ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神病の偏見をなくしたいコミュの子供まだ 作らないの? その対応のしかた教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前置き
かれこれ 8年くらい。病院を転々とし 現在は【パニック障害・躁鬱・社会恐怖・不眠症】で市からの自立支援保険の補助受けてます。

随分、病名が減りましたが過食・拒食 リスカ ODもやってました。
そんなあたしも、どうにか結婚し一年経ちましたが、
現在、朝晩寝る前とで
6種類飲んでます。

先日、親友とTELで話してて、
まだ 子供まだ?作らないの?

薬飲んでるからまだ無理なの。 (病気の事は知ってます)
そうゆってるのに、理解が得られず、

子供・子供言われてしまい、
涙ポロポロ出てきて、どうしたらわかってもらえるのかと。
主人とは 泣いて泣いて 何度か話し合いしました。
主人は、あたしを好きだから一緒になり、子供は出来たらにこした事は無いけど、ずっと二人でも構わないとゆってくれてるのですが。
どうしても自分が原因持ってるから、引け目があります。
主人が、子供好きな事 それも、ココロが辛いんです。

あたしの30過ぎた年齢と、結婚し、半年前辺りから周りからの風当たりは強いのです。
薬の名前や病名や精神科に通ってる事は、偏見持たれそうで、ごくごく親しい人にしか言えてません。
今、出来ても健常者の確率な物があり、病院からストップされてます。

周りからの
子供まだ? その問されてる方、どう対応されてますか?

長文になり
スイマセン

コメント(15)

相談内容より、子供を作るという言い方が非常に不快です。命はモノではありません。
ヒソカさん
子供を作るって言葉は、一般的に使われている言葉で、トピ主さんに悪意は無いと思いますよ。

トピズレして、すみません。元に戻しますね。

うちは、夫婦そろって鬱です。俺は、カミさんの体が心配です。結婚して1年半になりますが、避妊しています。やはり、子供は?って聞かれますが、うちは「こればかりは、こうのとりの機嫌次第だから」とか言ってごまかしています。

でも、トピ主さんの旦那さんが子供を欲しがっているのであれば、主治医と減薬についてプランをたてる必要があると思います。

それから、産婦人科選びも大変な様です。メンヘル系の病気や薬に関して、理解の無い産婦人科医がいると、カミさんが言ってました。

でも、鬱病で出産している人が現実にいらっしゃるのですから、望みは捨て無いで下さい。
失礼しました。

 病気を理解しようともしない、安易に子供を作らないの?と言う人が親友とは。友人ならば、あなたの状況を理解すべきではないでしょうか。

 対応の仕方は、「あなたは私を理解しようとしているのか、それとも自分は子供があることで優越感に浸りたいのか、どちらなのだ」ではいかがでしょう?

 トピ主さんのご友人は、失礼ながら、あまりに配慮に欠けています。トピ主さんは御主人と理解できているのでしょう?ならば、そう言いたい人には言わせておけばいいではないですか。失礼ながら、トピ主さんは、そこまで言われて怒りを感じないのは優しすぎます。しかし、その優しさに御主人は惹かれたのかもしれません。

 だから、望みは捨てないでください、というのが私の考えです。
その友人はトピ主さんにそう聞く事でトピ主さんが傷つくとわかって言ってるとしか思えません
だって、もし、普通の健康な夫婦だって、経済的問題やらいろいろ理由があって
子供はまだ無理だ・・・って人は世の中沢山いると思います。
私の友達なんか結婚して7年ですが結婚当初から旦那がセックスレスで友人は子供産みたいのに 出来ない環境です。
デリケートな問題なので私も彼女からその件を話されるまで私は一切口にしません。
だから通常の感覚でも何度も相手に「子供まだ?」とか聞くのって失礼な発言です。
デリカシーもない。
日本らしいといえば日本らしいですえどねぇ・・・そのご友人は独身ですか?主婦ですか?
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。

通院している病院は、市内でも一番大きい総合病院です。なのでそこでの出産を今のところ希望しています。

カウンセリングでも、何度か先生と、婚約中から相談し、妊娠出産の話はしており、薬を減らす方向で向かっていたのですが、主人の転職等で自分のココロに耐え切れずODしてしまい、
妊娠出産の前に、病気を治すことを最優先となり、極限まで減らし今の薬の数までになりました。
調子よくなって、薬が減り、母になるに向けての準備しだすと長続きせず、引きこもりが始まり、反対に薬が増えていくのです。広場恐怖もあり、平日一人で外に出ることはありません。

たまに出かけると、やはり「その」言葉を言われるのです。

他の親友達は、妊娠しても、あたしに気を使ってくれてるのか、安定期になってから妊娠報告・生まれましたの連絡は最小限にメールをくれます。


彼女は、二児の母です。
自分の結婚式の二週間前に、子供が出来たのが発覚。
二人目は、やっきになって授かるようにと必死で、
どうにか思うように授かり生まれたようです。

子育てが大変でありながら、それが楽しそうに話してくれますよ。
学生の時から、自分が正しい。そうゆう彼女でしたから、分かってるんですけど、
配慮してくれる時も多々あったのです。
たぶん子育てで忙しく、そこまで気が回らないのだと思いたいのです。
 
「子供まだ?」この言葉は安易に使うのは凶器だと思います。


子供のことは、主人は一切自分から口にしません。
その優しさが、痛かったりするんですよね。
難しいですねココロの病って。

長々、コメレスのつもりで書かせていただきました。
私も、今年結婚して、職場の人には
「次はコドモだな」って軽々しく言われます。
まわりも結婚ラッシュで、しかもおめでた婚が半数なので
結婚したって言うだけで「コドモは?」って聞かれます。

今は薬も飲んでいるし、もともと排卵障害があるので
妊娠の可能性はとても低いと考えられます。
もしできたなら絶対産みたい。
クスリに関しては医師に相談して、催奇性の少ないものにしてもらってます。

こどもができにくいことは主人の親にも結婚前に話しました。
「のんびり待ってるよ」って言ってくれてるので助かってます。
でも、早く孫を抱きたいのは確実だろうと思うけど…。

主人はといえば、ほしいけど授かりものだからって言ってくれてるし、
ふたりの時間を満喫していけばいいと言ってくれてます。

友達や周りに聞かれるのはツライと思います。
でも、きっと悪気はないんだと思います。
だって、赤ちゃんって、絶対可愛いと思うから。
だから、ただただ、軽い気持ちで受け流していくしかないと思います。

長文ごめんなさい


悪意がないなら言ってよい言葉などないと思います。

 トピ主さんのご友人は、明らかにわかってやっていると思います。だから、嘆かわしい。

 御主人と二人三脚で外野は気にせず、歩めばいいと思います。
ヒソカさんの言うとおりですね。ついつい言ってしまう言葉ほど傷つきやすいですね。私も、ヒソカさんの発言に他人事ながら傷つきました。
同時に今回、個人の発言を批判することで、ヒソカさんを傷つけてしまうだろうという思いも抱いてはいます。でも、そこで自分の気持ちを確認することもできるので、同時に感謝もしています。

私にとっては、本当に友人だからこその発言に思えたのです。病気を抱えているから・・を意識しすぎた人にはそんな発言できないように思えます。
トピ主さんのことを本当に単に友人として接しているからこそ、傷つけてしまう発言も出てくるのだと思います。

トピからズレすぎた発言して申し訳ありません。

話をトピに戻しますが・・・
総合病院に通われているなら、かえって「病院通ってるケドなかなかねぇ・・」とでも言っておけばいいのではないでしょうか。
それなら子どもを授かることが難しくて、そのことを辛く思っている気持ちも伝えやすいのではないかと考えたのですが・・。
基本的には祐さんと同じ案ですね。

今の世の中50前の妊娠出産も「一応」ですが可能なんですし(叔母は47か48で授かりました)、「今」何を一番の重点事項においているか・・そこに注目して重点をおいてみてはどうでしょうか?
何だか、誤魔化した感がありますね;
自分でもどう伝えていいのか分からない心境です^^;

とにかく、子どもを授かる授からないに関係なく「みっふぃー うささんが幸せと感じる日々であれば・・」を願っています。それはここにコメしたメンバーの共通の思いだと思っています。

なんだかまとまらない文章で、申し訳ありません。
たくさんの多方面のからの考え方を頂き、参考になりました。

まだ生まれても授かってもいない子供に振り回されるのはおかしいとは自分でも時々思えるのですが、今だと、長いスパンの間にまず、自分がそこに居るビジョンが描けないのです。(トピズレしてすいません)
だから、過敏に反応してしまうんのかもしれません。

まずそこから、治していくことですね。

こうやって、ご意見を下さる皆さんが居てくれて、ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神病の偏見をなくしたい 更新情報

精神病の偏見をなくしたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。