ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療秘書・事務やってマス☆☆コミュの【質問】日本スポーツ振興センター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
整形外科で医療事務をしています。

日本スポーツ振興センターの件で質問させて下さい。

患者様が通っている学校によって
(子)と日本スポーツ振興センターを併用して下さいといわれる場合と
併用しないで下さいといわれる場合があります。
どちらでも構いません、と言われる場合も...。

(子)に問い合わせたら(子)が優先と言われ、
日本スポーツ振興センターに問い合わせたら日本スポーツ振興センターが優先と言われ...
基本的な優先順位が決まっているのでしょうか??

私は低学年の患者様が一人で来院される事もあるので、(子)を使用した方が良いのでは
と考えているのですが(・ω・;)

ご意見お聞かせ下さい。。

コメント(4)

(子)とはなんでしょう?

うちの病院ではあまり使わない言葉なので。
地域によって呼び方が違う何かなんでしょうか?
昔の乳障母の事でしょうかね?

うちでは医療券持っている方でも証明書きますよ。
学校で医療券もっているかどうか聞かれるみたいですが…。

私もあんまり詳しくないのできちんと答えられないですが
(子)とは、都道府県単独の福祉医療のことでしょうかね?
そうとしてお話すると

うちでは、併用することはありません。
スポーツ振興センターを使うことをお勧め(患者さんにとってこちらが良いと思うので)していますが、最終的にはどちらを使うかは患者さんの選択にお任せしています。

どちらが優先というよりは、どちらか一方という解釈で。

以下、参考になれば

市の福祉医療の係に以前問い合わせたところ、「診療費に対してなんらかの給付を受けた際は福祉医療は使用できません」とのこと

スポーツ振興センターのHPには「他の法令の規定による給付等を受けたときには、給付を行わない場合があります」とあります。

市の教育委員会からはH17に各学校に「スポーツ振興センターを使用する際には福祉医療の受給資格証を使用しない」と通達が回っていました。

スポーツ振興センターHPパソコン
http://www.naash.go.jp/kenko/siryou/kankou/kyousai/kyousai.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療秘書・事務やってマス☆☆ 更新情報

医療秘書・事務やってマス☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング