ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆11月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天文現象のおすすめ度を◎、〇、△などで表記していますが、本音を言えば◎を5個ぐらい付けたい。
それぐらいお勧めの天文現象が今月やってきます。
皆既月食です満月
11月8日は日本全国が良い天気でたくさんの方が皆既月食を楽しめますように夜


【☆11月の天文現象☆】

◎11/04  月と木星が接近 (日没〜5日02時ごろまで、南東〜西の空)    

◎◎11/08  皆既月食 (18時過ぎ〜22時ごろまで)

◎11/11  月と火星が大接近 (18時半ごろ〜12日夜明けまで、北北東〜西の空)

△11/12-13  ☆おうし座北流星群が極大☆

〇11/13  月とポルックス(ふたご座)が接近 (20時半ごろ〜14日夜明けまで、北東〜西の空)

〇11/17  月とレグルス(しし座)が接近 (00時ごろ〜17日夜明けまで、東〜南東の空)

△11/17-18  ☆しし座流星群が極大☆

△11/21  月とスピカ(おとめ座)が接近 (04時ごろ〜夜明けまで、東の空)

◎11/29  月と土星が接近 (日没〜21時半ごろまで、南〜西の空)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
11/01 上弦半月
11/08 満月満月
11/16 下弦
11/24 新月新月
11/30 上弦半月


※11/7 立冬雪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『皆既月食』
→2022年の天文現象の中でもいちばんのお勧め!と言っても過言ではないのが、11月8日の皆既月食です満月

◎日本全国で見られる

◎見やすい時間帯・見やすい高度

◎欠け始めから終わりまでは約3時間40分、そのうち皆既の時間は約85分と長く楽しめる

上記のように申し分のないほど好条件がそろっています!


・欠け始め     18時09分
・皆既食      19時17分
・皆既食の終わり  20時42分
・部分食の終わり  21時49分

今のうちに東の方角で良いロケーションを探しておきましょう!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・『11月の流星群☆彡』
→2つの流星群を紹介していますが、どちらも出現数は少なめで観測条件も良くはありません。
ただし、おうし座流星群に関しては火球(ふつうの流れ星よりもはるかに明るい)が例年以上に多く流れるかもしれないとの予想も出ています。長時間粘って観測するようなタイプの流星群ではありませんが、明るい流星が見られるかもと頭の片隅に入れておいて時々空を見上げるようにすると良いことがあるかもしれません(^▽^)☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/1  日の出 06:02 日没 16:46 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(33)

今月もお知らせありがとうございますexclamation ×2( ´ ▽ ` )ノ
◎◎◎◎◎マル5こぶんの好条件の天文現象なのですね〜〜ーるんるん
いつも情報提供をありがとうございます。
皆既月食が見られるといいですね!
11月は皆既月食に流星群にワクワクする日が盛りだくさんですね(*^^*)
いつも情報ありがとうございます(人´∀`*)
何とか夜空が天気良くありますように(人´エ`*)♪
今月も楽しみ満載ですね。
詳しい情報をありがとうございます。
今月も情報ありがとうございます。皆既月食楽しみです。晴れますように。
いつも情報をありがとうございますー!!!
いつもありがとうございます。
今のところ、私の地域では皆既月食の日は天気がよさそうです。
流星群も見れるといいな。
今月も情報ありがとうございます!
皆既月食、とっても楽しみです。
後は、天気が良いことを祈ります!
赤銅色の月。
晴れててよく見えますぴかぴか(新しい)三日月ぴかぴか(新しい)
幻想的ですね。
犬散歩しながら欠けていく月を見て。
今はベランダから。
お天気でとっても綺麗に皆既月食見えていますね。
全国でお月様を見上げている人達がいるんですね。
幻想的な天体ショー、感激です!
秋の虫の声も絶え
とても静かな夜
平和だからこそ
こうやって楽しめるのだなと
今日が平和でよかった
感謝。。
皆既月食、終了間近の写真です。
今回は天気も良くて、天体ショーを満喫できました!
望遠鏡を覗いたり双眼鏡を覗いたり…
一眼あっても能力・道具的に望遠鏡に接続できないし、もうマニアや専門家に写真は期待しよう!
それで私は幻想的な夜空を観ながら、みたらし団子を食べながら五七五(川柳)を考えていましたうまい!

饅頭を かじったような 月食よ

望遠鏡 覗いてみれば 月の影

みたらしを 夜空にひとつ 置いてきた
油断したら、天王星消えてました(笑)
コレは、油断する前の条件出しをして撮影してる時です。
天気に恵まれた人が多くて良かったですね
>>[19]
とても綺麗に撮れていますねー
どのくらいの長さと直径の望遠レンズで撮れるんですか?
日本各地に良い天気が広がってくれて、たくさんの人が皆既月食を楽しめたのが本当に良かったですよね。
(前日まで晴れていてもピンポイントで当日だけ曇ったり雨になるのが天文あるあるなので)

今月はまだお勧め◎もあるし、流星群もありますので引き続き天文現象を楽しみましょう☆
>>[24] いつも情報ありがとうございます。お陰様で昨日は楽しみました満月
>>[23]
屈折式の天体望遠鏡で、レンズ80mm焦点距離910mmのものをスマホで撮影しました。
夫のスマホには、丁度接触してる写真も有りました。
>>[24] さすがの写真ですネェ いつもありがとうございます♪
>>[27]
ありがとうございます。やはり、天体望遠鏡だと違いますねー指でOK月(顔つき)
8日の皆既月食は、日中雨が降りながらも観測出来ました。興奮して、家族の望遠鏡を無断で使いました。
全然使ってないから、私がたまにいじってあげてるのですよ。

そして今日は、月の右下に火星が…赤いね〜でも、ツイッターのフォロワーさんが、木星が寄り添って可愛いって言うんですよ
どー見たって火星だろうっ?
さすがに言えませんわバッド(下向き矢印)もうやだ〜(悲しい顔)
>>[30]
『ワタシは寄り添ってるのを見られなかったので、Google Sky mapで拝んでおきます〜手(パー)』って言って、『火星』と書かれた画像を送っては?ウッシッシ
>>[31]

Skymapいいですよね…前のスマホで使ってましたが、機種変で安い端末にしたら、GPSの関係?で使えなくなりました……バッド(下向き矢印)
他のアプリがいまいちしっくり来ないので、
このコミュニティがとても有難いです。
Skymapは広告もなく良かった……
ちなみにフォロワーさんは結構怒りっぽい方なんで、指摘出来ませんw
獅子座流星群

0時頃、天頂付近に明るくて短い流れ星が見えました星
今回は一つです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング