに託す。(演/天草四郎)



浅川美代子#24
浅川の孫で、ユリカの水泳の生徒。
祖父の持っていた地図を万が一を考えて偽者とすり替えて置いたしっかり者の少女。(演/杉野公子)



張谷理事長#24
平和協会の理事長。楯三兄弟から金塊の地図を受け取るために待ち合わせていた所、
白虎道士に操られ、地図を強奪する。(演/松尾文人)



渡辺部長#24
平和協会の代表として張谷とともに楯三兄弟を待つが、白虎道士に操られる。(演/早川研吉)


1976 - Battle Hawk (バトルホーク) OP
http://www.youtube.com/watch?v=vyXTXlnh8ms

コメント(1)

むかし「松本人志のコントMHK」という番組の中に
「超鋼人バビューンM」というヒーローが登場していた。
それが「バトルホーク」と少しだけ似てるなぁと感じてました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしい物ふぁんくらぶ♪ 更新情報

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。