ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆横浜近郊 ママパパとベビー☆コミュの妊婦の歯科情報お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今11週5日の妊婦なのですが、どうやら虫歯2本あるようなんです。(うち1本は親不知)

妊娠してから急に痛み出してしまい、夜は痛くて眠れないこともしばしば。

ご飯もきちんと噛めません。

産科の先生からは歯医者の治療OK(レントゲン・麻酔・抜歯など)と許可をいただいてます。お母さんだからって我慢することない。妊娠中だってお腹の手術することもあるんだからと言われました。


事前に電話で妊婦さんOKと言われて受診しても、結局治療できないと3件の歯医者さんに言われました。
初診料だけ取られてこれでは、時間とお金の無駄です。
困っています。

どなたか、妊娠中でも治療していただける歯医者さんを知りませんか??

それとも、出産するまで我慢した方がいいのでしょうか?

4月に地方から引越ししてきたもので歯科情報がありません。

住まいは中区ですが、治療していただけるなら、何処でも行きます。

よろしくお願いいたします。


コメント(4)

私が(今27週です)通っているのは、
実家近くの所ですが、局部麻酔&痛み止めは胎児には影響が
ないので安定期なら大丈夫と言われました。
なので抜歯もOKです。

個人の開業医で断られたりしているなら
産科のある総合病院や大学病院はどうでしょう?
知り合いは総合病院で抜歯をしてもらったと話していました。

特に参考にならなくてごめんなさい。
コメントいただきありがとうございます。

アドバイスいただいた通りにかかりつけの産科(市大センター)に口腔外科がありましたので、そちらを受診しました。

麻酔や抜歯は妊娠5ヶ月から〜とのことであと治療は1ヶ月待つことになりました。

口腔外科の先生が産科ドクターと連携しながら鎮痛剤と抗生剤を処方していて大変安心できました。

痛みおさまってきました。
本当に痛くて痛くて、妊娠に否定的になってしまったりしたので口腔外科の先生が神様のように思えましたぴかぴか(新しい)


>>えりこさん
コメントありがとうございます。

私も産後落ち着いたら残り全部の親不知を抜こうと思います。
こんなに辛いこととはしらず・・妹やお友達にも親不知の件お伝えしようと思います。

>>みゅうさん
コメントありがとうございました。
個人の開業医に行っても、内服は産科で処方してもらって来てください・・という感じで歯科と産科と両方行かなければいけない状況でした。

かかりつけの産科に口腔外科があったので本当に助かりました。
ありがとうございました。
治療してくれる所がみつかってよかったですねウインク

同じ院内なら先生方も連携を取りやすいだろうし
安心ですね。
歯が痛いのって本当に不快で憂鬱ですもんね・・・

そういえば義妹は7月31日帝王切開で、7月10日前後に
抜歯してましたよ。同じ総合病院内の歯科で。
親知らずが(奥歯に力を入れたら)割れちゃうくらいに
ひどくなっちゃったみたいで・・・

出産中(帝王切開といえども)に奥歯が割れたらまた大変なので
その時期に抜歯したと言っていました。
それも、同じ病院内だからできたことみたいです。
抜歯の間、産科の先生が横で付き添ってくれたと話してました。

治療できるまでの1ヶ月痛みが治まってくれるといいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆横浜近郊 ママパパとベビー☆ 更新情報

☆横浜近郊 ママパパとベビー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング