ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆しぶんぎ座流星群☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年初めの運試しexclamation 
しぶんぎ座流星群がやってきましたわーい(嬉しい顔)☆彡
観測条件はほぼ理想的なので、あとは天気と寒さとの戦いになりそうです夜



ぴかぴか(新しい)しぶんぎ座流星群ぴかぴか(新しい)


・極大=2017年1月3日夜〜4日明け方  (極大時=3日23時ごろ)

・予想出現数=1時間平均20〜30個前後?

・観測条件=◎◎

・おすすめ観測時間=3日23時ごろ〜4日夜明けまで

・出現期間=1月1日〜1月7日

・放射点=北東 (北斗七星の周辺)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


電球【☆2017年の観測状況☆】電球


電球『月明かり』 ◎
・3日の21時過ぎには月が沈んでしまうので、流星観測の天敵ともいえる明るい月明かりの影響は一切ありませんるんるん
満天の星空のなかで流れ星の出現を待ちましょう☆彡



電球『出現数』 ○〜◎
・しぶんぎ座流星群は活動期間が短い中で集中的に流れ星が現れるという特徴があるので、時間によって大きなばらつきが出ることも考えられますが、ピーク時には1時間あたり平均で20個〜30個程度?の出現に期待したいところですぴかぴか(新しい)

他の流星群と違い極大日以外の日では極端に出現数が減ってしまうので、ぜひとも3日夜から4日夜明けにかけての時間帯に観測するようにしてください☆彡



電球『お勧め観測時間』 ◎
・放射点の高さや極大予想時刻などを考慮すると、早い人は3日の22時頃から。
本格的には3日23時ごろ〜4日夜明けまでの時間帯に観測するのが良いかと思われます夜

流星群は全方角に流れるので、放射点のある北斗七星あたりを見るもよし、オリオン座やぎょしゃ座といった冬の星座を楽しみながら見るもよしとなります。

ただこの時期の夜は想像以上に冷え込みますので、しっかりとした防寒と安全対策をして星降る夜をお楽しみください(^▽^)☆彡


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

電球【☆総括☆】 電球

→流れ星を見るには絶好の観測条件が揃っています。
3日の夜から4日の夜明けにかけてたくさんの流れ星が見られることに期待しましょう!

コメント(92)

茨城県南から、第2弾

1時54分ぐらいに、東から西へ、
比較的大きなのが流れました☆彡
また雲が出てきたので、観測終了。
ハッキリしたのが3つ観られたので◎かな。

まだ観測される方は、かなり冷えてきたので、
風邪などひかれませんように。
観測記録その3
日時:2:30−2:47 2017/01/04
場所:静岡縣焼津市
方向:北−北東
天候:晴
雲量:3/8ないし4/8
結果:中2個

愛媛から。
雲ひとつない星空。
町明かりを隠しつつ、家のベランダで一時間。
…粘って3個!
数は少ないけど、しっかりしたのが見れて満足☆

天気予報は晴れなのに雲が多すぎる表情(青ざめ)雲さえなければ最高だったのに残念すぎる涙右側にいちよう写ってますウインク
静岡中部からですクラクラ
5:40〜6:00で、確実なのが1つ、あれ?これ流れ星…?っていうのが2.3個見れました(*^^*)
新年早々よかったです☆
23時ごろオリオン座より東方面で2個ゆっくりで長いのを目撃できましたが、写真の画角に入らず
>>[61]  
そうなんですよ
流れ星☆彡の位置といい
大きさといい
湖にも映っていて
雲が無ければ
理想の1枚ができたのに悲しすぎます泣き顔
ということで
今夜が晴れたらリベンジしてきますウインク
1/3、マイbirthdayバースデー
0時前〜1時の間に3つ。
小さい流れ星でしたが、北斗七星付近で見れました。
天からの誕生日プレゼント。
今年はいっぱい、流星みるぞ。(^-^)/

愛知県知多半島にて。
>>[63] 観れたんですが写真には収められなかったです_:(´ཀ`」 ∠):
昨夜しぶんぎ座流星群観測で星空をずっと見ていました。
今日たまたま映画『君の名は。』を観ました。
映画中に映る星空と昨夜自分が見た星空が一瞬重なりました。
雲が流れて来て、星を隠したり、また、どいたりしていたので、
雲の感じも似ていました。
そして「あのくらい凄い流星見たいなー」とも思いました(笑)
播磨南東部、24時すぎから1時間半で5個見えました。
東京 多摩地区です。
2345前後にオリオン座付近でマイナス等級の流れ星1つ見えました!
昨日は火星と月が接近していて、下方の木の枝付近に大きな金星も見えました。
今年はおかげさまでお正月からたくさん星を見る楽しみがあり、素敵な出だしです。
すみません、上の写真は金星と月の接近で、火星はこれです。
>>[77] そうです。
一枚目が1月2日の金星と月の接近、二枚目が1月3日の火星と月の接近の写真です。月の下部に映り込んでいる1等星が火星です。
このコミュの1月のトピックに情報があります。話の流れでここにアップして、すみません。管理人さん、みなさん。
2017しぶんぎざ流星群、1/2〜4まで追いかけて1400枚撮影、肉眼では20以上確認したものの、唯一写ってたのはコレだけ
1/4 0:36頃
21時29分頃火球流れました((* ´艸`))
仕事帰りチャリこいでたらめちゃ明るくてなんだろーって見たら火球でした(*≧∀≦)
5秒くらい流れててめちゃ綺麗でしたるんるん

誰か見てる人いましたか??
東京です!
>>[80]
私も見ました!四分儀流星群?ですかね?同じくらいの時間、すごく明るく長いもので思わず声をあげましたが見間違え?と考え直したのですが同じように見られた方がいらしたので嬉しくてコメしました。
千葉県です。
山梨県の山中湖にて。
 
3日の午後11時46分頃に、
マイナス2等星の木星ほどの明るさの流れ星が写りましたぴかぴか(新しい)
 
>>[82] わあ〜♪わたしも同じのを観てました 長く流れた流星でしたよね(o^^o) 冬の大三角形もバッチリ写ってますね いつもホントにステキな写真ありがとうございます*˙︶˙*)ノ"
>>[82]
見たかったぁ(T_T)写真アップありがとうございます♡
>>[82]
とても幻想的な写真ですねーハート(鼓動)

流れ星☆彡もとってもよく撮れていて素敵です。
>>[83]
 
どういたしまして!
 
こちらこそ、
いつも写真を見て下さってありがとうございまするんるん
>>[84]
 
どういたしまして!
 
しぶんぎ座流星群はこの1個しか見れなかったのですが、
また次の流星群に期待したいですねぴかぴか(新しい)
>>[85]
 
ありがとうございます!
 
山中湖では夜は気温は氷点下まで下がりましたが、
流れ星が見れたので寒さもあまり感じませんでしたウインク
>>[86]
 
ありがとうございます!
 
携帯やスマホのカメラでは残念ながら流れ星は撮れないので、
この写真はデジカメで写しましたカメラ
>>[87]
 
ありがとうございます!
 
偶然に撮れた1枚でしたが、
この日はこの後は曇ってしまったのでとてもラッキーでしたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。