ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

失敗しない社長を創る--起業コミュのマーチャンダイジング  NO.1 ガードまんぼう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マーチャンダイジング

最近、いくつかのビジネス書籍で散見するものの、あまりビジネス用語として使われないのが、このマーチャンダイジングという言葉です。

日本では、使われるときも{商品仕入れ}という意味で使われたり、{商品企画}という意味で使われたりします。
しかし、本来のマーチャンダイジングとは、そうした狭い意味ではなく、企画設計,商品開発,仕入れ,生産という広義の意味を持ちます。

そこで、狭義な意味で使われるのを避けるためにトータルマーチャンダイジングというような使い方をします。
実は、私が会社経営で一番重要なポイントとして主張したいのが、このマーチャンダイジングという考え方です。

と、いうような導入ではじめましたが、このトピは、そうした理論的な展開ではなく、具体的なマーチャンダイジングの事例を題材にして、メンバーの皆さんに双方向で参加できるトピにしたいと思い作成しました。
また、ここから実際のビジネスの取扱商品にできないかという実験も始めてみます。

やりかたは、私が開発した商品を題材に取り上げ、それを実際のビジネスの題材としてメンバーのビジネスにできないかというトライアルです。

第1号は、小物で、ホイッスル付き携帯型防犯ブザーの”ガードまんぼう”です。
子供やお年寄りの防犯ブザーとして開発しました。
防犯ブザーは今や東急ハンズなどでも売れ筋商品で地方の教育委員会で学校に配られるものです。
その防犯ブザーに電池が切れたときに息を吹き込めば鳴らすことのできる笛をつけたものはまだなく、この私の製品が初めてです。
”ガードまんぼう”という商品名は、私の顧問先が発売する商標でつかえませんが、商品企画は私の考案ですから、使えます。

端的に言うと、この防犯ブザー付きホイッスルを形を変えて皆さんの商品として使うことを私が許可し、市場に投入する実験です。

皆さんは、自分の企画商品として、ノベルティとして企業に売り込むことができます。
例えば、キティちゃんの形にしてサンリオに持ち込む。トラ模様のバットの形にして中日ドラゴンズの優勝記念のノベルティとして採用してもらうなどのアイデアです。

コストは、中国の工場で組み立てますので非情に廉く供給できます。
つまり、企業に廉く提案しても、提案者の利益は確保できます。儲かるということ。
(実際のコストは、具体的に行動する人にはメールで知らせます)
また、品質も私が工場の品質管理を指導していますので、安心です。

興味がある人には、実際に動くサンプルを送ります。
これを最初として、私が開発し、意匠,特許,実用新案を持っている商品やビジネスモデルを提供していきます。

コメント(6)

マーチャンダイジング NO.2

デジタルフォトフレーム

日本では、あまり売れないと、いうより、そうした生活習慣が少ないものにフォトフレームがあります。

洋画などを見ていると、家族や恋人などの写真を机の上に飾ってある、写真立てです。
しかし、最近子供の写真を飾ることや、ペットの写真を飾ることは珍しくなくなりましたので、日本にも定着してくると思われます。

デジタルフォトフレームは、そのデジタル版で、液晶パネルの外側(縁)を額縁風にデザインしたものです。
SDカードの読み取り機能を持っており、JPEGの静止画を表示します。
時間で何枚かの画像を切り替えるものや高級なものは、動画表示できるものがあります。

日本には、まだ市場がないと思われており、ほとんど入ってきていませんが、台湾や中国では、アメリカ、EU向けに大量に出荷されており、価格も市場価格で2万円以下と廉いものです。

先業者利益を得たいなら、他人より先に手を挙げるのも条件です。

日本市場なら、フレームデザインをカスタムで受注する(例えば、ペットの写真に ”愛する風太君”などの彫刻を入れた、フレームで販売するとか

こうした、商材をベンチャービジネスが仕込むことは難しいと思われていますが、実は簡単です。
生産メーカーを紹介できます。
なんなら、発売までの全工程を指導します。
あるビジネスのアイデア

先日、新聞で、家の中にある不要なもののベスト10みたいな記事があったのですが、その中に箪笥の中に眠っている和服というものがたしか1位か2位だった。

女性が結婚式、成人式など若いときに着た振袖や婚礼服がその後出番がなく眠っているという。

日本全国に眠っている和服の数量は、とんでもないものになっている。
腕のいい職人が、技術の粋をこめて作った和服が箪笥の肥やしというのは、もったいない。

これをどうしてか、日本全国から買い集め、海外に輸出したらどうだろうか?
素材は、ピュアシルクで最高級。
柄は日本の伝統文化。
japanクールで日本に対する憧れは、世界中にある。
特に、ヨーロッパでは、和服生地をそのまま服としてだけじゃなく、タペストリや敷物としての用途があるという。
これをひとつの文化として定着できるなら大きなビジネスになると思う。

このビジネスモデルは、大きな成功例がある。
ハワイのアロハシャツが、ハワイに移住した日本人の和服を仕立て直してシャツにしたのが源流ということは案外知られていると思う。
今や、アロハシャツは、ハワイの一大産業としても、文化としても定着している。

だれかやってみませんか?
マーチャンダイジングのバイブル

便利な世の中になったもので、世界中の物を作っている会社と販売をしている会社がインターネットで検索できる。

サンプルが欲しい時は、サンプルを要求できるし、価格交渉やOEM(オリジナル・イクイップメント・マニュファクチャラ=相手先ブランドによる生産)として、こちらのブランドやロゴを入れての生産も依頼できる。

OEMを利用すれば、自分のブランドで発売できるわけだ。
また、完全にこちらの要求どおりの仕様によるODM(オリジナル・デザイン・マニュファクチャラ)にすれば、自分がメーカーということすら表明できる。

つまり、工場を持たない生産=ファブレス・・・というビジネスモデルで、メーカーを標榜できるわけだ。

そうした、取引先の相手を探す場合は、もちろんインターネットの検索を掛けるわけだが、むやみやたらに、検索を掛けてもヒットしない。

そこで、そうした国際間の取引の生産者とバイヤーをマッチングさせるサイトを利用する。
私の場合は、ほとんどのアイテムが東南アジアに集中しているので、下のサイトをバイブルのように使っている。

http://www.new.globalsources.com/

このサイトは、アシアンソース社という会社で、インターネットだけでなく、バイヤーズガイドの形で本でも出版しているので、定期購読するのも良い。

もともと、エレクトロニクス分野がメインだったが、現在では、家具、ギフト、おもちゃなどの多岐に渡る分類を網羅しているので、マーチャンダイザーにとっては、本当のバイブルである。

それに、東南アジア各地で開催される展示会の案内も充実している。

このサイトや書籍で先にめぼしいものを見つけておいて、ショーの会場で、実際の取引の商談をするというパターンでビジネスを展開できる。

日本国内だけのビジネスではなく、世界に目を向けてのビジネスであれば、なおさら必要な情報としてメモしておけばよい
マーチャンダイジング 事例研究 

iPodに対抗できるか
iPodのスタイリッシュ&スティタスに廉さで勝負できるか
実例の商品で、日本にはまだ紹介されていません。

商品分類:SDカード MP3プレーヤー FMラジオ付き
商品名:SDスティック

機能、特徴:
★音楽を身につけて、持ち歩く 小型のMP3プレーヤー
♪ 高音質なMP3ミュージックをSDカードから再生・パソコンからUSBでダウンロード
SDカードは、1GBまで使用可能で、最大15000曲
★USBコネクタを内蔵 スライド式で、直接パソコンに差し込めます。
USBケーブルを持ち歩く煩わしさがないので、大変便利です。
★FMラジオつき 音楽やニュースなどをいつでも
●バッテリーは、単4電池1本でOK
●ステレオイヤホン付属
●USB1.1 windows対応
付属品:?イヤホン 日本語説明書

スライドUSBコネクタと、FMラジオで
廉いだけの商品とは違う。
質感のある美しい外観パネルデザイン。
ロゴ、色、商品名は、自由に変更できます。

商品趣旨:

iPodに代表されるフラッシュメモリー型のプレーヤーは、高価で、誰でも気軽に購入できる価格ではありません。
今、多くの方々は、安くて実用的なMP3プレーヤーを求めています。
音楽はもとより、英会話の練習や、ビジネスの講座などの実用的な使い方に便利です。
パソコンから、直接移して持ち歩け、SDカードの入れ替えも簡単です。
また、気分転換に、FMラジオを聞く事が出来ます。

●市場 事業モデル

日本のMP3プレーヤーの普及台数は、1600万台
新規の販売台数は、年間400万台
シェア5%で20万台
予定標準価格 2980円
予定商品原価 1200円
中国メーカーOEM 現地出荷価格(FOB)10US$+輸入などの諸費用  原価率40%
(1)インターネット直販によるダイレクト販売=2980円売り。
(2)流通卸の場合は、標準価格を3980円とする。
インターネットダイレクト販売の例 
粗利 1780円 粗利率 60%
売上額:2,980,000円/1000個 2980万円/1万個 2.98億円/10万個
利益額:1,780,000円/1000個 1780万円/1万個 1.78億円/10万個
(3)ノベルティ市場=OEMによる、デザイン変更の販売価格 2000円
粗利 800円 粗利率 40%   
最低数量3000個より。  
売り上げ金額:6,000,000円 利益金額240万円

実際には、このノベルティ市場が一番大きいかも(営業力しだい)


デザイン版下の費用は、依頼主負担 約:50万円

●イニシャルコスト試算
日本国内販売権利取得譲渡受け渡し金額:200万円 
内訳 日本独占販売権の譲渡
日本仕様の開発に関する費用
商品開発費: 100万円 
日本語パッケージデザイン、日本語取り扱い説明書、日本語カタログ
印刷型代金、印刷
合計イニシャル金額:300万円

●ランニングキャッシュフロー
初回ロット仕込み   3000個×1200円=3,600,000円
●商品開発スケジュール(予定)
着手、交渉:1ヶ月 
パッケージデザインなど完成1ケ月 
量産完成11月 売り出し12月

はたして、この商材は、日本で売れるかどうか・・・
ちなみに、中国工場とのネゴシエーションは全部済んでいますので、後は、発売したいところがあれば、今年の年末には、商品として市場に出荷できます。
昨日、ヨドバシカメラに行って驚きました。

この”マーチャンダイジング 2” で、取り上げた、デジタルフォトフレームが、某ベンチャー企業から発売されていたからです。

この会社は、先業者利益を得ることができるのだろうか・・
少し、販売価格が高いように思ったのと、液晶の品質が2世代ぐらい前の廉いノートパソコン並みの品質だったのが残念。

と、いうことは、2番手の後発組みにもまだチャンスがある。

さて、次のアイテムは・・・・・・・・・・・・・・

1/f の制御回路

私の友人の会社が、1/f の制御回路の技術を持っているが、まだ世の中に製品として発表していない。

1/f の制御回路とは、自然界にある”ゆらぎの法則”でワンパターンにならない繰り返しを行うことのできる回路だ。

たとえば、波やそよ風は、 〜〜〜〜〜〜というような決まった繰り返しをしない。
自然に1/f のゆらぎを持っている。このゆらぎが、人間の心に自然の法則に基づく安らぎを与えることができる。

具体的な製品事例で言うと

1:熱帯魚の水面に、自然なゆらぎの波面をたたせ、自然な水流を発生させられるポンプのON・OFFができる。
この自然な流れにより、泳いでいる熱帯魚が元気になり、自然界と同じ泳ぎをするので、優雅に美しく見える。

2:マッサージやアロマテラピーなどのヒーリングの部屋では、鳥の声や波の音を静かに流しているが、同じ単調な繰り返しになり、人工的な音になる。
これを揺らぎで制御すると自然界と同じヒーリング効果が出る

3:大きな壁面で水泡が上に上昇するディスプレイが涼しげな集客効果を持つので設置されているが、この泡の出方を揺らぎで発生させることができるので、一つも同じパターンの泡が出ず、自然と同じ泡を発生させられる。

4:揺らぎの水流の流れるプール。
5:自然界と同じ風が空調として流れるエアコン
6:ゆりかご
7:動く看板

などなど、無限大のアプリケーションが考えられる技術。
これは、電子,電気に限らず他の業種でも応用の利く技術だが、あまり知られていない。

皆さんの業種で使えるアプリケーションを思いついたら、実用化させ、ビジネスにできます。

この会社も私のコンサル先ですから、いつでも相談してください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

失敗しない社長を創る--起業 更新情報

失敗しない社長を創る--起業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング