ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆流星群を見よう☆コミュの☆5月の天文情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大型連休がいよいよスタート!
暖かい日も多くなり星見がしやすい季節になりました。
今月は月食・流星群・月と惑星の接近など天文現象的にも見どころ多めなので、いろんな体験をして充実した1ヶ月としていきましょう♪

【☆5月の天文現象☆】 

△5/04  月とスピカ(おとめ座)が接近 (日没〜5日夜明けまで、南東〜西の空)

△5/06  半影月食

△5/06-07  みずがめ座η(エータ)流星群が極大

〇5/07  月とアンタレス(さそり座)が大接近 (21時ごろ〜8日夜明けまで、南東〜南西の空)

〇5/09  火星とポルックス(ふたご座)が接近 (日没〜23時ごろまで、西の空)

◎5/14  月と土星が接近 (02時ごろ〜夜明けまで、東の空)

△5/18  細い月と木星が接近 (03時半ごろ〜夜明けまで、東の空)

◎5/23  細い月と金星が接近 (日没〜22時ごろまで、西〜北西の空)

◎5/24  月と火星が接近 (日没〜24日23時ごろまで、西〜北西の空)

〇5/27  月とレグルスが接近 (日没〜28日00時半ごろまで、南西〜西の空)

〇5/31  月とスピカが接近 (日没〜1日02時ごろまで、南〜西の空)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【☆月の動き☆】
 
5/06 満月満月
5/12 下弦
5/20 新月新月
5/28 上弦半月

※5/6 立夏晴れ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
【☆今月の注目ポイント☆】

・『半影月食と流星群』
→半影月食は本来の月食のイメージとは少し違って、月の形や明るさの変化は肉眼ではなかなかわかりません。
双眼鏡やカメラでの撮影でわかる程度になりますのでご注意を。
時間帯も深夜で00時ごろから03時過ぎ(食の最大は02時22分ごろ)なので、天文イベントとしては珍しいのですがお勧め度的には△ではあります。

そして同じ日に流星群もありますが、やはり満月の強烈な月明かりが邪魔をして観測条件的にはきびしめです。
月明かりに負けない火球クラスの明るい流れ星に期待しましょう☆彡

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

・『月と金星、土星、火星』
→今月いちばんのお勧め天文現象は
【◎5/23  細い月と金星が接近】

次いで
【◎5/14  月と土星が接近】

そして
【◎5/24  月と火星が接近】
となります。

【◎5/23  細い月と金星が接近】は断トツでお勧めできる天文現象なので、この日は全国で晴れてくれることを願います(^▽^)☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

5/1  日の出 04:50 日没 18:27 (東京)

 (時刻は上記の天文情報一覧も含め、東京時間を基準にしています。地域差としては大阪では約20分後、福岡では約40分後に東京で見える星空とほぼ同じ状態になりますので、目安としてください。)

コメント(10)

こんばんは月(顔つき)です♪

(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧今月もありがとうございます!!

今夜は月が輝いてるのを眺めながら帰宅しました♪

今月も多くの情報をありがとうございます。
半影月食がわからないので
調べてみます!
いつもありがとうございます。
半影月食 全然知らない現象です。
天体望遠鏡用意して見てみます。
写真は取れなかったけど、月 金星
火星 カストル ポルックスの並びが宝石箱みたいでした

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆流星群を見よう☆ 更新情報

☆流星群を見よう☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング