ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

430 crewコミュのThe Fourthirty Times 07-02-10 issue

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

The Fourthirty Times 07-02-10 issue
                    
-------------------------------------------------------------------------------------------    
         18分の1




遂にC.O.B(サークルオブバランス)まであと一ヶ月を切ったBMX界。

トーナメント方式のバトルスタイルのC.O.Bには、

世界各国からTOPライダーが18人招集され壮絶な戦いを繰り広げる。

今回の430TIMESは2007 C.O.B TOKYOに参戦するライダーを紹介していくよ。

またまた登場C.O.BのコーディネーターGREEN-G氏に聞いてみました。

G氏

「現段階での地球上の文明において最高峰の18人が選出されたのではないでしょうか。

無論、今回出場していないライダーの中にも魅力的なライダーは数多くいましけど。」



■マイケル・スタイングラバー■

バトルマスター。バトルにおいて彼ほど見ていて楽しいライダーはいない。

20年近くのキャリアを誇り、その幅広いレパートリーは変幻自在。対戦相手を翻弄する。



■フランク・ルーカス■

ファースト&スムース。ダイナミックかつ重量感のある速い動きをが印象的だが、

それだけでない繊細さが、彼のライディングにスタイルとオリジナリティを与えている。



■マイケル・ソマー■

クールガイ。2005年度世界チャンピオン。

地元ウィーンでDJとして活躍するマイケルならではの、

音楽とライディングの新しい融合を見せてくれるはずだ。



■キーラン・フィリップス■


イギリスの新星。温厚な好青年であるキーランはひとたびライディングをスタートすると、

ゆったりとした動きと高い集中力で絶妙なバランスを披露する。



■テリー・アダムス■


ファニーボーイ。音楽の町セントルイスからやってきた。

スムース&アクロバティックなトリックが持ち味である彼のスーパートリック、

「カトリーナ」がここ東京にも吹き荒れるか?!



■ラファエル・シケ■


セクシーフレンチ。パリの香りを漂わせる若き新鋭。

荒々しくも正確なトリックを武器に、瞬く間に世界のトップへと躍り出た。

初出場の今回、どのような戦いを見せるか。



■トラビス・コーリア■


ロック&アート。ロックな風貌が印象的なトラビスは、絵にも素晴らしい才能を発揮している。

キレのあるライディングスタイルでここCOBのカンバスにどんな絵を描いてくれるだろうか。



■ビッキー・ゴメス■


2002年度チャンピオン、やんちゃ坊主。前輪をを主に使ったムーブは

「ビッキー」スタイルとして世界中に広がった。

ここ東京で2つ目の優勝カップを手にすることが出来るか。



■アレックス・ジュメリン■


ギャングスター。2004年度COBファイナリスト。

いたずらっぽい笑顔を見せるアレックスは、

身体能力の高さとスタイリッシュな動きを武器に世界のトップに君臨し続けている。



■ジェシー・プェンテ■


ザ・レジェンド。10年以上世界のトップライダーとして活躍し続ける。

数多くのトリックを生み出してきた「ウェストコースト」スタイルがどういった戦いを見せるか。



■ヴォルフガング・ゾーター■


スタイリッシュジャーマン。人懐っこく誰からも愛されるヴォルフガング。

大柄な体がリズムを刻みはじめると、眼前にはヴォルフガングワールドが出現する。

COB初出場、初来日となる。



■マット・ウィルヘルム(USA)■


スピンマスター。全てが超高速の彼のトリックは観客のお気に入り。

高い技術に支えられた正確無比なスピンとムーブがここ東京でも観客を魅了するはずだ。



■マーティ・クォッパ■


キング・オブ・フラットランド。超高度なスキルに裏付けされた類い稀な創造性で、

数々の輝かしいタイトルを総なめにしてきた。

そのコレクションにCOBの優勝トロフィーが加わることになるか?!



■山本亮二■


2004年のデフィフェンディングチャンピオン。

技と技が切れ目無く流れていくスタイル「ウェイビング」を生み出すなど、

世界のライダーに多大な影響を与え続けている。



■宇野陽介■


パイオニア。海外転戦など夢のまた夢と考えられていた時代から世界に挑戦し続け、

彼に続いて多くの日本人ライダーが海を渡った。今も世界の一線で闘いつづける。



■西川佳宏■


遅れてきたルーキー。2006年の全日本選手権KOGにおける劇的な初優勝を皮切りに、

フランスの世界大会FISEでも2位になるなど世界の舞台で急激に頭角を現してきた。



■森崎弘也■


「超人」。フラットランドの限界を打ち破りつづける超絶技巧かつ革新的な数々の技は、

他のプロライダーの追従を全く許さない。空中で見せる「エアー」トリックは圧巻。



■田中光太郎■


稀代のエンターティナー。世界の誰よりも「乗る楽しさ」を伝えられる男。

彼のリズミカルな動きは瞬く間に見ているものの心を捉え、興奮の坩堝に導く。






という蒼々たる18人という訳なのです。

これは本当に楽しみだ。

430ブログでは出場予定のライダーの映像等も紹介していきます。

C.O.Bまであと少し!!!!

楽しみだー。楽しみだー。

来週は430的注目ライダーの紹介&大会の見所、バトル形式についての予習をするよー。

ではではお楽しみにーー!!!!!




TOPICS


■■■EXPRESSION×430 ■■■

■■■Martti Kuoppa megaspin tailwhip■■■


--------------------------------------------------------------------------
■■■EXPRESSION×430 ■■■

--------------------------EXPRESSION--------------------------
大阪を代表するストリートスケートブランドEXPRESSION。
ストリートからのインフルエンスをベースに独自のテイストを
打ち出している。そして彼らの名を広めるきっかけとなった
スケートムービーを過去4作品排出し、高い評価を得ている。

今までにトランスワールドスケートマガジンで2度のチームオブザイヤー
の受賞、3作目となる"BATTLE FIELD"ではベストビデオパートを
獲得している。そして昨年の末にリリースされた"STREET EXPRESS"では
日本各地のストリートからソウル、香港、そしてバルセロナへと
アジアを経由し世界へとアプローチする。
その活動が認められ、2007年からはユーロのディストリビューターも
決定し日本から世界へとブランドを発信。海外からの評価も高い。

2006年で設立10周年を迎え、2007年は東京に活動拠点を移し
更に活動範囲を広げている。
すべてを自分達で作り上げ100%プロデュースする注目のブランド。
------------------------------------------------------------------------
というクルーと430のコラボスケートデッキがリリースです。

------------------------------DECKデザイン------------------------------
430とは昔から仲が良かったので、今回一緒に作品を作れて
良かったと思います。デザインコンセプトは同じストリートブランドと
いうことでハンバーガーでプレスしてみました。
ストリート汁全開のギガバーガーを是非ご堪能ください。
MILKデザイナー大川ひとみさんに書いて頂いた、DECADEサイン付きです。



http://www.t430.com/blog/2007/02/expression430.html


--------------------------------------------------------------------------
■■■Martti Kuoppa megaspin tailwhip■■■


今回のサークルオブバランスで優勝候補の筆頭である、マーティからこんな技が届いた。

これは、マジで半端じゃない。僕の中の夢トリックの一つ。

みんな必殺技を用意して、この天下一武道会(ドラゴンボール風)にのぞんでくるんだろうな。

大会までのあいだ、出場選手の技や、特徴をここで述べていきます。

ちなみに光太郎は、昨日から大会のための最後の調整にタイへ修行に行きました。

あつい応援メッセージを送ってあげてください。

BY HIROSHI


http://www.t430.com/blog/2007/02/martti_kuoppa_megaspin_tailwhi.html
--------------------------------------------------------------------------


http://www.t430.com/blog

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

430 crew 更新情報

430 crewのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング