ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

職人とか伝承者集まれ!コミュの鋳物人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん初めまして♪
僕は鋳物職人の見習いです。<10年ぐらい勤務
1500℃近辺の溶けた鉄を砂型に流して物作っています。
でも今の時代では3Kの仕事ですね^^;
まず、とにかく暑い!!工場の気温は40〜50℃ぐらい。
しかも防塵マスクを使わないと歩けないほどのホコリ!
そして溶けた鉄でヤケドをするなんて日常茶飯事ですね。

入社した時には、ロンゲ&ドレット&ピアス連打の俺。
「こんな汚い所、すぐ辞めてやる!!」
って感じが、早10年。

なんで今まで、この仕事やってるかと思うと、
鉄って未知の部分が多く顕微鏡で見ると
人の細胞みたいのがいっぱいあり、同じ作り方しても
一つとして同じ製品にならないんですよね(笑
しかも、
鉄は高温になればなるほど黄金色〜白色になるんです。
その不思議さを追って今まで続いてるような気がします。

とにかく色々な職人さんの話や意見を聞いたいです。
よろしくお願いします。












コメント(24)

いや!暑い

もとい、熱い!!非常に興味ありますねえ〜
たまにTVとかで包丁鍛冶の人のドキュメントとか食入る様にみちゃいますもん!
3Kって判って判っていても、いても、

その深さを楽しんでいるのが、意外と職人ってやつなんですかねえ〜
モラ魂さん>>
そうですね〜、不思議な事が多いから
続いてるんだと思います。
ある意味幸せなのかもしれませんねっ!
働いてる人は
起きている時間で仕事してる時間が大半をしめてるし。
はじめまして!
庭師のまっちです!
すごい!その仕事!すごく興味ある!
私もそうだけど 何か一つの物を造りあげてそれを使う人がぃて・・・ぃいですよね☆
はじめまして!!

俺も鋳物屋見習っす!!鋳物屋の中でも、砂処理してます!!なんで常に手は真っ黒です(鋳物屋は当たり前か!?)

鋳物は奥が深いっすよねぇ、可能性がまだまだ沢山ありそうで楽しいです!!汚くなるのは嫌ですけど…。
ナフタリンさん>
造船関係って事は結構大きい製品ですかね?
僕の場合は、車の油圧オイル関係(ターボ部)や、
冷蔵庫のコンプレッサー部品等でFC専門ですよ!
ですから小物関係です。
鋳物でも色々な種類があるので面白いですね♪
まっちさん>
興味もってくれて嬉しいです♪
庭師の仕事ってどんな職業か今一わからないので^^;
詳しく教えて欲しいです!
職人さんの仕事ってみんな特殊でそこがまた良いです。
モハメドさん>
僕は、溶解&造型の両方をかけもちしている感じです。
なんでも屋でこき使われているだけかも。。。
でも、鋳砂って難しいですよね。
砂次第で製品の良し悪しがまったく変わる。
(それは溶湯も同じだが)
あと砂を握っただけで状態がわかる”おやっさん”達は
まさに職人!!現代のコンピューター制御でも
あれだけの良い砂は練れない所が不思議(笑

ちなみに僕の手も黒くて、ヤケドだらけっすよ♪
それと僕も汚いのは超嫌いっっ!て矛盾してますかね(笑
はじめまして

私も鋳物職人です。

奥の深い仕事です土のおもさや湯の温度ちょっとした違いで今まで出来ていた物が突然できなかったり卓上の計算ではなかなか簡単にはいきません・・・。
そこがまたこの仕事のおもしろいところかな?
はじめまして
アルミ屋さんです、鉄屋さんよりは工場内はまだ涼しいかな。
勤務暦8年目です、仕上げ、ガス砂型、湯の担当ですかね。
材料は違うけど温度管理次第で品物の出来ばいも変わりますよ。
最近はアンテナ受信機の会社の発注が多いですね、アナログからデジタル時代えの変化でしょうね。
だいちゃんさん>
鋳物って”生き物”だって昔の人はよく言うけど、
これだけ色々なものが発達した時代でも、
まだまだ未知な部分は多いですよね。
”計算”ではなく、”感覚”がいまだに重視される仕事って
僕は好きですよ♪
ツヨポンさん>
ある意味、、天敵です(笑
鋳物屋さんはアルミ屋さんが出来た時から、正直ビクビク
していると思いますよ〜。
アルミはとにかく軽い!!!そんでもって
強度や磨耗性が鋳物以上だったら、お手上げです(笑
しか〜し!!僕が今の仕事を辞めたら、
アルミかセラミックの仕事についてみたいですね♪
それだけ、興味があります!
アルミ屋さんの〜”これだけは鋳物に負けないぜ!!”
ってのがあれば、教えてください。
み〜助さん>
すみません私もアルミ鋳物の方です(笑)
車関係の部品で鉄の鋳物は少ないんではないでしょうか?

ツヨボンさん>
私も溶解担当です。
まだ今の季節は快適ですけど夏場は地獄ですね!!
だいちゃんさん>
( ̄Д ̄;) アルミ関係の人でしたか。
車で鋳物(鋳鉄)に使われてる部分はたしかに少ないです。
これは今の時代、車関係だけに限らないのですが、
一般的に高温になりやすい部分で、水冷&空冷一式タイプや
ポンプなどの負荷が多い所にひっそりいます(笑)
ナフタリンさん>
焼結鋳物とかもやっているんですかね?<羽
しかもガス砂型といえば、鋳物検定でやった感じしか
想像がつきませんです^^;

お二人>>
いや〜夏はマジ地獄っすヽ(  ̄д ̄;)ノ
鋳物関係で暑くない場所って、事務所&間接部門の人
だけですよね(笑)現場の
溶解、造型(砂処理)、型バラシ、仕分け、仕上げ)
はサウナ状態!現代の3Kっって感じがプンプンします(爆)
しかも粉塵がすごいから防塵マスク着用ですが、
夏ともなると息が吸えなくて呼吸困難状態〜〜( ̄十 ̄)
真冬の気温が常温って、、、、、、、





 
ステンドグラス職人です。場違いですが。仕事、趣味で興味が有ります。どうぞ、宜敷お願い致します。
み〜助さん>

私は防塵マスクもなにもなしの無防備状態で仕事してますんで粉塵吸いまくりですよ!(長生き出来ないかも)・・・

火傷なんかもしょっちゅうです!
ちょっとぐらいの火傷はもう慣れました(笑)

溶解以外にも型バラシ・溶接もやってます。
なんか暑い仕事ばかりなんです・・・

夏だけはやばいです。
オットーさん>
はじめまして♪
ステンドグラス職人というと、ドロドロの飴みたいなガラス
を膨らましたり、加工したりする仕事ですかね?
僕の考えている仕事内容だと、鋳物人と同じで超極熱な
印象があります!ガラス細工って出来上がった物から
想像もつかない程、作り方が難しそうですよね。
よければ、作っている物や作り方を詳しく教えてくれると
未知な部分がわかって嬉しいです♪

だいちゃんさん>
実は私も”夏&気温上昇”時期は、はっきり言って
マスクは首にかけているだけってのが多いです(笑)
とにかく脱水症状と呼吸困難の闘い!作業着もベタベタになり
その上に砂が付くので、乾いた時にはカピカピっす(爆)
それと火傷の話ですが鋳物人は手&足を見れば
大体想像がつきます。斑点みたいな火傷が多い人程、
鋳物人やそれに近い(高熱作業)職種の人多いですよね♪

このトピ見てくれているみなさんへ質問です>
職種は違えども、職人さんの作業着はドロドロになる事が
超〜多いと思います!!!!!!!!
砂&油まみれの作業着はどうやって洗ってますか?
僕はあんまり気にしないので、家の洗濯機に入れるのですが
”嫁さん”が、鬼のような形相で見ているのがわかります。
一応エアーなどで砂関係は落としているつもりですが
最近、我が家の洗濯機がガリガリいっている様な気が。。。
良い方法があれば教えてください。
ステンドは、コールドワークですね。ホットワークは吹きガラスです。お間違い無く。
 吹きガラスも遣りましたが、金銭的に膨大な費用が掛かります。一人では無理な仕事です。(施設投資、運営上)


吹きガラスは、伊藤先生に教わりました。(美大講師)

ステンドは、アメリカ仕込みの先生でした。
ナフタリンさん>
やっぱエアー飛ばし&風呂場で自分で。。。
う〜ん、やはり洗濯機→直はまずいっすね<反省
冬場は良いが、夏になると毎日のように洗うので
気が遠くなりますね(笑

オットーさん>
ほ〜ガラス細工でも色々あるんですね♪
すごい勉強になります!
鋳物と違って、ガラスは透明度があるので
すごい羨ましいです。<綺麗だし
でも、見える分だけ難しい部分もあるのでしょうね。
み〜助さん>
洗濯機→直はだめでしょう・・・
夏場なんかシャツとか汗で塩吹いてますからね(笑)
その辺におる野良犬のような臭いしますよ・・・!
僕は一度バケツで水洗いしてから→洗濯機ですね!
はじめまして〜るんるん女性ですが思わず参加させて頂きます。
アルミの鋳物職人しています
担当は芯取と仕上げですが最近だいぶ慣れてきてケガをすることも少なくなってきました。
最初のころは本当に3Kの仕事だと思っていましたが今では真剣に取り組んでいます。
プライベートの格好と仕事の格好  とってもギャップありますが皆さん宜しくお願い致します。
はじめまして。
実家が鋳物屋やってまして
跡継ぎの決心をして今年から仕事を始めました。

学生の時から何度か手伝いマジでキツイ仕事だと思ってましたが、
今は鋳物の奥深さにかなり惹かれています。

親も30年勤めてて
「今だにわからん事がいっぱいだわ。」
って言ってます。

いろいろ情報交換出来たらと思います。よろしくお願い致します。
はじめまして、おはつです手(パー)
僕も庭師(植木屋)をやってます手(パー)最近実家の跡を継ぐために修行から戻ってまいりましたうれしい顔

12年やってますが、まだまだ自分の実力を向上させたいと思い心身ともに充実させるために、日々頑張っていますぴかぴか(新しい)色々情報交換できたらと思うのでみなさんよろしくお願いしますウッシッシ

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

職人とか伝承者集まれ! 更新情報

職人とか伝承者集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング