ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PFIのススメコミュの金融機関との関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PFIの特徴のひとつとして、プロジェクトファイナンスが挙げられます。
PFI法にも、各種ガイドラインにも明記されています。

しかし、現実には金融機関が裏でスポンサー企業に、従来のコーポレートファイナンスのようなスキームを組む動きがみられますが、現在進行中の案件はどうなのでしょうか。

SPCの倒産回避処置、ということでしょうか。


僕の穿った見方かも知れませんが、PFIを台無しにしているように思えます。

コメント(4)

はじめまして。

僕は金融機関に勤めています。

PFIへのファイナンスの主流はSPCに対してシンジケートローンのスキームを使うケースが多いようです。

DBJや都市銀行がアレンジャーとしてスキーム構築を行っており、地元地銀や独立系ノンバンクがシンジケート団に加わることによって成り立っています。

簡単に言えばコーポレートファイナンス、プロジェクトに対するファイナンスですので、プロジェクトファイナンスと言った方が適切かもしれませんが、用語は大して関係ないですね。

PFIは極めて公共性が高い案件であることが多い一方で、民間企業のノウハウが多分に組み込まれているため、一般の地方公共団体に対する銀行融資に比べて、コスト面・スキーム面で、優れているケースが多いと思います。
むしろ、あえてPFIを使うのは、そういったオールインコストの圧縮、資金管理事務のアウトソース化に対するメリットを享受できるから行うのかなあ、と思っています。地方自治体の財務担当者に比べれば、民間企業(主にゼネコン)の財務担当者がそういったファイナンスに対する見方は違ってくるのではないでしょうか。

逆にただしさんに質問させて頂きたいのですが、例えば他にもっといいスキームとか、ファイナンス手法があればぜひご意見伺いたいです!!

あと、SPCの倒産回避措置とはどういうことか詳しく教えて下さい!
たいぼーさん>

コメントありがとうございます。
言葉足らずでピントがボケてしまいました。すいません。

?
本来PFIでの融資は、プロジェクトファイナンス(PFI事業のキャッシュフロー及び【SPC】の権利、資産を担保)であるはずです。

?
しかし、私の耳にする案件の中には、裏で(あくまで裏です)SPCのスポンサー企業に?の融資の条件として、コーポレートファイナンス(【スポンサー企業】の資産を担保)の確約をとっているようです。

?
要は、PFI事業及びSPCの運営が危ない場合は、スポンサー企業が資金を調達して(?の融資)事業遂行の責任を負いなさい、と。


本来、PFIにおける金融機関の役割は、SPCへのプロジェクトファイナンスによる融資と、財務上正常なPFI事業遂行のための監視であるはずです。
それに、PFI案件毎に企業(SPCではなく)が担保をとられる様では、従来の業務に支承を来します。


いいスキーム、ファイナンス手法
というよりも、本来のPFIにおける姿であるべきだと思います。


SPCの倒産回避措置
そもそも?のようなハナシは、日本のPFIで破綻1号となった「タラソ福岡」以降に見られるようです。
この案件は、事業が立ち行かなくなった後、しばらくほったらかしになっていたと聞きます。
PFIのスキームとしてはともかく、?のような措置をとっていれば「タラソ福岡」のような事態にはならなかったのかな、と勝手に思っているだけです。



私が伺いたいのが、実際のところ

「?の融資は存在しているのか」

ということです。
Starbucksさん>

おっしゃる通りですよね。
まだ、PFIの歴史は浅く、事業期間の終了した案件も無いので、もっと綻びが出てくるでしょうね。


>入札価格を下げる為の手法〜

PFI協会など、PFIに関する基盤整備に携わっている方に話しを伺っても、その様な手法は推奨したこともないし、ありえない、とのことでした。中には初耳だ、とも。
(しかし、実際には存在している、のですよね。)
単に、金融機関のリスク回避ではないのか、との意見が多かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PFIのススメ 更新情報

PFIのススメのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング