ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチ 自給自足コミュの虫食♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本格派の自給自足の人はニワトリを飼い、タンパク質をゲットしているようですが、血が苦手な僕にはちょっと無理。

でも、虫ならなんとか大丈夫、ということでキイロスズメバチのハチノコで佃煮を作りました。
皆さんは、どんな虫を食べているでしょうか? わーい(嬉しい顔)

コメント(22)

血がダメでも、虫ならなんとか大丈夫、という発想!!

恐れ入りました。

これぞ自給自足ですね。
子供の頃地元でイナゴを食べていました。
フンだしの為に袋に入れたまましばらく置いておくのですが、
そのときの「わしゃわしゃ」とうごめいている音は今でも忘れられません(笑)

蜂の子も食べる地域でしたが、イモムシ系は苦手なので食べられません…
写真のようにさなぎの形してればいけるかもウッシッシ

いやー、りっぱな蜂の巣ですね。
おいしそう、よだれが出そうわーい(嬉しい顔)

虫と言うと聞こえは悪いですが
良質なたんぱく質を含んでいます。

信州人なのでイナゴも食べますよ。
最近は少なくなりました。

蜂の子は大好物、一番おいしいと思う食べ方は
フライパンで炒ってお醤油をたらす方法ですかね。

でももうここ何十年も蜂の子をそういうふうにして
食べていないですね。

ああ、蜂の子食べたいレストラン

ひろしさん。
興味深いトピを立ててくれてありがとう。
こういうトピで「プチ自給自足」の幅と深みが増すってもんです。
あとでトップページから行けるようにしておきますね。



みなさま。
昆虫食への実行、経験、憧れ、恐怖など、色々書き込んでみてください。

私は、蜂の子、今までの人生で食べるチャンスがなかったです。
食べてみたいです。
canardさん>
鶏をしめるのは、戦後生まれの人でしたら相当の人で無ければ出来ないかと・・・
因みに、ハチノコを食べたのも50名中18名ですわーい(嬉しい顔)

ニャンタローさん>
ネットで調べたところ、長野ではイナゴが一番人気のようですね。クロスズメバチは「食べられるゆうたら食べられる」という人が多いようで、ザザ虫は長野でも苦手な人が多かったみたいです。
フライパンで乾煎りして塩を振ったのは食べましたが、醤油をたらしたのは試していません。次、入手できたら是非、試してみますわーい(嬉しい顔)

みかりんさん>
削除覚悟で書き込んだのですが、ギリセーフでしたかねexclamation & question
今年は台風が来ていないので、アチコチにハチが巣をしている当たり年ですわーい(嬉しい顔)
doraさん>
蜂の巣もそばいたらギ〜ギ〜と独特の音をたててました。
慣れって怖いもので、最初は形が判らないように炒ったのしか食べれなかったのですが、3回目となると慣れてきて生でもヒョイと食べちゃいましたあっかんべー
ちょっと、生臭かったので、もうしませんが・・・
カエルなら唐揚げでよく食べますわーい(嬉しい顔)スズメバチの唐揚げとか食べてみたいなハート蜂の子も興味津々です。専門店ガあれば行きたいですexclamation ×2
30年以上前の記憶、隣の家が養蚕やっててたんですが、、、
そこの爺様が黒くなった蚕をそのまま口に入れてました。
おかげで桑の実があまり好きじゃなくなっちゃったな。

鶏が年齢のせいか卵産まなくなってヤキトリに化けたのは25年ぐらい前。
蔵の流しが血まみれでしたが、数年前に見た熊の解体よりはまだマシです。
つかこの記憶を削除したいorz
トピずれですが、おばあちゃんちで夏場に可愛い可愛いと育てていた鶏が、お正月に煮物になって出てきました。。。食べた後、からっぽの鶏小屋に行っておばあちゃんにニワトリさんは何処?と言ったらあんた、食べよったやないね〜wと。。。

イナゴの佃煮をおばあちゃんが作ってくれて、食卓にバッタが出てきて子供時代に凄く興奮した記憶が!「バッタだー」って喜んで食べてました。イナゴの佃煮。。。また食べたいな。

蛇とかも食べてみたい!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&id=607291
フリーマガジンR25からのニュースです。
昆虫料理研究家 内山昭一さんが調理してうまい昆虫ランキングを出しています。
1 セミの幼虫    (肉厚でエビのような食感が特徴的)
2 カミキリムシの幼虫(とろりとして甘い)
3 スズメバチの幼虫&サナギ(見た目も味も白子のような味わい)
4 タイワンタガメの成虫(バナナのような香りと洋梨のような風味)
5 バッタの成虫   (くせのない味で食べやすい)

1番に選んだセミは、煮付けや揚げ物にするとうまいそうですわーい(嬉しい顔)
昔 バイト先のまかない担当のばあ様が
子供にせみを捕まえて 帰ろうとした私に

「くしに刺して焼いたら 香ばしくていいおやつだよねえ♪」

と嬉しそうに声をかけてきました
実家では 成虫も幼虫も食べていたそうです

からかわれたのか 本当なのか?
判然としないのですが 以来社員食堂の定食が
不気味なものに 思えて 喉を通らなくなりました

イナゴは 主人の実家で一度食べました
断りきれなくて 味???  わかりません(>_<)
ハチノコですが、最初は原形がわからなく炒った幼虫しか食べれなかったのですが、だんだん慣れてきて、ほぼ成虫に近い、パリパリしたサナギが美味に思えてきました揺れるハート

それはそうと、昆虫料理研究家の内山さんが一番まずいと思うのをカブトムシの幼虫としていますが、怪食界のビッグネーム小泉武夫教授はその著書「人間はこんなものを食べてきた」でこう延べられております。

『カブトムシの幼虫は最高においしい。私もこれが大好物だ。薪を割ると中から親指の太さぐらいの真っ白な幼虫が出てきて、これをほうろくで煎って塩をかけて食べた。真実、これほどおいしいものはないのであるまいかと思ったこともあった。』
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%90l%8A%D4%82%CD%82%B1%82%F1%82%C8%82%E0%82%CC%82%F0
いる場所からして、小泉先生はカブトムシの幼虫とカミキリムシの幼虫を間違えている可能性大。。
カブトムシの幼虫の所在は堆肥とか腐植土とかですもんね。

カブトムシの幼虫はお腹の中に黒い物が詰まっているように見えます。
本を読んでカブトの方を食べてみる人もいるかも。うげ〜あせあせ(飛び散る汗)
大豆きなこさん、いろいろHPでカブトムシについて調べましたが、カブトムシの幼虫は木の中ではなく、堆肥・腐葉土の中にいるみたいですね。

大型のカミキリムシの幼虫の可能性が高いですね。

ちなみに、スズメバチのハチノコの幼虫も糞を沢山もっていますので、一旦茹でて、一匹、一匹ピンセットで糞を抜く作業をしましたあせあせ
ひろしさん、スズメバチのハチノコを食べるのにそんなに手間暇かけるというのは、やはり随分美味しかったんでしょうね。

多分、味はその虫が食べるものにも多少とも影響されるでしょうから、
カブトムシ幼虫=堆肥の味なんでしょう…うまい!
大豆きなこさん、そりゃもう美味です。
スズメバチは青虫、ミツバチ等を食べているので、濃い目のタンパク質の味です。
トピックトップの写真の巣から4時間かけてドンブリ2杯とりましたが、なんの苦にもなりませんでしたわーい(嬉しい顔)
※防護服着て、スズメバチの巣を取る時間含まず。
イナゴの佃煮は普通にスーパーで売っていて食べます。
ハチノコ、ひろしさんの記述や画像を見て、美味しそうだと思いましたわーい(嬉しい顔)
しかし、一般ではスズメバチには立ち向かえないので、味わえるのはひろしさんの特権ですね。

テッポウ虫しかり、
害虫が食料として流通すれば、脅威が楽しみに変化するかもしれないですね。
しかし、自分で料理するのはなかなか勇気が要ります…げっそり

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチ 自給自足 更新情報

プチ 自給自足のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング