ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュのハートレイ彗星

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月20日から21日にかけて、ハートレイ彗星が地球に最接近しますわーい(嬉しい顔)

彗星が予想通り明るくなった場合は、天の川が見えるような空が暗くて星のよく見える場所でなら、肉眼で彗星を見ることができるかも知れません。
都市やその周辺では、空の明るさに紛れてしまって肉眼で見るのは難しいかも知れません。



「彗星とは?」、「ハートレイ彗星が発見されたのはいつ?」等「彗星」や「ハートレイ彗星」についての基本情報解説
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101014/comet.html


「10月14日夜〜11月14日夜までのハートレイ彗星の見え方の解説」と「観察方法(双眼鏡、望遠鏡を使って観察する場合の注意事項含む)」について
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101014/observe.html


「ハートレイ彗星の画像集」→http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101014/image.html


※上記サイトはいずれも国立天文台の「地球に近づくハートレイ彗星を捉えよう」キャンペーンのサイトです。

コメント(8)

綺麗です´・∀・`
満天の星を見てみたいです

いつも満天はプラネタリウム´・ω・`


あぁ、ケータイからだから
リンク先が見にくい…

でもきっと、うちの方は真っ暗だから
少し歩けば見えるはずぴかぴか(新しい)
こちらにも「ハートレイ彗星の特集(見つけ方等)」のサイトが載ってますわーい(嬉しい顔) → http://www.astroarts.co.jp/special/103p/index-j.shtml
こんにちは。
現在ロサンゼルスに留学中ですが、
ロサンゼルスからだと、何時くらいにみるのが良い感じでしょうかね?

グリフィス天文台あたりから見れたら最高なんですけどね。
>ゴウビーさん

グリフィス天文台のHP内の「Sky Report(http://www.griffithobservatory.org/skyreport.html)」にも地球最接近の日にちの情報は載ってましたが、ご覧になりましたか?

日本の国立天文台HPで「天文情報センター暦計算室」というのがあり、その中に「今日のこよみ」という項目(http://www.nao.ac.jp/koyomi/)があります。日本国内の代表的な都市とニューヨーク、ロサンゼルス、パリ、ロンドン、シドニーの星空の様子(惑星や星座の見え方)を簡単に調べることができます。ご参考にしてみて下さいわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング