ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スネークヘッド飼育者コミュの亜硝酸濃度を測った事ある飼育者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本年もSH飼育者の方々、よろしくお願いいたします。
06年初トピ頂きです。

水質って案外、崩れないのが陽神水槽なんですが、先日、90のほうを検査したら酸性に傾いてビビりましたが…。
といっても許容範囲です。PH6.5〜7.0を基本としてるので(色的に薄青)SH水槽の方は全く問題ないのですが、逆に亜硝酸の濃度が1.6mgと高めをキープしちゃってます。
メダカあげたせいだろうな、なんて思ってはいるんですが、換水しても濃度は下がらず、ろ過不足なのか?と少々不安です。外部テトラ60を使用してるんですが、まだ水が出来ていないのだろうか…。やはり小型水槽なので、安定しないとはこのことなのでしょうか…

亜硝酸が上がる理由で考えられるのは
@ろ過が追いつかない
@水換えが回数少ない。
@餌あげすぎ
@ゴミの処理をしてない。
@バクテリアが足りない
@水草の中で逝った水草が放置
などが挙げられるようです。

理想は0.8以下ということらしいのですが、飼育者の皆様、気を使ってますか?
計ったらびっくりした談や注意してる談などトピを盛り上げてくだされば、参考になると思います。
また水質の方は当然のように気をつけてると思いますが、亜硝酸はどうでしょう?と思いまして。
ちなみに1.6mgというのは『何とかギリギリ』という位置付けです。
陽神の対処はろ過の洗浄・水換え・水草取り除きで、0.8強まで下げました。
明日にはまた水換えの予定ですが、今日は帰りにSHOPに相談です。

雷蔵さんや福耳さんのHP(SH好きなら一度は見るであろう)も参考中です。(亜硝酸は載ってないけれど

コメント(5)

うわーー。うちはやったことがないです。
phの機械は奮発して買いましたが・・・
やったほうがいいのかなー。とりあえずほぼ一年元気に病気もせずに
生きているのでいいのかな・・・

phもいつも7.0なんですよねー。どんなに糞が多くても下がらない。
壊れているのか・・・むー。

検査薬は結構高い印象なんで敬遠していますがみなさんどうなんでしょうね〜。
亜硝酸検査は確か1000円超えた程度でしたね。
試験官と2つの溶液で。

亜硝酸とPhは別物のはずなので、陽神も困っております。
外部一本だけじゃ足りないなら恐ろしい話です。
熱帯魚飼い始めた最初の頃は気を付けて色々しょっちゅう測ってましたが、もう何年も水質検査なんて・・・・
それどころか水換えも年一回するかしないか(たぶんしてないです)・・・・足し水のみです・・・・
問題無く、色も綺麗に育ってますが・・・・
たぶん久々に測ったらエライ数値やと思いますが・・・
魚が元気ならそれで良いかと・・・・・
まぁ調子崩してからやったら遅いから水質検査するんもんですが・・・
結構楽観視してます☆
まぁ昔の経験とかが下敷きにあるからですが・・・・水の色というか感触というか・・・・
イカとバスさん>
昔の経験の下敷き、解る気がします。

なんとなくですが、水槽の中見て、判断する感覚は確かにありますよね。
やはり立ち上げて3週間目、まだ水が出来ていないのかも?などと思ってしまいます。それと初の小型水槽なので、リズムみたいのを掴むまでは、慎重ですね。
ましてや、幼魚多いですし。

陽神も90センチも本店の方は感覚掴んで水換えくらいです。

やはり、魚の大きさ・量・水槽のサイズ・温度等にも関係してきますからね〜。

皆様も似たようなものかな〜?
亜硝酸に問題なければ水換えはしなくていいんですかね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スネークヘッド飼育者 更新情報

スネークヘッド飼育者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング