ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペーパームーン劇場コミュのご挨拶トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人遊庵でございます。

1993年といえばわたくしはちょうど
受験生でまだ15歳でした。受験勉強に深夜起きる事が
多かったのですが、ふとテレビをつけると妙な番組が。。
そう「ペーパームーン劇場」です^^
絵をこよなく愛し美術学科のある高校を目指していた
私の前にあの番組です。
見ない訳ないです。はい。みましたさ。勉強そっちのけで(えw
妙に敗退的なストーリーや物悲しい物語が多く、それがまたはまる
原因にxxxあのストーリーの最初と最後に出てくるおかしなおじさんも妙に灰汁の強い。。w受験勉強の合間のBGMにと当時ビデオなんて触らせてもらえなかったんで、カセットテープに録音までしてました。今も実はあのテープを聴いてみたり。。でも数話しかないの;;入会してくれる人いるんだろうか。。。12年も前の番組だもんねxxxとりえず、宜しくです〜

コメント(27)

はじめまして。
見てました。
ええ見てましたとも。

私はちょうど、この番組の前にやっていた
「爆笑BOOING」を見た後に、この番組をたまたま見たのです。
見た瞬間、完全に巻き込まれてしまいました。
絵の美しさ、物語の儚さと物悲しさと現実さ。
全てにほれ込んでしまいました。
何回かビデオに録画しましたが、
残っているのは総集編のみ。
これ、DVDにならないですかねぇ…。
きゃーきゃー!!!!
やっとh知ってる人がきたよ〜〜><
嬉しいっ!
録画してるんですか!!羨ましいですxxx
私も当時大人だったらビデオなんていくらでも撮っていたでしょうが、当時さわせてもらう事もできませんでしたから;;
残ってるのは録音の音だけです。

ほんとDVDになって欲しいって何度もおもいましたよ〜
しかもテレビ局のご意見コーナーで再放送して欲しいとか
いっちゃったしw(無理を承知で)
どうも、こんばんは。

え〜、因みに私、年下ですよw

DVDが望ましいんですが、
再放送でもいいですよね、ホントに…。
年下でも何でも良いのよ^^vv
最近、テープを聞くとまったりモードになれます@
今時テープってのも笑えるよねw
私が受験生の時だからきっとタハエリさんが中学生1年くらいの時でない?
>遊庵
そうですね。
大体中1ぐらいの時だったと思います。
懐かしいですよね〜。
>ゆでりんさん

参加ありがとうございます!!!超喜んでますw
コミュ作って大分時間が経ちますけど、全然人数増えなくってxxx
もう誰も覚えてないもしくは、見てなかった番組なのかも、、と
肩を落としてたんです。それにしても、小学生の頃にあの時間帯
起きてるとはw確か深夜0:30位〜じゃなかったです?
それにしてもビデオくらい売って欲しいですよね、絶対買います
もんw取りあえず録音してて保存してあるテープを聞いては何だか
フワフワした世界観に酔ってますw布教頑張りましょうねぇ^^
宜しくです☆
ああ、何て懐かしい!思わず参加してしまいました。
あの、OPなんですけど、
「なんとかかんとか見つけた、紙のお月様見つけた」の
「なんとかかんとか」の部分なんでしたっけって書いてたら
「少女は魚になりたくて 少年は・・・」
何になりたかったんだっけ?と思い出せないことが判明しました。
覚えてらっしゃる方、教えてください。(少年が魚か?)
>山盛にぼし
ども、はじめまして。
うろ覚えなのですが、
「少年はかもめになりたくて」
という記憶が残ってますね〜。
こんばんは、とても懐かしい番組のコミュニティがあったので参加させていただきました。この番組、ネットで検索しても情報がほとんど無いですよね。
これからよろしくお願いいたします。
関東だし初めて知ったのですが、とっても興味しんしん☆
観てみたいです!!
「不道徳な・・」なんて・・いいですね。
DVDにならないかなーー。なったら絶対購入する!
はじめまして。
学生の頃、深夜に見てました。
ビデオ出てないんですね。残念。
はじめまして。
ペーパームーン劇場が放送されていた時、
1993年ならば私はもう大学生だったんですね・・・・・・

妙に印象に残る番組で、
テープに録音してはノートに書き記した記憶があります。

今でも何話か、手元に残っています。

実はTVで見るより、音声のみで聞いていたことが多かったのですが、
もう一度、再放送かDVD、せめて書籍で出てくれたらいいのに・・・・と
思っています。

同じようにペーパームーン劇場を話題にできる人がいると知って
ちょっと感動しました。


ぐぐっても映画の題名しか出てこないんですよね・・・・

このコミュの最後の書き込みも去年の1月・・・・
誰か見てくれるかなぁ(゜_゜


はじめまして。
新聞のテレビ欄の「ペーパームーン劇場」の名前に惹かれ、
真夜中こっそり起きだして見たのは小学生のときでした。
たった二回しか見られなかったのですが、今でも思い出に残っている番組です。
DVDが出たら絶対買います!
あまりの懐かしさに
コミュに入りました(^^)

この番組の事を知っている人がいらっしゃるなんて感激です!
見終わった後の後味がなんとも言えない感じで…
劇中に流れる音楽もまた切なくて…
テーマソングの『紙月夜』はとても不思議な世界感でCDを探しているのですがどこにもありません。
せめて歌っている方がわかれば良いのですが…
> 烏揚羽蝶さん
懐かしいコミュに、もっと懐かしい歌を思い出されました。


少女はカモメになりたかった
少年はサカナになりたかった
だけどふたりは大人にしか
なれないことを知っていた

私の記憶はこうなんですが、あってますでしょうか…(-_-;
初めまして。懐かしの番組を検索していてたどり着きました。
私以外に見てる人、いたんですね!(失礼)
本当にこれは忘れがたい番組でした。あの物語、あの絵、音楽・・・。
DVD化したらいくらはたいても買いますよ!
ちまちま調べた番組の情報を載せておきますね。

●ペーパームーン劇場
放送年月日    1993年 毎週深夜1時頃
放送局     関西テレビ
シナリオ     猪浦直樹 加納佳代 もりまりこ 佐藤剛
挿絵       宝永たかこ 北岡久美子 居野上洸子 冨田陽子
音楽       佐藤香聲
ナレーション   魚瀬千聖 柳森万里 あまいみゆき
CG制作     栩木雅典
ストーリーテラー イシダトウショウ
エンディング曲  「紙月夜」 上海シンリ
協力       銀幕遊学レプリカント バラードオフィス コウダイコング

テーマ      「壜」「寝台」「消しゴム」「書物」「扉」「卵」「時計」「写真機」「靴」など
管理人遊庵
ほか、たくさんのみなさんへ

「ペーパームーン劇場」を制作していた佐藤香聲と申します。

あの番組の制作当時の1993年から20年間、著作権の契約関係で
制作者の私では、作品を自由に再生、再創造することができませんでした。
しかしながら、20年の権利保護期間が終了したので、
2013年からは少しずつ、当時の台本に訂正加筆を加えながら、
舞台で上演しています。年に1本くらいですが。

みなさんから要望がおおい、DVD化も草案しておりますので、
今しばらくお待ちください。

最後になりましたが、いつまでもあの番組のことを
大切に思ってくださっているみなさんに、多くの感謝をさせていただきます。

アートプロジェクト集団「鞦韆舘」
代表・佐藤香聲
https://shoosenkwan.wordpress.com/
私は1992年生まれの者ですが、小学生の時父がその当時VHSに録画していたペーパームーン劇場というものをおもろいのがある!と見せてくれました。不思議な話が大好きな私はどハマり!蝙蝠傘、寝台、時計、消しゴム、靴の話はそのVHSで見ました。今でも時々見てます!映像として残っているものはなかなかないので父に感謝です!ネットで調べても情報が出てこないので番組担当者様ぜひDVD化をお願いいたします!
こんにちは、はじめまして。

大阪のカナリヤ条約という劇場で、展覧会が行われます。11月26日のイベントで、
ペーパームーン劇場で流れた「帽子」というお話が紙芝居として生まれ変わり、披露されます。
その他パフォーマンスも行われます。ご予定宜しければご来場ください(*'▽'*)


、、、、


せんのさくら展覧会「ぐるぐる美術館」

マルチアーティスト"せんのさくら"の展覧会がついに北加賀屋にやってきた!
まる、さんかく、しかくが、原色で、ぐるぐるする美術空間!

通常展示
◎日にち
2017年11月23日.24日.27日
12:00〜19:00

◎観覧料
無料


パフォーマンスイベント
2017年11月 25日(土).26日(日)
18:00〜21:00(※お昼の展示はありません)

原始を抱け!力を解放せよ!
アートな空間の中で行われる、パフォーマンスイベント!
ピアノ、和太鼓、ダンス、紙芝居、一人芝居、などなど!

◎出演者
25日「アンダーグラウンド」
ミュウタシマヤ
石埜 葵
桜田 結衣
白川 優弥 
廣永 美優
せんのさくら

26日「アート・コラボ」
ミュウタシマヤ
石埜 葵
桜田 結衣
長島 美夏子
白川 優弥 
せんのさくら

◎料金
前売 2500円(ワンドリンク付)
当日 3500円(ワンドリンク付)

◎会場
藝術工場◎カナリヤ条約
大阪市住之江区北加賀屋5-5-35
→地下鉄・四つ橋線「北加賀屋」駅
4号出口から徒歩6分
https://canaryconvention.wordpress.com



◎問合せ
アート・プロジェクト集団 鞦韆舘
https://shoosenkwan.wordpress.com/
はじめまして。

子供の頃見てましたが、内容が全く思い出せません。
ミステリアスな世界観に魅了され、なんとか見ようとしては寝落ち…を繰り返しているうちに、番組が終了してしまったように思います。
特に主題歌が印象的で…
「かみのおつきさまみつけた」というフレーズだけが記憶にあります。
過去、何回か検索してみましたが情報もなく。
主題歌のタイトルすらわからずでしたが、今回このコミュみつけ、うれしさでいっぱいで即参加させていただきましたー。
よろしくです。
はじめまして。

大変懐かしいです。

ストーリーテラーのイシダトウショウさんの
大学時代の後輩です。

卒業後も仲良くさせてもらってましたが
今は先輩どうしてるんですかねぇ。
>>[25]
本当にお久しぶりです。イシダトウショウです。mixiは眺めるだけだったのですが、つい参加してしまいました。今も舞台や、ライブなどしております。今月からしばらくは巣ごもりですが。
>>[26]

うわぁ、ビックリしました。

まさかのご本人さんからのコメント。

大変ありがとうございます^_^

活動を続けられてるということで何よりです。

今後のご活躍、お祈りいたしております^_^

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペーパームーン劇場 更新情報

ペーパームーン劇場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。