ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お菓子コミュの和菓子トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こだわりのお店や、好きな和菓子、
あんこの好きな種類やこだわり、
最中なんかも色々ありますからねぇ…

なんでもお書きください!

コメント(35)

高島屋に期間限定出店をしていた
紀州 和歌山「瀬田商」のたいやき。
見かけは「金魚焼き」のような可愛さです。
焼きたては食べれませんでしたが、
先ほど、実食。
冷えたこういう類のものは、レンジで軽くチンして
簡易オーブンで軽く表面を焼いて水分を飛ばします。

生地にはちみつでも入れているのかな?
プーンと漂う、甘い香り。
“バリ”好きな私としては、
はみ出すバリが食欲をかき立てます。
つぶあんは、甘すぎず、大人な味わい。
元々、たいやき好きな私としては
又未体験ゾーンを開拓でき満足です。

このデパートの期間限定出店っていいですね。
遠方地域のおいしいものを食することができると
いうのは、ありがたいものです。
最近、食後にいただくお茶とかりんとうに夢中ぅぅぅです。

NO1は、大倉山の花々亭のかりんとうです。
黒糖大好きなので、一度食べてたらやめられません・・。
すごく大きいし、美味しいです。

ちょっと和菓子たべたいなーという時は
銀座あけぼのの「もちどら」ですねー。
安いし、小さいので、ぱくぱく食べちゃいます!
あー、またしても甘いもの中枢を刺激するニュースが…

僕は、まずほとんど、甘いものを食する時は
飲み物がセットですから、お茶はとても重要な役割を持ちます.
おそらく、みなさんもそうでしょう。

和菓子や駄菓子の類いは、渋ーい、煎茶。玉露。
特に、そう、黒糖は緑茶との相性ばっちりですから、
その溶け合うハーモニー、うーん、たまりません。
手早くエネルギー充電って感じのとき有効です。

チョコを食べる時は案外、ほうじ茶が合ったりします。

パンはほとんど、紅茶ですね。
その時のフィーリングによるのですが、
ミルクを入れる時と、入れないときを
使い分けてます。
せっかくのおやつをいただくティータイム。
充実させたいですからねぇ。
おやつは、大人になっても大切にいただきましょう!

あ、少々本題から外れましたが

>Nayo さん

かりんとう、好きです。
その中でも、
いわゆる「いもけんぴ」はかなり好きです。
昨日、某スーパーでムラサキ芋っていうんでしょうか、
その甘く揚げたチップスといもけんぴが売っていましたが
つい、スルーしてしまいました、、。
買っておけば良かった。

もちどらは知りませんでした。
画像とかアップしてもらえると嬉しいなぁ…
最近ひさびさにおいしーなーと思ったのは、わらびもち。
新宿の柿安三尺三寸箸(柿安ダイニングのお総菜食べ放題レストラン)のデザートコーナーにあったものです。
たまに食べると本当に美味しいですよね。

http://www.kakiyasuhonten.co.jp/tenpo/index.html

それと、黒糖に戻りますが、虎屋の黒糖羊羹も大好きです。
うすーく切ってお茶と一緒にいただくのがこれまた美味。
ビバ和菓子。
>Nayoさん

どれどれ??観てみたんだけど、
わらび餅、んまそー!
値段など、できたらご紹介を!

なんか、オフィシャルなホームページって
逆にわかりにきゅい!!

あ〜、食べたい…
ワラビー
>水無月彩鈴 さん

水無月彩鈴さんのトップ写真、↑の餅かと思った(汗、、)
これれれ、んまそーーー!!!
堺名物ってことは、東京じゃー、お目にかかれないって
ことですかぁ??

210円。
大きさが気になる所ですが、
おいしいものに糸目はつけません!!
ま、このくらいなら…
ニッキってとこが、おいしそうですよねぇ…
中身はあんですか?
ニッキは餅、それとも、中身に入ってるんですか?
あんだったら、何あんですか?
お茶に合いそうだなぁ。

水無月彩鈴 さんはてことは、関西のお方なんですか?
関西ルポも欲しいんですよね!
>水無月彩鈴 さん

早速のご報告ありがとうございます。

>南蛮貿易で栄えた堺。当時、輸入品だった肉桂を使って
>肉桂餅を創ったのが「八百源来弘堂」

なんですね!
やっぱり、美味しいものはその現地で味あわないと
いけないんですね…
そこの風土も込みで、そのものの美味しさなんでしょう。
お上品に3口ってことは、僕は無論一口でしょう。
>求肥にニッキを練りこんであり
あー、なおさら食べたい。
濃いいお茶が欲しい!!
こちらもお久しぶりでっす。
たねやさんの「ますます最中」という最中が美味しいです!
柚子餡とつぶ餡が半分半分なんですよ。かなりイケてます。
日本茶と美味しくいただけます。
これですよね?

どこでうってんですか?>Nayo さん
>あわにゃんさん
画像アップありがとうございます。
そうです!それです。それです。
デパ地下ならたいていたねやさんが入っていますよ!
2つの味が楽しめるので飽きないし、割と大きめなのでよいかもー。
>Nayo さん

中身を割った状態の写真あったんですが、
あまりにも個人的なものだったんでちょっと悪いかと
思いまして、パッケージだけ。
中身ってゆずあんと粒あんは、1つに半分づつ入ってるって
ことですか?
寒い時期は、和菓子とあつ〜いお茶はいいですよねぇ…
今も寒いし。
ますますは斜め半分に割れるようになっていて、2分割です!
柚子も大好きなので、柚子餡の入っている最中は貴重ですねー。

ごま餡っぽいのも好きで、中村屋のあんまん大好きです!
それと、餡がたくさんはいっているお菓子だと、
両口屋是清のお菓子も美味しいですよ!
旅まくらなんかも小さいけど、お茶と一緒にぱくぱく食べちゃいます。
熱いほうじ茶なんかと一緒ならさいこーですね★
たねやさん、最高ですよね!
でも「ますます最中」は未体験です。
写真は、そのたねやさんの椿もち。
椿の葉に挟まれた道明寺にこしあん。
最高でした。

ニッキ餅、気になってしょうがありません。
でも今日は寒いので、中村屋のあんまん、食べたいです。
>Nayo さん

中村屋のあんまん…おいしいですよね。
だいたい、中村屋自体、肉まんもおいしいし!
両口屋是清さんは不勉強で知りませんでした、、
旅まくら…旅がらすってお菓子は知ってるんですが…
高崎の名菓かな?、関係ないのはわかってるんですが(汗汗)
やっぱ、和菓子はあつーい、お茶ですよね〜

>めんさん

写真付きルポ!ありがとうございます!!
おいしそ〜ですよね〜
やっぱ、百聞は一見に如かずですね。
さらに、一見は実食に如かずですねー!
食べたい…
>あわにゃんさん
こんにちは★
両口屋是清は確か名古屋のお菓子だと思います。
こちらも割とデパ地下に入っていますよん。
コシ餡好きの方なら、結構お好きだと思うのですがー。
一度お試しあれ!です。

中村屋の肉まんもほんとおいしーですよね!
今はコンビニでも買えるけど、子供の頃はいつも母親が
中村屋まで買いにいってたなーと思い出します。
子供の頃に美味しいと思ったものはやはり今でも好きですねー。

今週末は色々とイベントがあり夜中に行動していたもので、
めずらしくお菓子を食べない週末でした・・・(涙)
>水無月彩鈴 さん

いやいや、プリンに醤油とかでなければ邪道ではありません。
でも、それもスタンダードになっていけば
王道になりうる訳ですから。
あ、あんまり説得力ない例えって、いうか
例えになってませんでしたね。
いいんです。コーヒーでも!

>Nayo さん >ここ さん

えーい!まとめて2つどうだぁー!(笑)
まとめてみると、口が開いてくるので
気をつけましょう!

両口屋是清
http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/
たねや
http://www.taneya.co.jp/

再び、
>Nayo さん

ナボナみたいなのおいしそうぅ…ですね。
直営店は、すべて名古屋市内にあるという
地域密着型に徹してますね!

中村屋…名前だけでうまいと思う…
そう、おっしゃる通り幼児体験に
他ならないのです!!
僕は、そんなわけで安い「あましょく」が
小さな頃の風邪を引いた時の
買ってもらえる切り札だったため(何故か?)
今でも、悲しいかな、スキなのです(涙)

Nayo さん、お菓子を食べないなんて…
身体に悪いですよ!(笑)

再び、
>ここさん

たねや、みましたよ。
末廣饅頭、んまそうですねぇ…
黒糖の味…たまりませんねぇ、
出来立てはさぞや、美味しいんでしょうねぇ…
皮がまたさらにおいしそう…
夜中にはきびしい話題です、、
私もたねやさん大好きです。
季節限定の栗きんとん絶品です。毎秋が楽しみ☆
たねやといえば同じ経営のの「クラブハリエ」というお店の
バームクーヘンやわらかくてフワフワでメチャおいしいです
これは洋菓子トピックかな
>satocology さん

たねやさん、人気ですねぇ…
一度食さねば!
バームクーヘンは洋菓子で実食のルポ、楽しみです!

>水無月彩鈴

見るだけで食べ過ぎないように…汗
>ここ さん

これこそが「パン好き」と「お菓子」をやっているゆえんです!
パンとお菓子は結構、かぶるんですよね!
やっぱ、渋系ものは巣鴨に限るのですかね?

>水無月彩鈴 さん

うーん、やっぱ関東では臨時出店とかのイベントでないと
お目にかかれないのかな?
それも又よいのでしょうね。
こちらもお久しぶりです。さて、今日のお勧め!
小田急線の千歳船橋駅前の和菓子屋「東宮」のわらび餅。
最高に上品で美味しいです。
今日妹が買ってきてくれました。
500円という値段も嬉しい...
夏場は売り切れちゃうことも多々ありますよー。
私は虎屋にはまっています。今日このコミュニティを教えてもらったので、古い日記ですが http://mixi.jp/view_diary.pl?id=8005877 に少し書きました。写真だけここにも貼っておきます。
>ここ さん

>まもとのねぎ焼き
とは?
興味津々…

>Nayo さん

僕もご無沙汰です、、
わらび餅…
マタマタおいしそうなものを(笑)

500円って何個入りでですか?

>kvc さん

いわゆる「やらと」と思わず読んでしまう、
「とらや」さんですか?

だったら、食せそう!
ありがとうございます!
そう、やらとです。

生菓子を買える店は限られていて、東京では、赤坂、銀座、青山一丁目、日本橋、帝国ホテルくらい。神奈川は横浜そごうの一軒だけだったと思います。
>kvcさん

わーこういう繊細なご案内助かります!
ありがとうございます!
生菓子買える店舗と買えない店舗があるんですね!
あわにゃんさん

http://www.toraya-group.co.jp/shops/sho01.html

があります。二子玉川を忘れていました。目黒は最近できたようです。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お菓子 更新情報

お菓子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング