ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆8月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本格的な夏が到来!
危険なレベルの暑さが続いているので体調管理には細心の注意を払っていただき、万全な状態で流星群観測やお月見を楽しみましょう♪
やっぱり夏はペルセウス!

【☆8月の天文現象☆】

〇8/3  月と土星が接近
(20時半ごろ〜4日夜明けまで、南東〜南西の空)

◎8/8  月と木星が接近
(23時ごろ〜9日夜明けまで、東〜南東の空)

◎8/13-14  ☆ペルセウス座流星群が極大☆

△8/14  細い月とポルックス(ふたご座)が接近
(02時半ごろ〜夜明けまで、北東の空)

△8/18-19  ☆はくちょう座κ流星群が極大☆

〇8/21  月とスピカ(おとめ座)が大接近
(日没〜20時半ごろまで、南西〜西の空)

〇8/25  月とアンタレス(さそり座)が接近
(日没〜22時半ごろまで、南〜南西の空)

・8/28  土星が衝
(=土星が一晩中見られる)

〇8/30  月と土星が接近
(日没〜31日夜明けまで、南東〜南西の空)

・8/31  スーパームーン満月
(今年最大の満月)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
8/02 満月満月
8/08 下弦
8/16 新月新月
8/24 上弦半月
8/31 満月満月

※8/8 立秋もみじ
※8/22 伝統的七夕 (旧暦の7月7日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『ペルセウス座流星群』

→今月いちばんのお勧めはなんといっても
【◎8/13-14 ☆ペルセウス座流星群が極大☆】です。

   ↓   ↓    ↓   ↓

極大の予想時刻は【13日17時ごろ】とされていてまだ明るい時間帯ですが、
今年は【ほぼ月明かりなし】という好条件!
いちばんのお勧め観測日は【13日の夜〜14日夜明けまで】
さらに絞ると【14日00時ごろ〜夜明けに近づくほど出現数が増える】と思われます。
放射点のあるペルセウス座が北東から昇ってくるのが21時・22時ごろなので、それぐらいの時間帯からでも流れ星の出現に期待ができそうです☆彡
【予想出現数は1時間あたり20個〜30個前後】ですが、観測場所の空の暗さに大きく影響されるのでご参考まで。

※8/18-19のはくちょう座κ(カッパ)流星群については、1時間あたり1個〜5個程度の小規模な流星群なので期待しすぎは禁物ですが、火球が流れやすく他の流星群の活動時期と重なることもあり「普段よりは流れ星が見られやすい」のは間違いないので、晴れていたらちょっと意識して空を眺めてみると良いかもしれません☆彡

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・『ブルームーンとスーパームーン』

→8月は満月が2回見られます満月
「8月2日」と「8月31日」です。
1ヵ月に2回満月が起こる場合、その2回目の満月を「ブルームーン」と呼んだりもします(俗称)
そしてさらに31日の方の満月は今年いちばん大きい満月、「スーパームーン」でもあります
(月と地球との距離が今年一番近い)

つまり8月31日のお月さまはブルームーンでありスーパームーンでもある「スーパーブルームーン」なのです(造語)
月の見た目に何が変わるということはないのですが、メディアでも話題になるでしょうし8月の最終日にはぜひお月見を楽しみたいものですね(^▽^)満月

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

8/1  日の出 04:48 日没 18:46 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(18)

今月もありがとうございますぴかぴか(新しい)

(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)ノお月見晴れると良いですね♪

今夜も満月満月?!(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

今月もありがとうございます。
連日の猛暑ですが夜のベランダへ出ると、昨夜も綺麗なお月さま満月が見。
ありがとうございます。
今月もイベントいっぱいですね〜
流星群も楽しみですぴかぴか(新しい)
いつもありがとうございます。
今月は、流星群も月も楽しみがたくさんありますね。
まずは今日の満月ですね。
お世話になっております。
昨日は満月前夜でしたか、非常に大きく美しい月でした。
スターリンク衛星観測にチャレンジしてたので、月 明るいな!と思ってしまいました。そして見つけられませんでしたがく〜(落胆した顔)
ペルセウス座、今年は月明かりの影響が少ないそうですね。毎年天気が良くない地域ですが、期待したいと思います。

しかし実際に、流星群観測してる人をあまり知りません(リアルで)
奇行みたいに言われると凹んでしまいます……
暑中お見舞い申し上げます。
今月もありがとうございます。
暑さ更新の日々ですが、体調崩さないようご自愛くださいね。

昨夜のお月さんはきれいでしたね〜。
いつまでも見ていられる気持ちよさでした。
日中暑い分、夜風が気持ちいいですしね。
今夜もきれいに見えそうです。(*^^*)

今月は流星群もありますね。
楽しみではあるけれど、田舎あるあるで、夜は当地も猪が闊歩しており地面に寝転んでの星見はちょっと怖くてできなくなりました。
ホント、困ったちゃんの猪です。
今月も情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
今月の満月満月と流星群☆彡楽しみです。

2日夜の1回目の満月は、
大きくて綺麗でした満月月末も楽しみです。
こんにちは。今月も情報ありがとうございます(*^^*)流星群にスーパームーン…楽しみでもあり、天気が気になります。今、台風が日本に接近してるみたいなので…(ー_ー;)
寝る直前ですが、下弦の月の出そして、月と木星がキレイでした。
今日は月と木星が接近中?(゜.゜)あせあせ(飛び散る汗)\(^o^)/

見に行こうかな?あせあせ(飛び散る汗)

空の5割は雲だけど暫く見てたら3つ見られました。
夜明けまで見たいけど体力温存しなければならないので仕方無く寝ます。
by長野県
ペルセウス流星群 撮ってきました
流星のほかに光跡がたくさん写ってましたが、これなんですかね?
・飛行機みたいな点滅はなし
・突然現れて30秒くらいで消えている(飛行機は画面の端から端まで写ってる)
>>[14]
人口衛星の通過時の光跡だと思います。薄明時間帯に肉眼でも見られますし、長時間露光で撮影していると、真夜中であっても写り込むものもあります。
太陽の光を反射して光っている間は、地上からも肉眼で小さな光る点が音もなく点滅もなく進んでいくのが見られ、地球の影に入り始めると次第に暗くなって見えなくなります。
人工衛星の軌道や日本上空の通過タイミングによっては、30秒よりももっと長く、3分近く見えてることもあります。
夏の時期ですと午前2時半〜午前3時くらいに見えるようになってくる感じです。空が白み始める薄明開始時間より少し早くから見え始めます。
流星群狙いの時には写ってくれても、とても紛らわしくあまりありがたいものではありませんね(;^_^A
>>[16] ありがとうございます
やっぱり衛星ですよね
今まで星景写真やっててこんなに写り込んだことはなかったので・・・
ほとんどが同じ角度や長さなので人工的なものだろうなあとは思っていましたが・・・
知らない人が見たらすごい流星群に見えるのかしら(笑)
スーパームーン見えました満月
月の近くを飛行機が飛んでました。
あの飛行機からは月はどんな風に見えたのかな。
秋の虫の鳴き声が沢山聞こえています。
by長野県

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング