ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆10月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年1番注目の天文現象、皆既月食の日が近づいてきました満月
日本全国どこからでも肉眼で見られる上、日食のように観測地点によって時間帯がずれるということもありませんぴかぴか(新しい)
同じタイミングで日本中の人が月を見上げる素敵な夜になりますように夜



◎10/8    皆既月食

・10/8     天王星が衝 (=一晩中見やすい)

○10/12   月とアルデバラン(おうし座)の接近 (21時前後から夜明けまで、東の空)

○10/18   月と木星の接近 (01時前後〜夜明けまで、東の空)

◎10/21-22  ぴかぴか(新しい)オリオン座流星群が極大ぴかぴか(新しい)
 
△10/25   月と土星の接近 (日没〜18時頃まで、西の低い空)

○10/28    月と火星の接近 (日没〜20時頃まで、西の空)



10/2 上弦半月   10/8 満月満月   10/16 下弦   10/24 新月新月  10/31 上弦半月




電球今月の注目ポイント電球


電球「皆既月食」

→2011年12月10日以来、約3年ぶりの皆既月食ですexclamation
今回は前回以上に観測条件が良いので、ぜひ時間帯を詳しくチェックして赤銅色の満月を楽しみましょうわーい(嬉しい顔)


・部分食の始まり 18時14分  (欠け始め)
・皆既食の始まり 19時24分  (月が地球の影に完全に入った状態)
・皆既最大     19時54分
・皆既食の終わり 20時24分  (ここからゆっくり元の満月へ戻る)
・部分食の終わり 21時34分  (ほとんどいつもの満月と同じ状態へ)


いわゆる赤銅色の状態と言われる皆既中の満月は『19時24分〜20時24分』までの約1時間見ることができます。
欠け始めから元の状態までは約3時間超。
月の高度も比較的地上に近いので、風景と一緒に見ることができ幻想的な時間となるはずです夜



電球「オリオン座流星群」

→今年のオリオン座流星群は月明かりがほとんどないことに加え、出現ピークの時間も夜中の01時ごろと予想され、非常に良い条件で見ることができそうです☆彡
詳しくは日が近づき次第また更新する予定ですえんぴつ



10/1 (東京) 日の出 05:35 日没 17:26

コメント(104)

赤坂です
消えるギリギリまで見えていました
雲の流れで 消えたのか?見えないのか?
出てくるところを見たいけど この場所では無理そう
雲に隠れてしまいました〜

@千葉 北西部
職場でみてました。みんなあちこちで夜空を見上げてました
岩手です。とっても綺麗ですが、寒くて一時自宅に避難中・・・。
何か月蝕の始まりより寒く感じのは気のせいexclamation & question
日蝕の時は温度バッド(下向き矢印)下がったが
すっかり暗くなりましたね!
これからがまた楽しみぴかぴか(新しい)
広島は良く晴れてますよ〜!
皆既最大で写真をパチリ

直後に雲が(°_°)
名古屋です。雲が多過ぎて隙間からたまに見られる程度。
ところで皆様、携帯で綺麗に撮れるコツを教えてください。
皆既月食が終わるちょっと前に、南の方角で流れ星が見れました!(*≧∀≦*)
こちら東京東部では、全部消えたあたりで雲に隠れてしまった。最初は快晴だっただけに残念。定点撮影してたのに。
10倍の双眼鏡で見てます。いつもの満月より立体的。球らしく見えるし浮かんでるようにも見える。不思議な感覚。
明るくなってきましたね。虫の声をBGMに素敵な天体ショーでした。
名古屋です。
月食が終わり始めましたね。
相変わらず雲の間から気長に。写真はうまく撮れませぬ。
庭でシート敷いて座布団、毛布も持ち込んで皆既月食観察してたら、いつの間にか夜露でビシャビシャになっちゃってた !(笑)
夜露恐ろしい!(笑)
皆さんは大丈夫ですか?(>_<")
職場で子どもたちと盛り上がりながら鑑賞しました♪
月がー出たでた〜♪月がぁ出たーヨイヨイ♪半月

寝違えた痛い首で、頑張って見ましたわーい(嬉しい顔)
名古屋ですが、隣が病院なため、隠れてとみたいで家からでは見れず、今確認したらだいぶ上にあり、いつも以上に輝いてました。もう少し早く月の位置を確認しとけばちゃんと見れてとかも(´Д` )次回に賭けます(笑)
栃木宇都宮
部分食始まる直前で見えなくなり、雨がパラパラ…
どうなることかと思いましたが、半分かぶったところで見えました!
その後、皆既に入る前に見えなくなり、たまに見えたり見えなかったり…(>_<)
とりあえず、食の最大と皆既の終わりが見られたのでよかったです♪
その後また見えなくなりましたが…

写真とったけど、一眼じゃないし三脚ないからこれが限界でした(。>д<)
都内でも雲の切れ間に何とか見ることができました(*^。^*)
広島は 快晴で 綺麗に 最後まで
見れました♪
きれいに写ってますね、
天文台を貸し切って観測用望遠鏡を操作する資格を得ました!
みなさんみたいに写真撮れる日も近いです。
>>[80]
はじめまして。こちらでも雲に隠れて目視すら困難な状態でした。
写真ですが、夜景が水面に反射して、空も不思議な雰囲気を醸し出していて、
素敵な写真だと思いました(あ、私、天体は好きなだけのド素人です^^;;;;
>>[100] コメントありがとうございます。 いやいや、恥ずかしい。あれは、雲って来た状態をご報告しただけの画像ですよ(^o^;) 月は別に撮りました。他の方と代わり映えしませんが、一枚添付します。
こんばんは、たった今18時25分頃、オレンジ色の流星が見えたのですが、途中2回ほど光が強く(爆発みたいな感じ)なったのですが、あれは火球だったのでしょうか?
極大の日の天気が悪そうなので、今日、福島の浄土平きてます。
すごい星空だけど、流星は視認できてません。そしてすごい寒いです…f(^^;

ログインすると、残り75件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング