ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニューヨークで自主映画を作る会コミュの映像撮影のカメラマンを募集 2011年5月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映像撮影のカメラマンを募集しています。

撮影場所:シンフォニー・スペース
撮影日:2011年5月18日

(内容) 日・米の芸術と教育文化教育プログラムとプロジェクト。

<2011日5月18日:撮影内容・予定スケジュール時間>
11:30-12:30:Symphony Space プログラム(中国・インド・日本の伝統芸能パフォーマンス)

12:30-13:00:アートタロウ氏がNYC公立小学校の子ども達と教育者たちに向けて、2011年夢と希望アートプロジェクト日本展示についてスピーチ。

13:00-15:00:Symphony Spaceコンサートホールでオモ・ミーシャ氏が、子どもたちの絵のタイトル:”日本の美”についてなどインタビュー。

15:00-16:00:撮影・終了
(仮・変更の可能性もあり)

当日のパフォーマンスは、中国20分、インド20分、日本20分の文化コンサートにニューヨーク市の公立小学校の子ども達がパフォーマンスを観に来ます。 その後、シンフォニースペースにて、NY市の複数の学校が参加する夢と希望アートプロジェクト2011(日米の公立学校の芸術文化交流-2005年度より)、Earthquake Tsunami 2011 - Dreams & Hopes Art Projectより、ニューヨーク市のたくさんの公立学校、芸術教育団体、他国の領事館より後援を受ける芸術監督・アート・タロウ氏がNYで簡単な挨拶とスピーチをします。 また、ニューヨークでキュレーター・教育者・芸術家として活躍するオモ・ミーシャ氏が和服を着て、2011年、神戸市の公立学校で展示予定の子ども達のアート作品(タイトル:The beauty of Japan)の製作について説明などの映像作成になります。  

映像は、Dreams & Hopes Art Projectのウェブサイトや2011年-2012年
兵庫県神戸市と企画進行中のプロジェクトで公開される予定です。

また、日米公立学校の文化芸術交流プロジェクトの持続可能なスポンサーも探していますので、ご協力が可能な企業・団体の方は、ご連絡よろしくお願い致します。日本の学校の校舎内をニューヨークの子ども達や世界中の子ども達の夢と希望のアートで溢れさせるプロジェクトです。

よろしくお願い致します。

コンタクト⇒ info@dreamsandhopesartproject.org

主催:Dreams & Hopes Art Project since 2005 
Flash Web: http://www.dreamsandhopesartproject.org
Old: http://www.dreamsandhopesartproject.org/
Contact: info@dreamsandhopesartproject.org

協力・後援:
・Symphony Space (http://www.symphonyspace.org/)
・NYC Public school: I.S. 259 teachers and students
・Geiho(芸法、神戸市のNPO法人、神戸にあるルイ・ビトン(Luis Vuitton)などで企画展示)
和服・衣装協力:Hanagoyomi kimono rental NY
http://www.87-goyomi.com/


今までの展示など:
日本の複数の公立学校 2005〜
ニューヨーク市の複数の公立学校 2005〜
在ニューヨーク・ネパール領事館 2006
国際連合人口基金ネパール(招待・スピーチ) 2006
ネパールのカトマンデュ市の王立学校と私立学校 2006
砂漠に咲いたひまわり(NY国連プラザ・ジェーンアダムス平和委員会・受賞作品を日本へはじめて贈呈、協力:カリフォルニア州チルドレン・ブックプレス、米NPO法人)2008
チルドレンズ・アートカーニバル(MOMAプロジェクトより、NY市議会、NY州議会など)
日本人収容所アートとNY芸術家・未発表展(紅浦・日本伝統墨絵学校、カリフォルニア大学バークレイ校・名誉教授・千浦オバタの未発表作品、イサム・ノグチ手紙、マザー・テレサ手紙、米・ブッシュ大統領の謝罪文、ダライ・ラマ14世製作平和の糸など) 2008
NYチベット人学校 2005-2011
フィリピンの公立学校 2007
台湾の公立学校 2009

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニューヨークで自主映画を作る会 更新情報

ニューヨークで自主映画を作る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング