ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆12月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早いもので2022年も残すところ1ヵ月を切りました。
仕事や学校も慌ただしくなる季節ですが、天体観測でやり残しはありませんか?
あまり星を見れていない・まだ流れ星を堪能していないという方は、年の最後にふたご座流星群という流星界のエースがいるので、ここでぜひ星降る夜を堪能して良い年を迎えましょう☆彡


【☆12月の天文現象☆】

・12/01  地球と火星が最接近 (約2年2ヶ月ぶり)

◎12/02  月と木星が接近 (日没〜3日01時ごろまで、南〜西の空)

・12/08  火星が衝 (=火星が一晩中見られる)

◎12/08  月と火星が接近 (日没〜9日夜明けまで、東〜西の空)

〇12/11  月とポルックス(ふたご座)が接近 (19時ごろ〜12日夜明けまで、東〜西の空)

◎12/14-15  ☆ふたご座流星群が極大☆

〇12/19  月とスピカ(おとめ座)が接近 (02時ごろ〜夜明けまで、東〜南東の空)

△12/22  細い月とアンタレス(さそり座)が大接近(日の出1時間前ごろ〜日の出まで、南東の低い空)

△12/22-23   ☆こぐま座流星群が極大☆

※12/25〜31   月と全惑星が地平線上に見える (※金星や水星は18時ごろまで)
       (月+水星金星火星木星土星天王星海王星)

△12/29  金星と水星が大接近 (日没〜17半過ぎまで、南西の低い空)

◎12/29  月と木星が接近 (日没〜23時ごろまで、南〜西の空)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
12/08 満月満月
12/16 下弦
12/23 新月新月
12/30 上弦半月

※12/22  冬至
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『ふたご座流星群☆彡』
→3大流星群のなかでも一番安定して流れ星の出現に期待できるのがこのふたご座流星群ですが、2022年の状況はこちら↓

・極大 = 12月14日22時ごろ

・お勧め観測時間 = 14日20時ごろ〜15日夜明け

・月明かり = 14日22時ごろから下弦前のやや明るい月が昇ってくる

・予想出現数 = 1時間あたり10個〜20個前後?


⇒明るい月が22時ごろから昇ってくるため良い観測条件とは言えませんが、元々の出現数が多いため天気さえクリアすればきっと流れ星を見ることはできるでしょう☆彡

月が昇る前の【14日20時〜22時】は空も暗く、比較的誰でも見やすい時間帯なのでお勧め。
次いで、【15日00時〜夜明けまで】は放射点が高く昇ることで出現数も増えるのでこちらもお勧めです。(ただし月明かりはある。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・『月と惑星のパレード』
→今月は火星や木星といった明るい惑星が月と接近することで見応え十分になる天文現象が多く、それだけでも◎なのですが、12月25日以降はしばらくのあいだ【月と全惑星が同時に見られる】というとても珍しい現象が起こります。
全惑星は 水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星の7惑星を指し、そこに月も加わります。

ただし、水星や金星は18時前には南西の空に沈んでしまうので、【同時に全惑星をみる】のは日没後の短い時間だけなうえに、天王星や海王星は最低でも双眼鏡が必要で、望遠鏡を使ったとしても見るのに簡単な対象ではないという点に注意。

全惑星と月を同じぐらいの条件で次回見るとなると、2061年になるとのことなので非常に珍しい天文現象がクリスマスから年末にかけてあるんだと頭の片隅にいれておくと良いかもしれませんね(^▽^)☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

12/1  日の出 06:32 日没 16:28 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(41)

今月も多くの情報をありがとうございます。
いつも貴重な情報提供をありがとうございます。
今夜は月と木星の接近が見られました。
今月もありがとうございます。
昨夜薄い雲がかかっていて、火星と木星どっちかな?なんて思ってここ見たらすぐ解決しました。
流星群も楽しみですね。
今月も、わかりやすい情報をありがとうございます顔(笑)

毎年楽しみにしているふたご座流星群、今年も寒さに負けず、眺めたいと思います。
今月も情報ありがとうございます(^^)
流星群観られるのを楽しみに待ってます(*^^*)
今月も、情報ありがとうございます。
ふたご座流星群、楽しみですぴかぴか(新しい)
天気が良い事を祈ってます。
いつも情報ありがとうございます

本日月と火星が接近という事で

夜空を見上げてみました!

空気が冴えて星がよくみえます
皆さまあたたかくしてお過ごしください
たった今、真東のコールドムーンを見ようと、ベランダにでたら、月の左側を上から下に火球か流れ星が、月の2倍くらいの長さでゆっくりと下に落ちていきました。
ラッキー
ふたご座流星群は13日なのに、先に見れてしまった~手(チョキ)
今年最後の満月と、火星の接近を撮影してみました。
難しいです。

最後は、撮影を諦めてしばらく眺めてました。
昨日の地上からと、自宅からで、火星でしたっけ?はっきり写ってますねー
綺麗な月でした。
ふたご座流星群、オリオン座の左足のところを流れて行った。明日はたくさん見れるといいなー
20時30分頃青白い大きな流れ星が西から東に流れるのが見れました〜ぴかぴか(新しい)目が悪いので小さいのとか薄い色の流れ星は見逃してると思いますが久しぶりに流れ星が見れて興奮しました!!
皆さんも見れますように!
by横浜
21:42ころ冬の大三角の中を薄緑色に流れました。一直線に流れないで蛇行した様に見えたけど、あんなの初めて見ました。
静岡県東部より
>>[19] オリオン座の下の方でしたか?
私もそれを見ました。
オリオン座の近くで、10分位で7個見えました。暗いのも明るいのも取り混ぜてですが。
ふたご座流星群は裏切りませんね。
今日は楽しい流星群ですね☆彡オリオン座の辺り☆彡
千葉も天頂あたりはよく晴れ、10分位しか見れませんでしたが、何個も見えました!
久しぶりに天気に恵まれて、流れ星が見られて嬉しいです!

これから見られる方もたくさんの流れ星が見られますように☆彡
10時を過ぎた頃から見られるようになりました。
あともう一つ、あともう一つと星待ちして13個見られました。
皆さんも寒さで体を冷やさないでくださいねスマイル
>>[20] もしかしたら、同じ流星を見たかもしれません。その時間、子供と西の空を窓から眺めてたら、直線じゃなくて、蛇行したような動きで落ちていったのを見ました。私も、あんな流星初めて見たので、子供と一緒にびっくりしてました。
こちらは、茨城県南部の方です。
愛知県です〜。
23時から30分くらいで7個見れました。
思ったよりもたくさん見れて、
寒いけど楽しかった。
これだから流星群はやめられない!
15分くらい眺めてました
2個ほど流れました〜ぴかぴか(新しい)
21時から25分間
流れ星が8個確認できましたぴかぴか(新しい)
毎年恒例のイベントですが、
流れ星が見られるとワクワクしますよね。
頑張って外灯の明るさが影響しないところを探しました。
東京からです。
ふたご座流星群観察記録
日:2022/12/14
時刻:23:30−24:10
場所:静岡県菊川市
天候:快晴
雲量:0/8
方向:南東ー南南西
大:3
中:11
小:13
航空機:2
※大きさ=明るさは主観によるもので客観的基準ではない
※長さは無視しています
ここまでしっかり見られたのは久しぶりかも 顔(笑)
おはようございます。夕べは、川崎でも短い時間に沢山観られました。1年分の流れ星を観た気がします。年の瀬にいいこと有って良かったです。来年は願いが叶うことを期待しまーす。exclamation ×2
埼玉からで、昨日は21時40分ごろから23時までで、13個見れました。そんなに明るくない流れ星でしたね。もっと見れるかと思ったけど、南側のベランダだけだったので、まあいいほうかも。
天気がよくてよかったです。
>>[28]
私が静岡県東部から東の空を見ていて、れっくすさんが西の空を見ていて、もし同じものならばその間を流れたのかな〜なんて妄想をしてみました。(超素人思考ですが…)
ちなみに、私からは、東を見て北から南へ流れましたよ。
>>[19]、星めぐり マキさん
僕も同じ時間にそのとても明るい流れ星を目撃しました!
観測を始めてすぐのことだったので驚きと期待で一気に胸が高まりましたね☆
昨夜、二時間ほど観察・撮影してきました。
途中、雲にさえぎられた時間もありましたが、30個程度確認できました。
>>[35] 本当にそうかもしれないですね、色も、おんなじような色でしたし、北から南だったと思います。遠くにいても、同じものが見れるって、なんか感動ですね(*´꒳`*)
>>[21] コメントありがとうございます。はい!同じですね☄
昨日はあれから薄いけど長い流れ星もいくつか見れて、21時40分頃には北から南へ今度は白い流れ星も見れました♪
とても素敵なふたご座流星群でしたぴかぴか(新しい)
日付け変わってしまいましたが、22,23日はこぐま座流星群です
東海地方は、雨で見えませんけどね
新月で丁度良かったのになぁ…

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング