ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツカー絶滅を救えコミュの愛車との忘れられない思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いままでの人生、車との思い出も沢山あることでしょう。

忘れられない車との思い出。
かけがえのない時間を、少しだけ振り返ってもいいですよ。

長くなる話しでも(節度をもって)独り言でも(^^
車との数々の思い出を話してみてください。

*書き込みに対しての中傷等、細かな注意等(漢字の間違いとか)
禁止です。おおらかな気持ちで楽しみましょう。



コメント(24)

ガナドールのマフラー・・・24万・・・
某大型スーパーの駐車場で本日!ぽしゃりました・・げげっ。
情けなし・・・

大した事ない段差だと思ったんだけど、
過ぎてみたら・・・「ぎゃー」・・・
恥ずかしい・・・

バキっ

みごとに折れました・・・
引きずるので、結局、外して帰宅

爆音どころじゃない爆音に、
ひやひやしながらの帰途でした・・・
自宅まで近くてよかった=3

なまらショック!
超車高短シルビアS15に乗っていたとき、ショッピングセンターの駐車場で、リアタイヤとリアバンパーの間に車止めがはまってしまい、微動だに出来なくなったことがあります…。
まえの32GT-Rに乗ってた時に家の車庫からバッグで出すときにシートが思いっきり後ろに下がりエンストしました(笑)
さかのぼること2年前。
NAのSW20に乗っていた私は、
昼間走って、
夕方から23時くらいまで仕事して、
深夜1時くらいから再び走ってました。

深夜3時くらいに家路につきましたが、
どうにも眠い。
こりゃヤバイなと思いつつも走らせ、
気が付いた時には
ブレーキも踏まずに右コーナーを直進して、
岩壁に直撃。

助手席のエアバッグで白い煙が立ち込める車内。
エアバックがあっても助手席は完全にプレスされていました。
誰か乗っていれば大怪我ないし死んでいたでしょう。
運転席にはエアバッグは付いておらず、
それでも私は掠り傷ひとつ負いませんでした。
ミッドシップ故にフロントがつぶれて衝撃を吸収してくれたのでしょう。
エンジンが前にあれば、
エンジンに押しつぶされていたでしょうし。
それでも進路が右にそれていたら欄干を突き破って谷底に大ダイブしてましたが。

今思えば、
愛車が最後の力を振り絞って、
未熟な私を守ってくれたのではないかと。
車は大破しましたが、
本当に私は怪我ひとつしませんでした。
オースチン カントリーマンに乗っていた時がありました。東名高速でなんとオーバーヒート!高速の壁を降りて近くの農家にお水をもらってまたよじ登って、お水を補充して東京まで帰りました。冷や汗が5リットルくらいでましたよ!
今日四日市から琵琶湖まで一人旅てか愛車と日帰り旅行しました。

初の旅行だったんで一生の思い出になりました。

あと何年乗るかわからないけど、今の愛車が大好きなんだな。
平成10年7月11日に2年しか乗っていない33GTRを濡れた鉄板に乗ってスピンをしてお釈迦にしたこと。ちょうど今、仲間と酒を飲んでたらこの話題になりました。チューニング途中での突然のお別れだったので忘れられません。
一年とちょっと前に…彼女と二人でドライブ中に数台のスポーツバイクに乗った数人のヤバそうなヤンキー軍団に急に『ちょっと停まれや~!!!』って横からクラクション鳴らしながら言われて…彼女はかなり怯えてました…僕はそのまま停まったら何されるかわからんし…と言うより彼女を守る事しかあたまになく…危ないとわかってましたが、自分の車を信じてアクセル全開のフルブーストで、ヤンキー軍団から逃げた事があります。今思えば一般車とかじゃなく、FDじゃなきゃあいつらから彼女を守れなかったと思います…今まで1人で乗って峠行ったりしてましたが、あの日…誰かの為に車を走らしたのは初めてでした。僕も彼女もFDに本当に感謝してます。これからもFDに乗り続け行こうと思ってます。って言うのが僕の愛車との忘れられない出来事です。
新車のSW20を3日で事故らした事かなうれしい顔
もう 手放した車(トヨタ セリカ)だったんだけど、ガソリン添加剤を3本を待ち待ちに注いでました。
http://store.ponparemall.com/autolandshiraoka/goods/814089/?vos=cpppmaffkcom130826001
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autobacs/4972444023012.html
http://item.rakuten.co.jp/cityliner/46826832/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
たしか この 3本だったかと思います。
初めて自分で買った車、初サーキット走行で大クラッシュしたのは忘れられない思い出だ(´▽`)ノ
車直して7年乗ったな〜(≧∇≦)b
インプSTI (  ̄▽ ̄)
STI は、2台目です!
新型には、あまり乗りたいと思えなくなったのが残念ですが、運転する楽しさ、速いことが楽しいことでは無いことを教えてくれた車両!

更に言えば、性能低い車両の方が、ハンドリングは楽しいと言うこと(^-^)

加速、ブレーキで言えば、高性能な車両の方が、踏んだ感はあるが、車の楽しみは、それだけではない!

ハンドリングなら、ライトウェイトFRが荷重移動やフィーリングが気持ち良いと、他の車を運転する上で、比較する基準になってくれる♪
自分が特に印象に残っている過去の愛車は
フェラーリ430スクーデリア

これは、V8フェラーリの最高傑作だと思ってます。


車重は1200キロ台、NAで510馬力、
電子制御は程良いバランス、気合の入る内外装、あのシューマッハが開発に協力。

兎に角軽くてハンドリングも機敏、走行安定性も抜群
よく曲がる、F1カー並みのシフトチェンジ、超甲高い排気音。欠点無し


また買い直しても良いと思える位の車両です
何時も入れてるスタンド迄、4kmのところでのガス欠かな!
建設途中の虎ノ門ヒルズをバックに洗車
前に乗っていたBNR34の黒VスペックII。
どうしても欲しかったのは確かなのですが、
まだ買うつもりなくG.W.に冷やかしに見に行ったら勢いで買ってしまいました・・・w
希少なブラックパール。
修復暦有りで、座席シートも今思えば後期ではなく前期のに差し替えられていたので
もしかしたら中で死人が出ていたモノなのかも知れません…。
案の定、死んでもおかしくなかった単独事故に遭い、
心身ともにズタボロ。。。
それでも、首の骨がくの字に曲がって偏頭痛や肩こりが残る程度の怪我で済み、
事故から半年後、
何と同じ黒でVスペックIIのBNR34(今の愛車)とご縁がありました。
しかも一度、問い合わせたのですが遠方で保障無しと言われたので断ったのですが
業者オークションに流れるよと、以前購入したお店から連絡がきて落札してきてもらいました。
しかもクリスマスの日にw
無茶な運転はせず、大事に乗っています。
この愛車と引き合わせてもらったのかなと思ってます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツカー絶滅を救え 更新情報

スポーツカー絶滅を救えのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。