ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

化膿性髄膜炎にかかった子とコミュの世界髄膜炎デー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまお久しぶりです。
はじめましての方もいらっしゃるかも知れませんね。
seiたんと申します。。

毎年、世界髄膜炎デーというイベントが行われていることを知りました。
http://www.comoonline.org/
(海外のサイトです)
the Confederation of Meningitis Organisationsという機関が取り組んでおられるそうです。
このHPのビデオライブラリーを見ていただければお分かりになりますが、この機関が行っている
髄膜炎デーでの取り組みは髄膜炎菌による髄膜炎の啓発が中心です。
これは、世界中ではヒブや肺炎球菌の髄膜炎は撲滅に近い状況だからすでにヒブや肺炎球菌については必要ではないからなのです。
この視点から見ても今の日本の状況はとても異常なものなのです。
日本は、いまも毎年毎年ヒブや肺炎球菌で子どもたちの尊いいのちが失われ続けています。

またこの世界髄膜炎デーの取り組みの中にも、髄膜炎によってお空に旅立ってしまった子どもたちのための追悼イベントがあるそうなのです。

私たちも日本でこれまで防げたはずの髄膜炎で
お空に旅立ってしまった子どもたちにメッセージをおくりたい・・・
そんな風に感じました。


これまで世界から遅れをとったヒブは20年肺炎球菌では10年という年月に防げた髄膜炎でたくさんのちいさな子どもたちがお空に旅立ってしまいました。
過日の【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】で行った国会請願の折、
昨年ヒブが原因で亡くなってしまったIくんのお母さんが勇気を振り絞ってIくんが遺されたメッセージを伝えにきてくださいました。
(報道でご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。)
そして私たちはお空のIくんも一緒に国会まで来てくれていたことを強く感じました。
私たち日本の大人はこの彼が遺してくれたメッセージにしっかりと応えなければならないと思うのです。


【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】ではこの4月25日世界髄膜炎デーにあわせて
千葉県内でお空の髄膜炎の子どもたちにメッセージをというイベントを行おうと思います。
http://zuimakuen.net/
可能であれば私たちと一緒にお空にメッセージを放っていただけないでしょうか?
また参加ができずともせめて私たち大人の決意や彼らの遺したメッセージに応えてはいただけないでしょうか?

日時:2010年4月25日(日)
場所:千葉県(現在未定決定次第お知らせします)

なおイベント参加・メッセージの送付は当事者家族・ご友人・医療従事者に限らず
子どもたちのいのちについて真剣に考えてくださる方であればどなたでもご参加いただけます。

現地に参加できない方はhttp://zuimakuen.net/(守る会HP)からメッセージをお送りください。

よろしくお願いします。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

化膿性髄膜炎にかかった子と 更新情報

化膿性髄膜炎にかかった子とのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。