ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マジェスティ/MAJESTYコミュのペルプ!エンジンがかからない!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急にエンジンがかからなくなりました!うんともすんともいいません!
原因等わかる方いらっしゃいませんでしょうか?!

現在↓
ヒューズは飛んでいません。
バッテリーも充電したばかりです。
バッテリーを接続し、セルスイッチを押してもうんともすんとも言わず、無音です。

経緯↓
通勤で使用しているのですが、最近すぐバッテリーが上がるようになりました。
20kmほど走ってエンジンと止めた後、もう掛かりません。

関係あるかわかりませんが、走行時、ハイビームインジケータがずっと点灯していました。
ハイビームは点灯していません。パッシングスイッチを押してもハイビームは点灯せず、
ハイ・ローの切り替えスイッチでハイビームに切り替えると、ハイとローが同時に点灯しました。

バッテリーを買いに行く暇がないので、バッテリー充電器を常備し、在宅中・仕事中に充電、
接続してエンジンかけて出社・帰宅。をとりあえず繰り返していました。(1週間ほど)

ここ1週間上記のやり方で動いていたので、今回の原因がさっぱりわかりません。
原因がわかる方、アドバイスお願い致します!

コメント(25)

おーっと!てんぱってて、バイクの詳細記載してませんでした!!
マジェスティ250SV(sg01j、エンジンは4hcのを載せ替え)
キルスイッチやスタンド等、動作を一つ一つ確認もしたのですが、まったく動きません。。
レギュレータが完全に死んだら、電気は通っていても何も起こらないってことあるんでしょうか?
バッテリーがすぐ弱ると言うことは、オルタネーター(発電機)orレギュレーター(整流器)のどちらかが機能して無い事が原因だと思います。
断線と言う可能性も無きにしも非ずですが。

今回はバッテリーが充電、発電を繰り返し、お亡くなりになったのではないかと思います。
一度テスターで電圧を確認してみてはいかがですか?

始動しないことは比較的原因がわかりやすいです。一つづつ確実に確認して下さい。
自分もトピ主さんと同じような症状で困っています。ですが自分の場合はバッテリーはかからなくなってから二週間経つ今もいきており、たまにかかることがあります。しかもエンジンのかかりはかなりいいのでキャブの線は消えます。ですがタイミングはバラバラですがいきなりエンジンを意図的に切ったかのような切れ方をしてそれ以降はセル押してもまわりもしません。プラグ、ヒューズ、バッテリーは確認済みなんでそれ以外だとは思うのですがどなたかお分かりの方いますか?動かないのでバイク屋にもってけず困っています。
ちなみに車種はマジェC後期です。よろしくお願いします。
れーにゃんさん
確かにそうかもしれません。新品買ってきて繋いでみます!
バッテリーとレギュレーターの交換で直ればいいのですが、
ジェネレーターが死んでる場合、結構な金額ですね。。。

清@Mc33@レさん
キルスイッチの接点不良はどうでしょうか?
何かが原因でキルスイッチが内部でオンになっているとか?
振動などで接点部がオンオフ繰り返していたら、上記の症状になりそうです。
スパイダーマン英生さん
やはりキルスイッチですかね...それだと金かからなさそうなんでいいんですけど(´・_・`)
ちなみに英生さんと同じ症状に友人のマジェが過去になりましてレギュレータの交換だけで済んでましたよ(^^)
Mc33さんへ、エンスト時、エンジンが始動できないときはライト、ウインカー等動作していますか?
清@Mc33@レさん
そのお言葉でちょっと光が見えてきました!バッテリーも膨張してたし、レギュレーターで決まりのような気がしました!ありがとうございます!
れーにゃんさん
ライト、ウインカーは確認していませんがハザードはつきます!
アクセサリーにすればメーターも動きます。イマイチこれで間違いない!ってゆうパッとする原因が出てこないんですよね。

スパイダーマンさん
頑張ってください(^^)
そうなると複数の要因が重なってるかもしれません。

セルが回らない→セルスイッチ接点不良、セルモーターに電源が回ってない。
エンジンストップ→点火系異常。(キャブ正常とする。)
リレー及び接点の固着ですかね?スイッチは元に戻っても固着しているのかもしれません。

とりあえずキルスイッチバラして機能させないようにしてみてはいかがですか?
英生さんへ、レギュレーター異常の場合、指導してからバッテリーの電圧を計れば確実です。
電圧が安定しない、どんどん低下していくとなるとレギュレーターが悪いと思います。
分解してレギュレーターの電圧を計るのが1番確実ですが、バラすのは少し大変です…
れーにゃんさん
複数ですか...あーやっかいですね( ; ; )おとなしくレッカー代払ってバイク屋持ってくのがはやそうですね...
MC33へ、一度マジェスティ2型はカウル全て新品に交換、シートも外してキャブ洗浄したことありますが、時間結構かかりました。
フュージョンはメンテナンスし易さバッチリでした(笑)

直すのも楽しいですが、普段の足、仕事等が忙しい場合ですと、レッカーで持って行った方がいいですね…
レッカー代かかるのは痛いですよね(-。-;
れーにゃんさん
当初は実はフュージョンの予定でした(笑)
カウル全バラシはやはりめんどいですか(´・_・`)
手をつける暇がないんですよね( ; ; )
レッカー代怖いです(笑)
ぺるぷってなんやねんwマジェスティー2のっとって同じようなことあったわ。おそらくレギュレーターやろな。バッテリーは国産?俺のときはバイク屋が軽トラでせっせととんにきてくれたで!がんばって(^-^)
清@Mc33@レさん
がんばります!

れーにゃんさん
ばらしは何度かやってるので、ちゃちゃっとやっちゃいます!少し大変ですが・・・

ひくん(^o^)くん
原因わからずてんぱってる感でてるでしょ?wぺるぷ!
バッテリーは秋葉で買ってきた2000円の中華かな??
調べたらセルとか負荷がかかるような使い方はしないでって書いてあったw
1週間でモノが届くので、きっと復活する! がんばる!
結果報告

「かかりません!!!」

レギュレータとバッテリーを新品に交換しました。
もちろんバッテリーは充電済みです。
しかし、状態は何も変わらず、うんともすんともいいません。。
さっぱりです! さっっっっっっぱりです!!!
自分のマジェもセル押してもうんともすんとも言わなかった事があります。

バッテリー・レギュレーター・スイッチBOX交換、サイドスタンドスイッチ異常なしで結局原因はブレーキセンサーのカプラーが抜けていただけでした(^_^;)

ぬっきーさん、ひろさん、CREAMさん、情報ありがとうございます!調べてみます!
原因がわかりました!

メインキーの接触不良でした。。。
グッと押し込むとメーターが点灯し、エンジンかかりました!
ちょっといじると死んじゃうので、早めにキー交換しなきゃですね。。
タイミングが良いと言うか悪いと言うか、関係性のない故障が重なるなんて。。

皆様、ありがとうございました!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マジェスティ/MAJESTY 更新情報

マジェスティ/MAJESTYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング