ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆7月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
15年ぶりに火星と地球が大接近だったり、皆既月食(夜明けの時間)があったりと今月は見応えのある天文現象が目白押しるんるん
ただ関東では史上初めて6月に梅雨明けがあり、全国的にも早い時期から厳しい暑さとなっているので無理をすることなく体調管理をしっかりとして夏の夜空を楽しみましょうわーい(嬉しい顔)


『☆7月の天文現象☆』



○7/10  金星とレグルス(しし座)が大接近 (日没〜21時過ぎまで、西の空)

・7/12  水星が東方最大離角 (=水星が夕方西の低空で見やすい)

△7/15  細い月と水星、レグルスが並ぶ (日没〜20時ごろまで、西の空)

◎7/16  細い月と金星が大接近 (日没〜21時ごろまで、西の空)

◎7/21  月と木星の接近 (日没〜23時半ごろまで、南西〜西の空)

○7/25  月と土星が大接近 (日没〜26日02時半ごろまで、南〜西の空)

◎7/27   月と火星が接近  (日没〜28日夜明けまで、南東〜南西の空)

○7/28  満月皆既月食満月

・7/28  火星が衝 (=火星が一晩中見られる)

△7/28  ぴかぴか(新しい)みずがめ座δ(デルタ)流星群が極大ぴかぴか(新しい)

△7/28  ぴかぴか(新しい)やぎ座α(アルファ)流星群が極大ぴかぴか(新しい)

◎7/31  地球と火星が最接近 (約15年ぶり、距離5760万km)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


『☆月の動き☆』
 
7/6  下弦
7/13  新月新月
7/20 上弦半月
7/28 満月満月

※7/7 ぴかぴか(新しい)七夕&コミュニティ創設12周年ぴかぴか(新しい)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
電球『☆今月の注目ポイント☆』


電球「地球と火星が最接近!」

→地球と火星の接近はおよそ2年2ヶ月ごとに見られるのですが、今回ほどの距離(約5800万km)だと約15年ぶりとなる大接近となりますぴかぴか(新しい)
その時の火星は−2,8等で木星よりも明るく、夜空では月、金星に次いで3番目に明るい天体となります夜
28日は皆既月食で、少しずつ欠けていく月と明るく輝く金星を同時に見られるレアな1日になりそうですわーい(嬉しい顔)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

電球「皆既月食」

→今回の皆既月食は夜明け直前の時間帯になります満月
時間は日本全国一緒で、

欠け始め   03:24
皆既始め   04:30
食の最大   05:21
皆既終わり  06:13
部分食終わり 07:19

皆既のときに月没をむかえる「月没帯食」となっており、東側に位置する地域では赤銅色の月を見るのはなかなか難しく、事実上の部分月食とも言えそうです三日月


月没の時間は

札幌 04:23
仙台 04:38
東京 04:49
京都 05:06
福岡 05:32
那覇 05:58


この日の月の近くには明るく輝く火星が寄り添っていますぴかぴか(新しい)
火星と一緒に少しずつ欠けていくお月さまを楽しみましょう(^▽^)☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

7/1  日の出 04:27 日没 19:02 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(36)

今月も情報ありがとうございます。

皆既月食楽しみですが 四時前は厳しい時間ですね、
四時過ぎだと 何とか起きられるかな?
梅雨明けしたことだし 起床四時
頑張ります!
いつも情報提供、ありがとうございます!
火星の大接近と皆既月食が楽しみです。
いつもありがとうございます!
天気が良いことを祈ります!w夜
いつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
天体観測望遠鏡が最近では楽しみでなりません!
いつもありがとうございます。
皆既月食、時間的には厳しいですが楽しみです。わーい(嬉しい顔)
いつも情報をありがとうございます。
アリ*:・(*-ω人)・:*ガト
皆既月食に流星群に…
28日は色々目白押しで楽しみですexclamation ×2(*^^*)
当日無事に(?(笑))晴れる事だけが気になります。(^_^;)
晴れますように。(-人-)
昨日はうっかり12周年おめでとうございますと云うのを忘れてしまいました。
改めて、おめでとうございます。
これからも毎月、情報を楽しみにしています。

今は大雨の影響で各地が大変なことになっていますね。
はやく全国的にきれいな星空が眺められる日常になりますように。
今月もありがとうございますほっとした顔

流星群見れるかなぁ☆彡
いつもありがとうございます(*^O^*)

月は雲の間からみえてます
iPhoneにて撮影。台風一過の宵の明星と夜半の明星☆
>>[21]

右上の星が火星ですか?
今夜は土星、アンタレス、木星まで、月照に負けず輝いてますね(^^)
>>[23]

わかります指でOK 最接近の日まで、空が晴れれば良いですね(^^)
少し前の時間のデータですみません。
月、火星、アンタレス、木星はほぼ並んで低い高度にあります。土星はいて座の南斗六星にかかって、月より低い高度にあると思います。真上に近いところにある一等星ならアルタイルでしょう(^_^)
>>[21]

横レス失礼します
Skymap スカイマップ
というアプリを使うと、
リアルな惑星や恒星の位置がわかりますよ

アプリを落として、空にかざすと今現在の星空の様子がわかります。

便利ですよ、知ってたらスミマセンexclamation
火星大接近わかるかなーと外出てみたら、
ひと目であれだexclamationってわかる真っ赤な星が。
肉眼で見ただけですが
線香花火みたいに赤く火花が散ってるように見えて
感動しました。
望遠鏡引っ張り出して観望中。残念ながら火星は砂嵐でオレンジ色の玉でした。
でも、やぎ座流星群と思われる流れ星も見られて満足です(^^)
>>[33]

良かったです!使ってみて下さいね。
たまに、フリーズして固まってしまうときあるのですが
ぐぐって解決法、検索してみて下さい。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング