ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多摩(東京郊外)っていいなコミュの多摩の駅情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多摩地区には、都会的な大きなビルが立ち並ぶ
ターミナル駅もあれば、素朴な単線が走る駅や
緑や山に囲まれた駅もあります。

メンバー皆さんが日頃利用している駅や
すきな駅の情報などあれば教えてください。

因みに私の家の最寄り駅は立川駅です。
最近は三多摩でも有数の乗降客と大きな店が
立ち並ぶ駅になりました。

ところでJR立川駅には1番線がないのを
ご存知ですか?
かつては青梅線の降車専用ホームとして
1番線があったのですが、駅ビルのWILL
(現在のルミネ)開業の時に廃止されました。
従って立川駅は2番線から9番線に各電車が
停まっています。

コメント(18)

1番線が無いことをはじめて知りました‥
なんか‥ありがとう(笑)
MLHさん、コッケさん

おまけの鉄道ミニ情報です。
多摩地区ではないですが他にも一番線がないのが
田園都市線の溝の口駅です。現在工事中なので近いうち
復活すると思います。また高架になる前の京王線の
府中駅も10両編成化と両側を踏み切りに囲まれていた
関係で1番線がない時代がありました。

今は分かりませんが確か京都駅はマイナス1番線があったと
思います。
拝島駅も8月24日、乗換え通路が完成します。
昨日見たら、通路わきに店舗も見えました。エレベータ、エスカレ
ータが利用できます。

自転車を押して歩ける南北横断通路は平成20年8月まで待たねばな
りません。
マイナス1番線なんて聞いたことないですexclamation
でも、そういうのあると面白いですねわーい(嬉しい顔)

私の最寄り駅は京王線・調布駅です地下鉄
エレベーターなくて、改札を通ったら階段を降りて昇ってホームなので苦労しましたげっそり

子どもが生後2〜3ヶ月の頃、まだ慣れていない時、大量の荷物と子どもが乗ったベビーカーを持って階段を昇り降りしなくちゃいけなくて、凄く大変でしたたらーっ(汗)

何度か手を差し伸べてくださる方もいて、助かったこともありましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

調布に越す前は府中に住んでいたのですが、エレベーターのない調布駅を利用する度に「なんで調布に来ちゃったんだろ…」なんて考えた時もありましたうまい!

調布駅はどうやら地下に入るっぽいので、その時にはエレベーターができてるとは思うのですが、いつ完成するのかな?あせあせ
先日帰省した際に久々に中央線(東京〜豊田)に乗って驚きました

武蔵小金井 東小金井 武蔵境 国立の駅(正確にはホーム)がきれいになって しかも二層式になってるんですね

私は昔の国立駅が好きだったんだけど これも時代の流れなんでしょうか

駅前も開発が進んで思い出も一緒に壊されてしまったようで寂しいですね
リバーサイドさん

拝島駅にはあまり行く機会がないのですが
近代的な駅に変わりつつあるんですね。

あゆっぺさん

調布駅はほんとに不便な利用しにくい駅でしたね。
通路や階段やホームも狭く乗換駅の割りに遅れていました。
たぶん十数年来の懸案だった調布駅の立体交差化が
実現するようですね。もう少しの辛抱です!!

よっし〜さん

中央線はここ2,3年三鷹〜立川間の高架化工事が進んでいます。7月からようやく武蔵境〜小金井の3駅の下り線のみ
高架になりました。国立駅も懐かしい駅舎が取り壊されましたが、たぶん似たような形で新駅舎が出来るのだと思いますよ。
♪ケンタロウサン

そうなんですかぁ
次回(いつになるのかなぁ)私が帰る頃はもっと変わるんですね

楽しみなような寂しいような複雑な気分です

ありがとうございましたほっとした顔

他の駅の情報も楽しみにしていますねわーい(嬉しい顔)
拝島駅より、昭島市役所前に八高線の新駅が欲しいんですけどね。
市のマスタープランにも載っているけれど、実現は難しい。

市がJRに掛け合ったところ、土地などを提供してくれるならと
いう条件らしいです。要は採算がとり難いと。
土地なら線路上に駅を作れば、不要だし、用地買収済みの新道
が線路を跨ぐ跨橋上に作る方法もあるでしょう。戦中は市役所前
あたりに乗り降り所が設置されてたらしい。昭和前停留所とかい
ったそうです。

南武線の西府駅も区画整理で出た余剰地をJRに提供するらしい。

車両基地がらみで八高線の複線化用地買収はほぼ出来ていますが
鷹の営巣地が見つかって車両基地は頓挫しています。
横田基地の民間空港化も絡んできますね。
よっし〜さん

あと1年位で武蔵境から国立までの駅は高架の新しい駅に
生まれ変わると思います。
そしてその後は総武線が立川まで延長される日が来るんだと
思います。

リバーサイドさん

新駅を作るのはほんとに難しいですね。
南武線の西府駅も恐らく20年以上の交渉で実現したんだと
おもいます。今駅の用地が整備され始めていますね。
来年には新駅が開業する予定ですね。
先日立川駅に1番線がない理由をお知らせしましたが
9月30日から1番線が復活します。

エキュートオープンを10月5日に控えて
駅改良工事も急ピッチで進んでいますが
その一環でしょうか、これまでの2番線から9番線の
表示を2番→1番・・・9番→8番に変更するとの
案内が出ています。
昨日、青梅からの帰りに拝島駅で乗り換えました。駅の改装に合わせて西武線側の表示等も新しいものになっているんですが、その中で釈然としないものがあったのでご紹介。

西武線の地理関係に詳しくない人はごめんなさい。でもこれって変ですよね?ホームと地図路線との向きを合わせたかったのかな?とも思いますが…
京王井の頭線の吉祥寺駅では夏休みの乗降客の比較的少ない?時期に合わせて、ホーム先端の道路に掛かる橋げた取り替え工事を行っています。
現在は一番線ホームのみで電車の発着を行っています。

そのため、日常的に電車の遅れと乗り降りの混雑が起こっています。

井の頭線吉祥寺駅を利用される方はご注意を。
井の頭線吉祥寺の橋げた架け替え工事は順調に進み、現在は1番線側の工事を行っています。

従って電車の発着はすべて2番線で行い、駅構内の通行も左側通行に変わりました。
地元、国分寺駅前のツリーはちょっとジミかも。
三鷹駅ナカでイチゴまつりやってましたいちご
私の誕生日もイチゴ(1/5)なので自分に福袋的なプレゼントですプレゼント
>>[16]
急なコメントすみませんあせあせ(飛び散る汗)
イチゴに(´Д`三´Д`*)hshsしましたw
三鷹駅前で沖縄の歌に「統一地方選」の文字。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多摩(東京郊外)っていいな 更新情報

多摩(東京郊外)っていいなのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング