ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆2月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月になりましたぴかぴか(新しい)
大雪の地方もあれば乾燥がひどい地方もあってまだまだ冬真っ只中といった印象ですが、星空たちはだんだんと春の姿を見せはじめています夜
空気が澄んで1年で1番星が綺麗に見えるこの時期ももうすぐ終わり☆
いまのうちにたくさんの星々を目に焼き付けておきましょうわーい(嬉しい顔)


○2/07  細い月と木星の接近
△2/11  月とプレアデス星団(すばる)の接近


2/3 新月新月   2/11 上弦半月   2/18 満月満月   2/25 下弦



電球今月の注目ポイント電球

電球2月7日
「月と木星の接近」

→どんなに光害が多い地域でも見つけることができる月と木星が7日に接近しますぴかぴか(新しい)
日没ごろから21時前後ぐらいまでなら観測が可能なのでぜひ注目してみてくださいわーい(嬉しい顔)


電球「カノープスを見る!」

→見れたら長寿ができると言われる全天2番目の明るさのカノープスぴかぴか(新しい)
北の地域では高度の問題で見れない…などの問題はありますが、今が見やすい時期の星なので関東以南にお住まいの方はぜひ1度観測に挑戦してみてはいかがでしょうか?わーい(嬉しい顔)

仮に関東付近と沖縄付近ではだいぶ条件が変わってきますが(当然ながら沖縄らへんは見やすい)、今回は東京でみるという条件で電球

・見られるチャンスは20時ごろ〜22時ごろまで。(2月中)

・方角は南。オリオン座の下に見えるすごく明るい星(シリウス)からそのまま地平線付近に目を向けると本来であれば見られます。

・関東での高度が1°から3°と本当に地平線すれすれに位置するので、南の空が地平線まで見渡せるところを探すことが大前提となります。
(沖縄だと高度は10°前後)

チャンスは毎日。観測時間は短時間。
ぜひとも見つけて願い事でもしちゃいましょう!ウッシッシぴかぴか(新しい)


2/1 (東京) 日の出 06:42 日没 17:08

コメント(147)

今日の月わ強風で雲もなくぉっきくて綺麗な満月ですねうれしい顔グッド(上向き矢印)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)


強風で電車が遅れてたので満月を眺めて電車待ちしてましたハート達(複数ハート)

満月キレイ…ぴかぴか(新しい)

今を感謝しながら満月見てマス
仕事の帰り道。 綺麗な満月にうっとりとても丸くて清んだ空に癒されましたリボン
今日の月はすごく明るいと思ってましたぴかぴか(新しい)満月だからですね目
とってもキレイですo(≧∇≦o)
今日の満月は本当に綺麗でしたね満月

うっとりして眺めて居ました。
まんまるの満月*

きれいですね(´∀`*)
出先から会社に帰る途中に
月が地平線から昇るとこが見れました。

独りで運転中でしたがついつい声に
出してしまいました。


でっけ!って

月もいいですね
真ん丸で光輝いて……きれいでした〜。

月の光に邪魔されてるはずなのに、ここ数日星がたくさん見えますね♪♪

夜空を眺めるのがたのしい〜♪
雲が綺麗に広がって満月がとても素敵ですぴかぴか(新しい)
月が真ん丸できれいですねうれしい顔ぴかぴか(新しい)満月ぴかぴか(新しい)


思わず見とれちゃいましたほっとした顔
本日の満月揺れるハート
仕事帰りに大きい満月が見えてテンション上がりましたハート達(複数ハート)
くみにゃんさん凄いですね目ぴかぴか(新しい)

私も綺麗な写真が撮りたいのですが携帯やデジカメじゃどうも上手くいかないですがまん顔
○お月さんまんまるですね○

太陽みたいに輝いているのに
周りはやっぱり暗い。

太陽ってすごいですね!
東の空に上って間もなく。
高度が低い時間帯の月は、凄く綺麗でした満月
今夜の月は青味を帯びて、一段ときれいです。
「冴え冴え」という響きを思い出させる色でした。
それにしても見事な「円」です満月
満月のこと、すっかり忘れてしまってました。
「そろそろかなぁ?」なんて昨日の晩、見上げてたのですが(^^;
ところでですが
>銀河の森さん

月の見かけ上の揺れだそうですよ。
「月の秤動(ひょうどう)」
ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88

楕円の軌道なので見かけ上の大きさも若干変わるようですね。
色も大気を通る距離に因って変わったり大気の状態にも因るし、
興味は尽きないですよね!
少し遅くなったけど、皆様とは逆の沈んでゆく満月です。

月齢15.9
撮影日時:2011/02/19(土)06:20:19
撮影場所:愛知県東海市内
D80 + Reflex-Nikkor 1000mm F11
SS=1/125 ISO=800 露出補正=±0 FB=晴天
カメラ現像・PhotoShopCS5でリサイズ
☆さかむけ☆さん
ありがとうございます。
地上すれすれの月は確かに大きく見えますね。
風果さん さくちゃん
どうもありがとう。励みになります。
*miju*さん
月は、樹木とか建物とかと並ぶと、存在感ありますよね。

確か、来月の満月が今年一年で最も距離が近くなるそうで
かなりでっかく見えそうな予感がします。
夕方昇る月と朝方沈む姿を撮りたいなんて今から考えてます。
まっ、天気次第ですが。

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング