ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画化 反対!!コミュの【あれも】映画化された作品【これも】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュトップページに載せる、映画化された作品を教えてくださいm(__)m
条件は、小説・漫画(アメコミも可)・絵本から映画化されていることです。

現在トップページに載っている作品(50音順)7/31更新

あ行
「愛の流刑地」
「OUT」
「蒼き狼」
「青の炎」
「アキハバラ@DEEP」
「AKIRA」
「アジアンタムブルー」
「あずみ」
「あらしのよるに」
「アナザヘヴン」
「アバウト・ア・ボーイ」
「アヒルと鴨のコインロッカー」
「アルゼンチンババア」
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?(ブレードランナー」
「アンパンマン」
「いちご同盟」
「頭文字D」
「犬神家の一族」
「犬と私の10の約束」
「いま、会いにゆきます」
「インザプール」
「インストール」
「姑獲鳥の夏」
「海猿」
「X−MEN」
「エラゴン」
「オールド・ボーイ」
「おしまいの日」
「オペラ座の怪人」
「溺れる魚」
「おもひでぽろぽろ」
「親指さがし」
「陰陽師」

か行
「陰日向に咲く」
「下弦の月」
「風の谷のナウシカ」
「神様のパズル」
「空の境界」
「カンナさん大成功です!」
「機関車先生」
「キューティーハニー」
「嫌われ松子の一生」
「金田一少年の事件簿」
「暗いところで待ち合わせ」
「クライマーズ・ハイ」
「グリーンマイル」
「黒い家」
「クローズ」
「クロスファイア」
「クロノス・ジョウンターの伝説(この胸いっぱいの愛を」
「群青の夜の羽毛布」
「刑務所のリタ・ヘイワース(ショーシャンクの空に」
「ゲームの名は誘拐(G@ME」
「ゲゲゲの鬼太郎」
「ゲド戦記」
「恋空」
「恋火」
「恋文日和」
「GO」
「甲賀忍法帖(SINOBI」
「香水-ある人殺しの物語-(パフューム」
「幸福な食卓」
「Calling You(きみにしか聞こえない」
「殺し屋1」

さ行
「催眠」
「最終兵器彼女」
「佐賀のがばいばぁちゃん」
「魁!!男塾」
「魁!!クロマティ高校」
「さくらん」
「サトラレ」
「鮫肌男と桃尻女」
「三丁目の夕日」
「シークレットウィンドウ」
「死国」
「7月24日通り」
「69(シックスティナイン」
「疾走」
「失楽園」
「シティーハンター」
「死神の精度」
「下妻物語」
「十三番目の人格ISOLA」
「終戦のローレライ」
「昭和歌謡大全集」
「ジョゼと虎と魚たち」
「ジョジョの奇妙な冒険」
「白鳥麗子でございます!」
「新宿少年探偵団」
「ZOO」
「スケバン刑事」
「スタンド・バイ・ミー」
「砂時計」
「スパイダーウィックの謎」
「スパイダーマン」
「SPAWN」
「セーラー服と機関銃」
「世界の中心で愛を叫ぶ」
「千里眼」
「そのケータイはXXで」
「そのときは彼によろしく」

た行
「ターン」
「大帝の剣」
「DIVE!!ダイブ」
「ダヴィンチコード」
「タッチ」
「007シリーズ」
「魂萌え(たまもえ」
「探偵ガリレオ」
「チーム・バチスタの栄光」
「血と骨」
「超人ハルク」
「チョコレート工場の秘密(チャーリーとチョコレート工場」
「憑神」
「椿山部長の七日間」
「DeepLove」
「手紙」
「デスノート」
「鉄コン筋クリート」
「テニスの王子様(テニプリ」
「デビルマン」
「テラビシアにかける橋」
「天国の本屋」
「天使の卵」
「東京大学物語」
「東京タワー」
「時をかける少女」
「となり町戦争」
「TRY」
「ドラえもん」
「ドラゴンヘッド」
「ドラゴンボール」
「ドリームキャッチャー」
「どろろ」

な行
「奈緒子」
「長い長い殺人」
「NANA(ナナ」
「ナルニア国物語」
「西の魔女が死んだ」
「20世紀少年」
「日本沈没」
「忍者はっとり君(NIN☆NIN」
「ノートルダムの鐘」

は行
「博士の愛した数式」
「ハサミ男」
「ハチミツとクローバー(ハチクロ」
「初恋」
「バッテリー」
「バットマン」
「はてしない物語(ネバーエンディングストーリー」
「バトルランナー」
「バトルロワイヤル」
「花田少年史」
「花より男子」
「パラサイト・イヴ」
「ハリーポッター」
「春の雪」
「ハレンチ学園」
「半落ち」
「ハンニバル」
「犯人に告ぐ」
「ピアノの森」
「ヒートアイランド」
「羊たちの沈黙」
「人のセックスを笑うな」
「秘密」
「ピューと吹くジャガー」
「ピンポン」
「ブギーポップは笑わない」
「ふたり」
「フライ・ダディ・フライ」
「プラダを着た悪魔」
「ブラック・ジャック」
「ブリジットジョーンズの日記」
「ブレイブストーリー」
「蛇にピアス」
「変身」
「亡国のイージス」
「包帯クラブ」
「ホームレス中学生」
「北斗の拳」
「僕は妹に恋をする」
「鉄道員(ぽっぽや」
「灰暗い水の底から」

ま行
「魔女の宅急便」
「魔法使いハウルと火の悪魔(ハウルの動く城」
「間宮兄弟」
「壬生義士伝(みぶぎしでん」
「耳をすませば」
「蟲師」
「地下鉄に乗って(メトロに乗って」
「盲導犬クイールの一生」
「魍魎の匣(もうりょうのはこ」
「模倣犯」
「モモ」
「MONSTER」

や行
「藪の中(羅生門」
「山桜」
「闇の戦い 光の六つのしるし」
「夕凪の街 桜の国」
「指輪物語(ロードオブザリング」
「容疑者Xの献身」
「陽気なギャングが地球を回す」
「四日間の奇蹟」
「黄泉がえり」
「夜のピクニック」

ら行
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」
「ラストラブ」
「らせん」
「ラフ」
「ラブ☆コン」
「リアル鬼ごっこ」
「理由」
「リリィ・シュシュのすべて」
「リング」
「隣人13号」
「レイクサイドマーダーケース」
「冷静と情熱のあいだ」
「レッドドラゴン」
「檸檬のころ」
「恋愛寫眞-もう一つの物語-(ただ、君を愛してる」

わ行
「ワイルド・ソウル」
「笑う大天使(ミカエル」

コメント(90)

間違いがあるんで報告を。

「空の境界」は「そらのきょうかい」ではなくて「からのきょうかい」ですよ。

自分も原作を読むまで「そらのきょうかい」だと思ってたんすけどね(笑)
チームバチスタの栄光が映画化されます。

主人公が40近い男性→竹内結子さんになるそうです。

最悪だ…
オールドボーイ。でも映画が断トツ良かった。キューティハニーはあれはあれで独特な味出せて良かったと思う。
金原ひとみさんの「蛇にピアス」が映画化されすよぴかぴか(新しい)
ヌードだヌードだと話題先行してますが
糞なんだろなぁ、と鬱になってますぴかぴか(新しい)
ミヒャエル・エンデの『モモ』とかどうでしょう?
「カンナさん大成功です」が韓国で映画化です。あらすじ読むと内容違いますし。せめて内容を変えてくれなければ;
小説・漫画が映画化となると内容変えるの多いですよね。
「包帯クラブ」
あれは自分の世界観ができていただけに、広告の時点でそれが打破されましたあせあせ(飛び散る汗)自分の世界観とキャスティングにズレが生じると、それだけでショックです。
だから、映画版は見てないですけどねあせあせ(飛び散る汗)
「リアル鬼ごっこ」が映画化されるそうで・・・。
元の本があれなのに、大丈夫かと別の意味で心配です。
>ヒットした小説や漫画からの映画化って、『最近』多いですよね・・・

というか映画って昔からほとんど小説や漫画が原作ではないですか?
完全オリジナルの映画ってどれくらいあるんでしょう?
スターウォーズは黒澤作品の影響を強く受けているとか、ドラゴンボールは西遊記や里見八犬伝の要素があるとかまで言ってしまうと100%ないと思いますが、オフィシャルに小説や漫画(やゲーム)を原作・原案として挙げていないというものだけでも相当少ないのでは。

あ、このコミュやトピにケチつけようということではないです。
ご存知の方いらっしゃればトリビア的に教えていただければと思います。
「テラビシアにかける橋」と、これから公開ですが「黄金の羅針盤(ライラの冒険)」も追加お願いします。
ドラマ化されたのも入れてほしい・・・
最近書き込みないですねぇ。
とりあえず、

「スパイダー・ウィックの謎」
「砂時計」
「西の魔女が死んだ」
「クライマーズ・ハイ」

の追加をお願いします。
はじめまして。

町田康の小説
「けものがれ俺らの猿と」

「人間の屑」

この二つの追加をお願い致します。
前者はヒドい中に面白さがありましたが、後者はヒドい上につまらないという、まさに屑映画でした。
ぼくらの7日間戦争
古い作品だけど、まだあの時のがっかり度合いは忘れられない。
観てないので、ここに載せて評価を聞いてみてもイイですか?

「さよならみどりちゃん」原作・南Q太の漫画です。

後、古いのでトピズレかもしれませんが、
大藪春彦のアクション作品は原作から映画化なので、

「犬笛」・「化石の荒野」とか

ハリウッド映画の「アイアンマン」はアメコミと聞きましたが?どうでしょう?

「レッドシャドウ」も赤影の漫画が元だと思います…


「重力ピエロ」が今日から映画化みたいです。

あの世界観出せるのだろうか…。

もうすぐ「僕等がいた」が映画化になります…たいして原作ファンではありませんが、七美はどう考えても吉高ゆりこではない気がします(゜o゜;)
今日のmixiニュースで「黒執事」が実写映画になるそうですね。

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画化 反対!! 更新情報

映画化 反対!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング