ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プチ 自給自足コミュのタマネギついて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは、葱科のものについて語るトピです。
タマネギ、長ネギ、ニラ、ニンニクなど。
あぁ、そうなると葉物野菜トピとニンニクのトピとダブってしまうなぁ。

っていう事で、タマネギについて語るトピになりました。

コメント(105)

他には、写真で紹介しているサイトも有ります。
http://www.slide.com/r/qIFABsjTsz9bqUmO5Ux0_XeKw4NjpT0S
北海道の冷夏の影響で玉葱の価格が上がっています。
春の収穫まで値段が高いままに成りそうです。
冬に収穫できるホーム玉葱の植え付けは今が適期です。
じゃいあんさん

とても参考になりました。
店をやっているので一般家庭よりも消費量が多く
大量に作って保存できるならしたかったので
役に立ちます。
極極早生を近々植える予定です。
またアドバイスお願いしますぴかぴか(新しい)
玉ねぎを植えるのに苦土石灰、肥料を撒いて用意していたのですが
間違えて、また、しっかり苦土石灰を撒いてしまいました。

植え付け可能なんでしょうか??
教えてください!!
>くど石灰
植える分には植えたいだけ植えれば良いと思います。
なんぼ石灰してペーハーどんだけかわかんないけど
玉葱さんは酸性嫌いらしーから。
肥料も多いといきなり育って後で弱るかもしんないけど。

ウチの場合なら石灰やり過ぎてもそのまんま植えちゃいますね。
普段から石灰ケチり過ぎっつかサボリ過ぎなので(ぁ
>菊永 さん
ありがとうございます。
売り物でもないので
なすがままで。。。いいですよねわーい(嬉しい顔)
2月末採れの超極早生タマネギを植えました。
来週は早生タマネギを植える予定です
先日玉ねぎを植えました。
水やりってどのくらいに一回やればいいのでしょうか?
水やりについて載ってなくて、
やりすぎるのもよくないんだと思い
植えて一度もやってません・・
ぷーぷーちゃんまん♪ さん。
タマネギを植えたという事ですが、タネを植えたのですか?それとも苗を植えたのですか?

タネでしたら、タネが隠れるくらいに土をかぶせて、土が乾燥しないように充分水を与えます。

と、私の手元にある本に書いてありました。
私の経験や知識から言ってる訳ではないのであしからず。(笑)

で、その後育ってきてからのタマネギ苗の水やりですけど、それはタマネギと話し合いながら、決めて欲しいと思うのです。
間引きのタイミングや水やりも、「どのくらいに一度」という機械的またはマニュアル通りにではなく、苗との話し合いです。

天候も土地によって違いますし、水はけも土地によって違います。
水が欲しい? と聞いてみてください。間引きが必要?と話し合ってみてください。

たとえば、本に書いてなかったらマルチをしなかったというのではなく、寒そうならマルチをしたほうがいいかなと、作物と話し合って感じて欲しいのです。

まぁ、そんな感じで。(笑)
みかりんさん

ありがとうございます。
植えたのは、青ネギみたいな苗です(笑)
マルチではなくワラを敷きました・・
相談ですか・・
相談してみますね^^
タマネギの種を撒きました。
園芸店の人に種からは難しいと言われましたが、種派の方いますか?
ちなみに私はプランターで作るつもりなので、苗の状態になったら植え替える予定です。
今は苗用のプランターに種蒔きして玄関においてあります。
小さい球根が楽みたいですが、なんかコスパ悪そうで…。
初チャレンジなので、経験者の方いましたら、アドバイス下さ〜いわーい(嬉しい顔)
私も玉ねぎは、一昨年から種から育てています。
2年続けて成功しています。
ただ、今年はまだ播いていなかった。秋分の日には播かなくては。
4月に取れた玉ねぎですが、ちゃんとつるせているせいか今でも十分美味しくいただけています。縛り方にコツがあるのかな?わたしは一度も落ちていません。ぎゅっぎゅーっと一個ずつが落ちないように結びつけるんです。ぎゅぎゅぎゅーっと。ごめんなさい。写真が撮れないので。。。日陰でつるすのもコツです。
> マッコイさん
種で成功している方がいらして嬉しいですわーい(嬉しい顔)
ちなみに苗はどのくらいの丈になったら植え替えていますか?
20センチくらいでいいのでしょうか。
> ヒロリン。さん
しゃしゃり出てごめんなさい
玉ねぎ苗は長さより太さが大事みたいです
苗屋さんのお嫁さんと友達で聞いた話が
鉛筆に近い(鉛筆より若干細め)太さになったらって言ってました

うちは稲刈りが済んでからなので植えるのがちょっと遅めですが11月いっぱいか12月上旬くらいまでに植えてます
地域によって違うと思うのですが
あまり早く植えるととう立ちしやすいと聞きます
こちらは泉州玉ねぎで有名?なところです
淡路玉ねぎが育つ同じ環境だと思います

いろいろ意見もあるかと思いますがご参考に
まこっぺさん、私も勉強になりました。ありがとうございます。

> ヒロリン。さん
せっかくですから、私も本で調べてみました。
特に、根元の白い部分の太さが大事なようですよ。

太さは、3mm〜7mmまでだそうです。
3mm以下は、来春2月に植えるか、株間10cmにして密植させろとありました。

時期は、地域差もあるでしょうから、11月下旬から12月中旬の範囲だそうです。


みかりんさん
いつもお世話様です。
やはり、このコミュに参加すると勉強になるなあって思いました。
時々書かなくちゃですね。
タマネギ栽培あこがれです。
去年、タネから苗を作ってのタマネギ栽培を目指し、見事玉砕した者です。(笑)

原因はたぶんいくつかあるんだろうけれど、ひとつには苗が徒長しちゃった事かなぁと思っています。

まずは小さい球根からやってみようかと思ったりしてます。
あっ、そうそう
小さい苗は細かく植えるとペコロス(ミニ玉ねぎ)になるそうです

私も去年は種から作りました
苗屋さんの嫁さんに聞いて苗床は籾がら堆肥にしました
苗が出来て引くときに堆肥だと柔らかいので切れずに引くことができました

参考になるかどうかですが
> まこっぺさん
> マッコイさん
ありがとうございます!!
そして、ちょっとショックですたらーっ(汗)
自分では太さ2ミリくらいで(鉛筆の芯より細いくらい?)いいのかと思っていたので、すごく小さいプランターに蒔いてしまいました。。。
鉛筆くらいといったらもう立派な「ネギ」ですね。
植え替え時期はあせらなくてもよさそうなので、もう少し大きめのプランターに残った種を蒔きなおしてゆっくり育てることにします。
籾がらたい肥というのもあるんですね。園芸店で探してみます。
ここで相談して良かったです。
ありがとうございました。

> みかりんさん
このトピに限らずですが、いつもいろいろ参考にさせていただいてます。
この場をお借りしてお礼申し上げますぴかぴか(新しい)
初挑戦で種は難しいのかもしれませんが、私もがんばりますー。
もしかしたら、保険を兼ねて球根も植えちゃうかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
モトはなんでも、最終的に美味しいタマネギが食べれればたぶん大満足ですわーい(嬉しい顔)
ヒロリン。さん
実は、私は自己流でやっていますので、本に書いてあったようにやっていません。

明日も、プラグに種まきします。そして、細いのを沢山定植します。
もちろん、その後、成長が弱いのは間引きして大きいのだけを育てています。
それでも出来ましたよ。

あくまでも、きちんとやる人のやり方ではないですが。
> ヒロリン。さん
何でも挑戦してみるのは大事ですよ
一度失敗したほうが何が悪かったか学習しますからね

私も初めてのときは苗屋さんのように太くできなくて細いまま植えたらちょっと小さめになりました

なんでもチャレンジです
頑張ってください
> マッコイさん
> まこっぺさん
ありがとうございます。
うまく行かせたい気持ちはあるのですが、なにぶん初めてなので応用がきかず。。。
とりあえず、教えていただいたとおりに苗が太くなるまでは植えかえず、ゆっくり育てます。
プランターなので、植えられる数も限られているし、なるべく成功させたいんですけど。。。
うちの本ではあまり詳しく書いてなかったので、プランター栽培のコツなどもあわせて自分でもちゃんと調べてみようと思います。
この写真のトウ立ち。

我が家はこれを代々『ぼんぼり』と呼んでいたのですが、
仕事先のクライアントは「いや、何を仰るか。普通は『葱坊主』でしょう。」
(…クライアント相手にどんな雑談してるのでしょうあせあせ

またある人は「えええ〜、うちでは『帽子』って呼んでますよ」

など、様々なネーミングがあるようですが、

皆様方で何か特別な呼び名があるようなら教えていただけますでしょうか。
ひょっとしたら農政での一大論争を巻き起こす…わけないですよねウインク

実用的でも学術的でもない質問ですいませんが、よろしくお願いします
タマネギ栽培2年目です。
1回目の昨年は割とうまく出来てふむふむと大満足でした。

2回目の今年というか昨秋に100本購入苗を植えつけました。
2月頃までは順調に育ってましたが、3月初め頃に地上部が倒伏してしまいました。
その後倒れた地上部は立ち上がることなく、茎葉が枯れてきたので本日収穫しましたが、ラッキョウのお母さんかミニタマネギくらいの大きさで・・・。

昨年と異なること(成長不良の原因的な)といえば

黒マルチをしなかった
今年の冬は寒波続きで大雪や地面の凍結している日が数週間続いた
春の少雨、でも水遣りはしなかった
モグラがトンネルを作っていた

上記を思い当たるのですが、はっきり分かりません。
ご近所のプロ農家さんのタマネギはもちろんしっかり成長してます。

タマネギ栽培に自身のある方、成長不良の原因をご教示願えませんか?
宜しくお願いいたします。
楽園人さん。

九州にお住まいなのですね。ホームを見せて貰いました。
ご近所にプロのタマネギ農家さんがいるみたいなので
そこと比べてどうですか?

プロは黒マルチしてました?
寒波は皆平等。
春、プロは水やりしてました?
モグラは平等かな?(笑)


どなたか、タマネギ栽培にアドバイス出来る方、いませんかぁ〜。
楽園人さん。

今、なんとなく思ったんですけれど。
寒かったんじゃないかな。

http://xn--m9j881n25q.jp/cat5/post_307.html

ここを見たらね、こんな事が。


◆その他の管理
凍霜害で小さい苗が根ごと浮いてしまい枯れてしまうことがあります。
1〜2月は畑を見回ったときに足で踏み込んでおきます。昔、麦踏みを手伝ったことを思い出します。
冬の霜害のときに踏むと根が浮くのを防止するほかに根を丈夫にするという話もあるようです。
他の植物なども小さな時に頭をなでるとか踏むと根が張って丈夫になるということです。
私はまだ比べてみないのではなんともいえないですが・・・
子供のときに、苦労させるとたくましくなるということと似ているのかな?

寒さが厳しい地方は防寒のため条間に敷きワラ等を行い、凍霜害を防ぎ、翌3月にこれを除去します。
完熟たい肥などを株の周りの地表に与えておくと、霜柱で根が浮き上がるのを大分防ぎます。
今年は我家ではモミガラ薫炭を敷き詰めてみました。モミガラだけでもいいです。



たぶんプロの方は、なんらかの寒さ対策をしていたのではと思いました。
みかりんさん

早速のコメント、ありがとうございます。
九州とはいえ山間部で、冬の寒さはかなりのもんです。
北海道ほどではありませんけどね。

タマネギ専門農家さんではありませんが、大体の方は黒マルチをしてましたねえ。
私は黒マルチの代わりにと籾殻をたっぷりと着せました(家庭菜園雑誌を参考にして)

3月に入ってこれから成長しようかという頃から急に元気がなくなって・・・
浮いた根っこの踏み込みはしませんでした。
やっぱり寒さ対策が十分じゃなかったんでしょうか?

自然農法とまではいかなくても、なるべくエコに近いやり方でとマルチなどの被覆資材を使用しないようにしてるんですが初心者には難しいですね。

来年はまた一工夫をしなくては。

可愛いタマネギはそら豆と一緒にスープにしました。
ちゃんとタマネギでした。

ありがとうございました。
今年初めてミニ玉ねぎ作ってみました。
初心者なのに無謀にも種からの挑戦ダッシュ(走り出す様)

何とか芽が出て育っていますが
畑に行くたびに夜盗虫にやられていますあせあせ(飛び散る汗)
30個位収穫かななんて予想していましたが
このままだと、はるかに少ない数になりそうです。

まこっぺさんの 小さい苗は細かく植えると
ミニ玉ねぎになるよ という情報を参考にして
来年は玉ねぎの種&苗でやってみようかななんて考えてます。
昨日玉ねぎの苗を740本買ってきて植えました電球
今日、残りの300本を買って来たのですが、明日から約2週間出張の為休みがありませんあせあせ(飛び散る汗)
玉ねぎの苗を10日程保存したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
よろしくおねがいします<(_ _)>
片次郎さん。

「タマネギ 苗 保存」で検索してみました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432579304

取りあえず根を乾かさないようにすれば大丈夫なようです。
新聞紙を濡らして根の部分をくるむと良いようです。
300本ってたくさんありますけれど、出張中に2週間、なんとか乾かさずに済むような工夫で乗り切ってみてください。

〉みかりんさん
ありがとうございます〜電球ぴかぴか(新しい)
土曜日に740本植えて、まだ穴開きマルチの穴が300ヶ所余ってたので買ってきましたが、日曜から出張になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

早速、新聞紙濡らして根っこを包んでみまするんるん電球
>みかりんさん
今日、休み頂いて無事残りの苗300本、計1000本を植える事が出来ました電球ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
片次郎さん。

うわぁ。綺麗な仕事ですねー。
無事収穫しましたら、是非また投稿してみてくださいね。
タマネギの収穫ですが
茎が倒れた後もそのままにしておくと
硬くなるって事はないのでしょうか?
>>[101]

http://www.jainaba.com/yasai/advice/y_tamanegi.htm
↑ここの【実が割れてしまった原因】の所に
「葉が倒れきっても収穫せずに、収穫の時期が遅れてしまったことなどが原因」
と書かれています。

かたくなるというよりも裂球になってしまう事があるようですね。
収穫時期は8割の葉っぱが倒れた時っていうのが、一般的な収穫時期の目安のようです。

>>[102]
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

タマネギの収穫時期の事は沢山書いてあるのですが
そのままにしておくとどうなるかが探せず質問しましたあせあせ

晴れが続く日に取って畑で乾燥って書いてありますが
私の周りの?十年の達人たちは収穫すると直ぐ畑から持っていき
畑で乾燥している人はいません
>>[103]
玉ねぎは葉の部分から腐りやすく、ここをよく乾燥させることで長期保管可能になります。数日間晴れた畑に放置する事で、葉っぱがしおれて束ねやすくするのが狙い。畑で2〜3日乾かしてから5〜6個ずつ束ねて軒先などに吊して乾かします。

8割ほど倒れた頃、というのも成熟度の目安というより、保存するための作業効率から。全部倒れるころには葉っぱの根元が腐り始めるものもでてくるし、まだ倒れない頃では茎が硬くて束ねにくいのです。

葉っぱを切り取って乾燥させた方が効率的に思えますが、その場合、切り口がぐしゅぐしゅして小バエがたかったりしてすぐに腐り始めます。

葉っぱを最低20cmほど残すことで、徐々に乾燥して長期保管可能になるわけです。
>>[104]

> 葉っぱを最低20cmほど残すことで、徐々に乾燥して長期保管可能になるわけです。
貴重な情報ありがとうございます
大変勉強になりました

ログインすると、残り66件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プチ 自給自足 更新情報

プチ 自給自足のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング