ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆こたつ☆コミュの語り場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(25)

みんな〜2学期が始まったね!!

私はこの前かよちゃんが行ってる学校のような学校の見学にいったよ。

いろんな子どもがおるなぁって思ったけど、そのいろんな子どもはどんなところにおるんだなぁっても思った。

子どもの嬉しいこと、悲しいこと・・・いろんなこと気づけるようにしていきたいと思った!!
おぉ。どうやった(><?)
うちの学校では、一人がめでたく退院し、
入れ替わりで、
またまた、複雑な家庭の子どもが入ってきました(−−)
とっても、良い子♥
手がかからなさそう♥
しかし、先生たちの勘によると、虐待やろ〜だそうです。

今の世の中に不安を覚えます…。。。
子ども達はキャンプに行っていたよ。
けっこう過激な話を聞いてショッキングなこともあった(;→д←)

いろいろ思ったことはあったけど、赴任しの希望出したい場所だった。
来たいのか‥。
えらいね‥

でも、子どもたちは、
す〜〜〜〜っごく、純粋な面をもっていて、
かわいいよ♥

好き。という気持ちをもって接していれば、
いくらでも、慕って着いて来てくれる。
そんな感じがします。。。

私らより、過酷な人生を歩んでいるのにも
関わらず‥
健気でかわいい♡
再会はいいものです!

私は卒業してから、かよちゃん、あすみちゃん、和美ちゃん、つっちー、みっちー、じろう、眞田先生、久野先生に会った★

どの再会も心オドル・ハズムものでした♥

さっちゃん、真理さん、愛ちゃん、いつみ、まちこ!

休みができたら会おうね o(*^▽^*)o
学生気分に戻れるばい!!
今日はランチに行ったよ。

あっもちろん一人・・・(;→д←)

近くに沖縄料理屋があってね。
沖縄そば定食みたいなのを食べた。

おいしかったけど、やっぱ、沖縄で食べた物にはかなわんね!!

楽しかったなあ。。。また行きたいよ、みんなで☆
旅行行きたい♥

行きませんか?

海外でも‥
日本でも‥

ぱっといけるよなところがいいなぁ

まずは‥・・・
行こう!!行こう!!行こう!!

どこ行こうかね??
鹿児島行きたいなぁ。

温泉。か〜、桜島みたい。


もしくは〜
香港か、韓国いきたい。

2月か、3月かにいきたいなぁ〜〜
韓国がいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜!!
私のクラスは34人。
一人自閉症の子がおる。+教室も出て行って多動傾向あり。
他にも教室を出て学校内をフラフラとする子もあり。

自分の勉強にもなるし、このような子たちの教育をしたいという思いがあって普通学校にいる私です。。。

しかし、今の私のちからでは困難なことばかり。
他の先生からも「先生のクラスがいちばん大変なクラスだね」と言われておりまする。

だからと言って私は悩んでいるわけではない。悩めよって感じ??

いちばんやっちゃいけんこと・・・いらいらしてしまうと冷や汗
34人みんなが自分中心に世界がまわっとるけん次から次にいろんなことが起きて・・・まさにてんてこ舞いふらふら

時にはあたまに血がのぼっているのか、鼻血が出そうな感覚にたびたびおそわれます。

まあでも楽しくやっとるよ〜

みんな相談のってね〜
わたし…↑そういう、普通学級から来た子ばっかの
学校にいるためか…
普通学級、小学校のことについてもっと知らなきゃならぬのでは???と思い始めた今日この頃です・・・・・

う〜ん。普通学校の大変さを知らなきゃいけないよね〜
教えてくださいましね、
私、そういう普通学校や養護学校に行く前の子どもたちと関わってるけど、あんまり分かってないから・・・保護者に就学のこととか聞かれても、基本的なことしか答えられない。。。
もっと現状を知りたいです。。。

私の知識
養護学校・・・生活全般、身辺自立に力を入れてくれます。就労に向けての支援があります。教師:子ども=1:4
普通学校特殊学級・・・身辺自立の出来ている子が行きます。教科の勉強をします。健常の子ども達とのふれあいが多く持てます。教師:子ども=1:7
ぐらい。。。あとは各校のメリット、デメリット。養護は健常の子たちと関わる機会が少ない。特殊は他の子ども達にいじめられるかも。判定をくつがえして、入った場合はついていけなくなるかも。

就学前の保護者の知識もこのくらいなんです。。。
実際ってどうなんだろう???

福田神社前ちゃん、普通学校のなかよし学級?の子達ってどのくらい、通常学級に入ってきてる?いじめとかないんかな?やっぱ身辺自立は出来てて、比較的障害の軽い子が多いよね?

芝イヌしんちゃん、病弱養護?だっけ?
うちの子たちの大半は知的と肢体の養護に行くんだけど、病弱とはちょっと違うんかな?でもでも、養護ってやっぱ生活全般?&自閉の強い子とか身辺自立がまだの子たちが主だよね?
それに高等部とかなったら、就労支援とかもあるから、普通学校に比べて、社会に出て行きやすいんかなぁ???

みなさん、学校について何でもいいので教えてくださーい>_<
うちのところは2クラスあるよ。あれ、はっきり覚えてない・・・1クラス4,5人。それでもかなり大変そう。先生は一人ずつね。
トイレの練習をしよる子もおるよ。

去年の話やけど・・・普通学級におったけど、どうしてもこのクラスではこの子や周りの子にもプラスになることが少なすぎるってことで3学期から特殊にクラスをかわった子がおったよ。

うちの学校は私が知っている限りではこの子たちに対していじめのようなものはないね。担任の先生たちも子どもたちはみんなよくしてくれとるって言わすよ。

こどもたちが実際はどう思ってるかはかわからんな・・・

一年生は「このクラスは何?」と聞いてきたりするよ。私は答えに困ったけど、ゆっくり勉強するクラスと答えた。

うちのクラスの自閉の子に関しては
・先生のお話を聞くのが得意じゃないの。
・この紙を貼ってたら、今日やることを忘れないの。
・教室に戻ってくる練習をしているの。
と説明しよる。

でもなかには「せんせいのはなし、なんかいいってもわかんないじゃん!!こいつしょうがいしゃなんじゃない!?」と言う子もいて、どうしてこの歳でこんな言葉が出てくるのか・・・こわかった。きっと親がこのようなことに関して理解がないと思われる。


就学はやっぱり親の思いよりも子どもの実態にあったところがいいと感じております。
病弱養護学校は…病院に入院している子の就学保障のための学校です。

うちの学校のほとんどの分教室は、ほんとの病弱養護。
ガンだとか、白血病とかの病気の重い子とか筋ジスの子とかです。

私の勤務することろだけ特殊で・・・たらーっ(汗)
いろいろ〜事情のある子や、
広汎性発達障害の子とか、アスペルガーとかで家庭や、
学校とうまくいかなくなった子とか、不登校とか‥の子が入院してる間の学習の保障をすることろですぴかぴか(新しい)

親も学校の先生も、子ども達も、
今の世の中からはみ出た子たちへの理解は
まだまだのようです・・・


今は大阪は、けっこう、養護学校に行くような子も
普通学校にいるみたいです・・・・
全然、普通学校のほうはついてこれてないようだけど‥
大変そうデス。
みなさん元気ですか?
私は元気だったり元気じゃなかったりです。

東京に住み始めて3ヶ月目になりました。
5月に結婚しました。みんなありがとう。

がりちゃんが誘うと遊びにきてくれるので友達少ない私としてはとてもうれしいのです。さっちゃんの生活が落ち着いたらさっちゃんもバンバン誘うのでよろしく!!先週はかよちゃんも遊びに来てくれてうれしかった〜!!
みんな東京に遊びに来ましょう。

そういえば、私はこのコミュの管理者になっていたことを今日思い出して、コメントをしてみました電球
みんなと知り合ってもう8年目になるんやね。なんだかしみじみしてきました。働いても機会を見つけて会ったり遊んだりできて私は本当に幸せです。電話をすれば悩みも聞いてくれるし。
今日はブルーなので、みんなの存在のありがたさをヒシヒシヒシヒシと感じてます。

今、求職中の私です。
ハローワークで探したり、講師登録をしたり、どの条件がいいのか、どのタイミングで決めればいいのかとても困惑しています。そしてあせってもいます。
思っていたよりも私が求めている職があって、(さすが東京・・・)決断力の無い自分がいやです。そして、やっと決めて面接して落ちたら、私はもっと気分が落ちるんだろうなぁ↓↓

今日は気分が落ちているのです。ああ梅雨もいやだな・・・
日記には書きたくなかったのでここに書かせてもらいました。
読んでくれた人がいてくれたら私はラッキーです。
誰も気づいてくれなかったらアンラッキーです。

何にも所属してない主婦の私はときどき、自分の価値のようなものや存在のようなものをすごく低く見てしまうことがあります。家事をいっしょうけんめいやっていると自分では思っている、それに対してもだんなさんもありがとうってよく言ってくれる。でも自分の中ではこれでいいんだろうかという気持ちが強くなっていく。あせらなくていいと言ってもらえばもらうほどあせってくる。
あああああああ。

たぶん明日にはケロっとしているかもしれない。そうじゃないかもしれない。明日晴れるといいな〜晴れ
お仕事探してたのぴかぴか(新しい)
エネルギーいるねたらーっ(汗)
お疲れ様たらーっ(汗)

私もまだ なかなか気持ちが上がりません涙

色々決断していくのって、なかなか しんどいねあせあせ(飛び散る汗)

今日は私は休日るんるん
疲れたので
ダラダラしていますたらーっ(汗)
仕事が決まったよ。学習指導支援員・・・簡単に言うと1日中小学校でTTをしよるようなもんやね〜採用は決まったんやけど、いつからっていう連絡がなくて・・・たぶん7月からかな〜と首を長くして電話を待っているところ。

いろいろまたアドバイスください乙女座
いろんな子かけもちして見るやつかな?
うちに 来るよーな タイプの子なら アドバイスできますウッシッシ

また 小学校っていうのは、どんなところなのか、聞かせてほしいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

連絡ちゃんとこないと変よね?はやくくるといいね。
早く連絡くるといいね〜OK

重症児や自閉の子たちの対応なら、私もちょっとは役に立つかも(笑)

また、私も相談させてね〜ぴかぴか(新しい)

ありがとう〜
昨日連絡がきて、さっそく今日から行ってきたよ〜
どっちかいうとかよちゃんの学校に行きそうなタイプの子たちが多く・・・。
久しぶりに1日中立っていて、足が痛い足
また、ゆっくりみんなと会って話がしたいわーい(嬉しい顔)
お疲れ様ーハート

東京の小学校事情とか 知りたいー(長音記号1)ハート達(複数ハート)

大阪は 普通学級へ入り込みが多く、、限界にきていますあせあせ(飛び散る汗)

私も 今日は 避難訓練、プール、教育相談と 疲れたー(長音記号1)
避難訓練とプールと教育相談ってすごいね・・・1日にいっしょにやることじゃないよねあせあせ(飛び散る汗)聞いただけで疲れるね。お疲れさまぴかぴか(新しい)
おぉ〜ぴかぴか(新しい)
今日からあっ昨日から(笑)行くことになったんだね〜OK
新たなスタートぴかぴか(新しい)きっと今までの3年間が生かされるはずぴかぴか(新しい)また話を聞かせてね熊

私も頑張る〜力こぶ
周りのごたごたに負けずに〜悪魔あせあせ(飛び散る汗)
生かせない・・・というほど、未知の世界あせあせ(飛び散る汗)
またいちから勉強ですたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆こたつ☆ 更新情報

☆こたつ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング