ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆2月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月はとりわけ派手な天文現象があるわけでもなく、紹介できる現象も少ないという珍しい1ヶ月になります夜
こういう時は冬から春へと移り変わる星座たちをのんびり眺めたり、腰を据えて撮影したりするのも良い機会となるので、ぜひ天文現象一覧に何も載っていない日にも星空を楽しんでみてはいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)


【☆2月の天文現象☆】

〇2/07  月とアンタレス(さそり座)が接近 (03時ごろ〜夜明けまで、南東の空)

◎2/19  月と火星が接近 (日没〜20日00時ごろまで、南西〜西の空)

〇2/20  月とアルデバラン(おうし座)が接近 (日没〜21日01時ごろまで、南西〜西の空)

△2/23  水星と土星が接近 (日の出の30分前ごろ、東南東の低空)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
2/05 下弦
2/12 新月新月
2/20 上弦半月
2/27 満月満月

※2/03 立春桜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『惑星観測について』

→今月は惑星の大半が見かけ上で太陽の近くになるため、なかなか観測も簡単ではありません(夜明け前の数十分間だけなど)。
そんななか容易に見つけられるのが火星です。

今月の火星は
【日没後、空が暗くなったら南西の位置】
【時間とともに西の空へと沈んでいき、日付が変わる頃に見えなくなる】 です。

今月は天文現象も控えめとなっていますが、こういう時期は火星や月など1つの対象を決めて定期的に観測するのもお勧めですぴかぴか(新しい)
日が暮れたらぜひ南西や西の空を眺めて赤い星(火星)を見つけてみてください(^▽^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2/1  日の出 06:41 日没 17:08(東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40)分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。

コメント(10)

今月も、情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)星ぴかぴか(新しい)
何もなくても、星を眺めるのはやっぱり良いですね!
今月もありがとうございます。
今は月明かりが気にならないので、昨夜も星がきれいでした。
今月もありがとうございます。

冬の夜空も綺麗で眺めるのは好きです。
澄んだ夜空に、月と火星が寄り添っています夜

星たちも輝いていますぴかぴか(新しい)

冬の夜空は本当に美しいですねぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング