ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

必殺!コミュの必殺仕事人2016

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の放送日はわかっています(笑)
9月25日(日)午後9時〜
です
いつものメンバーに
遠藤憲一さん、寺島進さんが
加入します
ストーリーは
奉行所にリストラの嵐が吹き荒れる
放送をお楽しみに

コメント(97)

寺島さん最近のジュウオウジャーのイメージが強すぎて(笑)
>61泉野明さん

寺島は松岡じゃない?

おでこの広い温水が遠藤?www
リュウの殺し、仕留人の石坂浩二vs津川雅彦思い出した。
すいません
暴言はあまり読みたくないです冷や汗
もう2、3回切りつけても気がすまねぇなぁ!
終わったっすね。次回から渡邊さんの表の顔の相方さんは誰になるんでしょ?
前回を考えると今回はかなり重い話でした
いい加減、流の得物変えるか、新技会得するシュチュエーションがあっても良い気しますけどね?ひかる一平の順之介が実は、爆発した船から飛び込んでて助かってたみたいな設定で、伝授するとか…虫良過ぎるかしら?
ヤスケンさんのヌルッとした悪役ぶりが必殺に予想外しっくりしたのが収穫でした。
シンちゃんは最期の詰めの甘さが惜しかった。だから飲み過ぎるなって朝比奈さんも言ってたのにぃ…(´;ω;`)
>>[76]

たしかに!刺し技・力技はあるので、絞め技で。

あと、殺しのテーマ、昔の使うのはもういいから、新たなやつ作って〜!

平尾さんが「必殺仕事人2009」のとき、新しい必殺用の音楽作ったって読んだけど、どうなったの?

涼次のテーマとかがあるって、むかし、時代劇マガジンで見たけど。

次回、またやるなら、2007から10周年ってことで、来年かな?

「必殺仕事人2017・10周年記念仕事人大集合2」ってことで。

内藤剛志、中村獅童や、京本政樹など、集合して!

悪人役は、山崎努と中村嘉津雄で(まだ今存命中だから)・・・無理だな。w
結局見ませんでした。
年々、ストーリーに付いていけなくなるので。
あと、忘れてました。
河原崎さんこそ、小五郎がぶった斬って殺す展開が欲しかったなぁ…
寺島さん、同日のジュウオウジャーの役とのギャップが、激しすぎですTVあせあせ
まさか結城さんが死ぬとは…
いいレギュラーキャラだっただけに、久々に「こいつは許せねぇ!」と悪役を憎めました(笑)
結城さんがお亡くなりになったのjは惜しかったですね。いつまでも甘ちゃんで危なっかしい流は、そろそろ死にそうですね。
来年はいよいよ10周年。TVシリーズ+劇場版復活を期待します。
殺したのは結城さんたった一人なのに殺されるのは4人って割に合わなくね?
頭蓋骨パリーンが懐かしい
今回は中々良い出来やったと思いますわーい(嬉しい顔)
今回は中々良い出来やったにゃ(⌒‐⌒)
>>[83]
そうか。源太みたいに円満退場って手もありますね。で、そろそろ組紐屋の竜の息子に直に引き継ぐってのも、我々ファンとしては有難い…で、殺しのテーマ曲も、今回の「さよならさざんか」や「冬の花」みたいな使い方されない歴とした「女は海」で…(笑)
今回は2時間スペシャルという必殺には不向きなフォーマットに正面から挑んだ快作、という印象を持ちました。『2015』の二部構成(仕置が1時間ごとに二回ある)がその精髄だと思いますが、『2016』はそうした小細工(悪い意図はありません。何より『2015』は傑作でした)を止め、従来のレギュラー放送の形態である1時間(正味45分)で密度の濃い2時間物を作ろうとした。故に、最初の1時間は退屈で、正直不安にもなったんですね。「今年は不作か」と。でも後半に入って、それまで退屈な程に丹念に人物達を描写した結果、最後の仕置で爆発した。2時間スペシャルが長く続いた必殺に於いて、久方ぶりの「正道」を見た気がします。「必殺ってこうだよな!」と。
その丹念さは、悪人側にもまた然り、で。今回の悪事、「小さい」んですよね。天下国家や御政道を云々、みたいな必殺にはそぐわない(扱い切れない)悪事では無かった。だからこそ良かった、と思います。サイコな「悪」が何なのかも分からないような朝比奈、闇落ちする河原崎、功利主義な弥助、そして朝比奈とは別の意味でのサイコな鬼頭。皆タイプが違う悪人で、それぞれに濃い。今作の被害者が結城さんという「出来上がった」キャラだっただけに、悪人側を並行して描き込む事が出来たのも功を奏した。スペシャルだと(後、悪人を描き込む余裕が無い後期仕事人も)仕置されながら「誰やねんお前」みたいな奴が居たもんですが、今回はそれが無かった。「2時間あったからこそ」だと深く感心しました。安田顕は流石の気持ち悪い悪人ぶりで、レクターや『野獣死すべし』の松田優作、仕置屋の市松を意識した瞬きをしない怪物性を持つキャラなのに、小五郎に留めを差されて遂にその眼を閉じる、という作り込みも素晴らしかった。「最後は武士らしく」という懇願にも「小ささ」とサイコさが表れていて脚本、演出、役者のそれぞれの力が十全に魅せられていて、美しかったです。
結城さんとの付き合いという前段があったからこそ、小五郎の激発と怒りも自然でありながら今迄本音の分からない渡辺小五郎という(こちらも怪物)男を漸く描き出して来たかな、と。小五郎と涼次という長いキャラがウェットだから、リュウと陣八郎が距離を保つ布陣も見事、でしょう。おまけにリュウは正論述べる場を読めない男、陣八郎はドライに「仕事」でだけあればいいという男、とそれぞれの描き方が違ったいてそれも良し。ただ、そろそろリュウ個人を深めないとこれ以降辛いでしょ、とは思います。だからこそ、ここはレギュラー放送復活を!と熱望するんですが(笑)、今作では鬼頭との対決でちょいと描き込みをするという離れ業まで魅せてくれたのですから、矢張り『2016』は傑作だ!という結論なのですが。
不満が無論無い訳では無いですが(小五郎対朝比奈は、もっとやれたろ!と思います。カット割って誤魔化しているのは残念。安田顕は殺陣も出来る奴なんですが)、この心意気を買わないで何が必殺ファンか!と(個人の感想です)。ただ、矢張り『2009』から既に7年、レギュラー放送復活が作品的に必要だと思います。傑作佳作目白押しだった『2009』が「必殺が一番活きるフォーマットは45分」と証明してくれている訳ですから。故に『2016』は「レギュラー復活」を祈願するような作品にも、見えましたね。長くなりましたが、個人の感想です。失礼致しました。
今回は印象が残るスペシャルだったと思います。
いつも2時間スペシャルは、あまり期待して観ないのですが、今回はすごく面白かったと思います。

殺しの時に仕事人メンバー全員が、殺す前に悪人と会話があったのが個人的には良かったと思います。
かつての仕事人シリーズでは、主水以外は殺しの時に喋るシーンはほとんどなかったので、昔の習慣にとらわれていないなと思いました。

朝比奈という悪人もしたたかなキャラで、必殺向きな悪人キャラだなと思いました。2000年代必殺の悪人キャラに物足りなかった思いが、朝比奈さんが吹っ飛ばしてくれた様な気分です。

普段はトピックへの書き込みはしないのですが、今回のスペシャルが面白かったので、思わず感想を書きました。

また書き込みする事もあると思いますが、みなさん宜しくお願いします。
>>[78] 詳細はまだ未定ですが、「必殺仕事人2007」以後の新曲も収録したCD「必殺仕事人新録劇伴集」が、11月30日に発売されるそうです(予定)。http://crowntokuma-shop.com/products/detail/CTM00009FR
>>[94]

おお!マジですか〜。
新曲はほとんど、未使用曲ってことのなるんですかね。
2007も2009も、昔の音楽ばかりでしたから(それはそれで昔からのファンは懐かしくてうれしかったですが)
早く詳細が分かるといいですね。
今回で、名台詞は涼次が流に言い放った「お前、人は殺すが自分は善人だ何て思ってんじゃねぇだろうな?」でしょうかね?
今さらナンですが追悼Wシンちゃん。初七日過ぎましたし(震え声)

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

必殺! 更新情報

必殺!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング