ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育士・幼稚園教諭コミュの夜間・通信大学で。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
現在、私は、会社勤めをしています。
今年の秋くらいを目処に、夜間(または通信)の大学で、幼稚園教諭か保育士の資格をとりたいと考えています。
資料を取りよせていろいろと検討しているのですが、どこがいいのかがよく分かりません。
私のように資格を取った方にご相談なのですが、スクーリング等も含め総額でいくらくらいかかるのか、どこがいいというのはありますでしょうか?
できるだけ学費がかからないところがいいと考えてます。
都内に拠点を置いているため、できれば東京都内、神奈川県内がいいと思っています。
ちなみに、私は、4年生大学(教職は取っていません)を卒業しています。
よろしくお願いします。

コメント(10)

私は17年前、聖ヶ丘教育福祉専門学校の夜間に行ってました。
日中は、学校の斡旋で、3年間、幼稚園で助手をしていました。
学費は忘れてしまったけれど、自分の給料で払ってたので、
そんなにかかってないと思います。

本当に資格を取りたかったら、幼稚園で助手をしながら、
夜間の専門学校などに通うことをお勧めします。
就職した時に、3年間の実践は、本当に役に立ちます。
私は、この春専門学校を卒業し保育士を取得して、4月から近畿大学豊岡短期大学に2年次として編入しました。
編入して、卒業までの2年間でかかる費用は、学費は、60万に60万におつりが来るそうです。ただし、交通費は別です。
説明会に行き、色々な大学の話を聞いてから決めるのが一番だと思いますが・・・。

保育士を取得する場合は、4大を卒業であっても、1年生からの入学になるのがほとんどです。
そして、幼稚園教諭のみを取る場合は、2年次に編入が出来ると思います。
ただし、入学する大学によっては、卒業した学校の単位が認定されない場合があるので・・・やっぱり、大学に聞くのが一番だと思います。
私は道灌山というとこに通ってます(*ノ∀`)ノ2部生です(^∀^)
学費はほかよりやすいとおもいますわーい(嬉しい顔)
私は、1年前に聖徳大学の通信を卒業して、今は幼稚園で働いています。
私も4年生の大学を卒業していたので、編入という形である程度、授業も免除されました。順調に行けば、2年で卒業できたのですが、聖徳はピアノが厳しく、課題の試験で30曲以上あり、しかもほぼ完璧に弾けてないと合格をもらえませんでした!
結局、ピアノの単位だけ残り、3年かかって卒業しました。
ピアノが得意なら、聖徳でもいいと思うのですが、苦手なら他の通信の方が取りやすいと思います。クラスメイトの中には、やはりピアノが苦手で、明星大学に行き直したっていう人もいましたよ。

また、晴ちゃんさんが言うように、どこかの幼稚園か保育園でバイトをしながら取ったほうがいいと思います!私も保育園でバイトをしながらとりました。そのほうが就職の時に有利だし!!(普通に高校卒業して、すぐに資格をとった人よりか、年齢的にはフリになってしまうので、実力で勝負!)

大変でしょうが、頑張ってくださいね(・o・)/
私も7年前、保育園でバイトをさせて頂きながら
秋草短期大学の夜間で3年間勉強しました。

金銭的にも自分で学費を払える額でしたよ。
場所は埼玉県なのですが・・・
みなさま、ありがとうございます。
そうですね。実際に、話を聞いたりした方がいいですよね。

資料を見る限り、玉川大学、東京福祉大学が気になっていたのですが、どなたか通ってたという方いらっしゃいませんでしょうか?
お話聞ければなと思います。
よろしくお願いします。
東京にある夜間大学か通信大学でおすすめのところはありますか?
ゆうこさん
どうして保育士の資格を専門学校で取られたのにまた大学に編入されるのですか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17501846&comm_id=110457

こちらのトピも参考になさって下さい。

ちなみに明星大学通信教育部では保育士資格は取れません。
幼稚園教諭はとれます(昼間の方は保育士・幼稚園教諭共にとれます)

また通信の大学に入学する場合短大・4大卒だと3年次に編入できるようです。通信の短大の場合はそれらを卒業していても
1年次入学みたいです。幼稚園だけなら2年次に編入できるようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育士・幼稚園教諭 更新情報

保育士・幼稚園教諭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。