ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パラリーガル同盟コミュの【パラリーガルの資格】COURT REPORTER

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

パラリーガルの資格をアメリカとかで取得したい、取得したらメリットは、などの投稿が時々ありますが、現在、実際の需要はパラリーガルより高いお仕事があります。COURT REPORTER です。

私は2年前に NY から帰国しましたが、NY にいる間は訴訟面のお仕事を大きな国際法律事務所で12年くらいやっていました。そしてデポジションをとるためにしょっちゅう東京、大阪などに来ていましたが、いつも COURT REPORTER はアメリカから連れて来ていました。日本にはほとんどいないからです。3〜4人くらいかな。でも、デポジションは年がら年中日本で行われています。

この3〜4人の内の一人が JODY HARMON という人で、いわゆる殿様商売をしていて、一日20万請求しています。噂ではそんなに上手でもないとのことです(笑)。ほかのCOURT REPORTERはかなり年がいっている人たちばかりで、引退生活に入ってる人たちが目立ちます。

いまでも私はよくCOURT REPORTERのアレンジを依頼されます。そして、まず日本にいる人を紹介してくれと聞かれますが、紹介できずに困っています。たいがい、カルフォルニアやハワイからCOURT REPORTERを飛ばすはめになります。

資格としてはCOURT REPORTERはパラリーガルより全然取りやすい、難しくないものです。もちろん、英語をそのCOURT REPORTERの機械で速記するので、英語力といってもヒアリングだけあれば誰でもなれるお仕事です。聞いたことをそのまま打ち込むわけですから。パラリーガルになられる方はこちらの資格もついでにとることをお勧めします。特に帰国された際に、すぐ役に立つ資格になると思います。

コメント(14)

日本の弁護士法72は何であるかわかりませんが、日本の法律に関係しないと思います。この法律の何にひっかかるのかを教えてください。
私は現在アメリカでパラリーガルの学校に通っています。CourtReporterについても調べて頑張ってみようかと思います。ありがとうございましたー。
おやじさん
>私が話しているのは日本のCOURT REPORTERとも言えるいわゆる書記官とはまったく無関係で、日弁連登録弁護士ともまったく関係ありません。デポジションなのでアメリカの訴訟のみに関連するお仕事のことを話しています。
おやじさん
>私が話してるのはおそらく一般の方には馴染みがないお仕事なので、あやまらないでください。ほとんどの人が知らないからこそ、できる人(どんなレベルでもいい)が日本にいないし、ある人が殿様商売で大もうけしているわけです。
こんにちは、
パラリーガルのプログラムに通う者です☆
Court Reporter と言うと、高度な英語力を要する難しいお仕事ですよね。。
日本帰国も迫ってきているので、今から詳しく調べてみるつもりです☆
いい情報をありがとぅござぃます。
ユズさん
>高度な英語力とはあまり思いません。とにかくヒアリングとスペルが上手な人ならけっこう誰でもなれますよ。ちなみにcourt reporterの多くは短大や高卒ですよ。
あんさん、
早速ありがとうございます。

そうなんですか。。てっきり相当な英語力を求められるとばかり思っていました。
ヒアリングとスペルは得意なので、これから色々調べてみます☆
パラリーガルの資格と同時期に取る事が可能なら試してみます。
わざわざありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パラリーガル同盟 更新情報

パラリーガル同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。