ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チワワ相談室コミュの膝蓋骨脱臼について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
一昨日 うちの1才のチワワがジャンプした時に足が変になってしまって 病院に連れていったら 膝蓋骨脱臼と言われました。まだまだ初期なので焦る事わ何もないと言われましたが
先天性の膝蓋骨脱臼とゆう事だったので先生わ先を見て 早めに手術した方が後々いいんじゃないかと言う事でしたが どのタイミングで手術したらいいのかもわからないし、 、、、、。
手術以外に治してあげる方法があれば試してあげたいと思っています。でも、やっぱり先天性の骨の事なので根本的な骨の問題を手術でとってあげるのが正解なのかな。ともかんがえます。。
とにかくわからない事だらけなので膝蓋骨脱臼を経験した飼い主さんの意見聞きたいです。

コメント(13)

チワワに多い先天的の病気です。 
うちの実家の3歳のショップで買ったチワワが外れたら自分ではめています。

手術は考えていませんが、太らせない、しっかり足を鍛えると言う事をしてたらあまり気にならなくなりました。 

ただ症状のレベルがあるので獣医師と相談して下さい。 
リハビリが大変みたいだし完治が出来るか…専門の先生に手術はお願いした方が良いと思います指でOK
初めまして☆

我が家には今はチワワはいないんですが、去年の春まで19歳のチワワがいました。老衰で去年の春に旅立ってしまったのですがこの子もそうでしたよ。

10歳位の時に椅子から降りたとき脱臼したのが原因でそれから脱臼癖がついてしまいました…。
高齢という事もあり手術はしませんでしたが、それでも最期まで元気に歩いていましたよ(^-^)

うちではカルシウム入りのサプリメントを飲ませたり、階段は抱っこする、イスからは抱っこして降ろすなどして気をつけてました。

うちの子は症状がひどかったわけではないので何とも言えないんですが、チワワは特に体が小さい子なので、手術は体にも負担がかかってしまうので、できる事なら手術をしないで治してあげた方がいいかとは思います。

これは一意見なのであくまで参考程度に読んで頂ければと思います。

うちの子も左膝蓋骨脱臼ですが、手術は考えていません手(パー)

かかりつけの病院で、ビッコなどの症状もないうちに手術なんて、全く考えなくていいと言われましたわーい(嬉しい顔)


今は、遊ぶ時や抱っこする時など注意してますわーい(嬉しい顔)

ただ、うちの子は散歩がキライで運動不足が気になりますが冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

うちの子(1歳7ヶ月)も先天的な膝蓋骨脱臼がありますョ。
この病気は、グレードが1〜4まであるらしいです。

うちの場合はまだグレード1(もしくは2)だそうで、日々の体重管理や運動、サプリメントで重度化するのを防げると言うことで、今は手術は考えていません☆
毎日(何度も)関節が抜ける、痛みを伴う脱臼が何度もあるなどの、生活に支障のある症状がなければ手術はしなくてもよいと言うのがうちの主治医の考えなので、従っています。

トピ主さんのチワちゃんはまだ若いし初期なので、そんなに急いで手術する必要性は感じませんが、若くて体力のあるうちにというのも一つの考え方ですよね。
獣医さんと話し合って、納得しながら進めていってくださいねウインク
ウチの子も1歳未満の時に獣医さんから膝がゆるいって言われました。
やっぱチワワって脱臼しやすいのかなぁ。。。

ミニピンはもっと脚が弱そうですが・・・
うちの3歳の♀は左足手術しました。
小さい頃からビッコで、はじめは変な癖?と思っていました・・・。
知識不足ですね。

たくさん運動した後、ソファーから降りたときだと思うのですが、
外れっぱなしになって、すごく痛かったんだと思います。
全然元気なくなってしまいました。

すぐに手術を受け、今ではものすごく元気です。
一年半前のことです。

定期健診を欠かさないようにして、
運動前のストレッチなど気をつけてます。

【管理人より】

お引越しトピ

びび様
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18852002からのご相談

---------------------------------------

膝ゆるい…
2010年05月08日 13:41
びび
似たトピあったらすいません

うちの仔(一歳半)お医者さんで膝ゆるめだからたまに足さわってあげてって言われてたんです。

今爪切りでいやがってたら、足ポキッと音したんです
はっきり音が聞こえたのでこわくなり爪切り辞めて様子みてみたんですが…、
痛がったりしてなくて、一応ゆっくり何回か膝気にしながらまげてあげてみたんですが、ケアってこんなのでいいのでしょうか?
今は普通に遊びまわってます

よろしくお願いします
【管理人より】

参考トピのご案内

膝蓋骨脱臼・亜脱臼関係のトピ

膝蓋骨の脱臼を教えて下さい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9556027&comm_id=1079501

[膝蓋骨脱臼 ランク3」手術すべきですか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21300429&comm_id=1079501

前足が、脱臼?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28151266&comm_id=1079501

膝蓋骨脱臼におすすめのフード
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31611191&comm_id=1079501

膝蓋骨脱臼について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29481612&comm_id=1079501

後天性の膝蓋骨脱臼について
http://mixi.jp/list_bbs.pl?page=16&type=&id=1079501

後ろ足の皿がずれやすい・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37197423&comm_id=1079501

膝蓋骨脱臼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37854993&comm_id=1079501

環軸椎亜脱臼の手術について
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41495169&comm_id=1079501

亞脱臼
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46998896&comm_id=1079501
【管理人より】

ミー様
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6366616から
びび様へコメント


-----------------------------------------

2010年05月09日 10:29
ミー
いっぱい、トピありますね〜w

私もどこかに書きましたが、
膝がゆるい子は、足の筋トレしかないですよ。
私、接骨院やってますけど、人間も膝は筋トレです。

うちの子、お皿が脱臼しましたけど
人間と同じ方法で治しました。

犬の筋トレは詳しくないですけど
多めに散歩したり、たんぱく質(ささみとか)食べさせたり
マッサージしてますよ。

頑張ってくださいね!
膝蓋骨脱臼についてのご意見をお伺いしたいです。

スムースコート(♀)5/6生まれのもうすぐ9ヶ月『バニラ』です。

1週間前、娘(12歳・140センチ)が散歩途中に抱っこした際、
バニラが嫌がってアスファルトに落ちました。

直後、自宅で歩かせてみたところ、左片足を上げてびっこを引いています。
すぐに病院に行きました。
『膝蓋骨脱臼ステージⅡ〜Ⅲ』とのことで、痛み止めを5日間処方されました。
2日に1度、赤外線を当て、理学療法で様子をみました。

5〜6日経って先生は、『もう少し良くなってもいいのかな・・』と言い、
この先の過ごし方と、手術の可能性もある事を伝えて下さいました。
この頃から、病院で勧められた『コセクインDS』と言うサプリを飲ませました。

当初より、理想的ではないものの、地に足を着いて歩けるようになりました。
手術はギリギリ勧められないと言う先生の考えもあり、
もう1週間様子をみようと、安静となりました。

元々、大人しい性格と、子犬の時から仕事の都合で長くケージに入れてたので、
安静はそれほど苦にはならなかったと思いますが、
それでも家族が帰ると出たがります。
ストレスにならないよう、ケージの入り口に小さなサークルを作り、
出入り出来るくらいの動きはさせました。

獣医はもう治る見込みはなく、様子を見ながら過ごし、
症状が出たときは治療していく。そしてダメなら最終的には手術。
しかし、手術の痛みは相当なものです・・との事。
そして成長するに従って、骨が曲がったり筋を痛めると・・。

それに反し、ブリーダーさんは、そんなに心配しなくても
骨が固まってくれば治る・・と。

実際に手術をなさっている方もネット上ではいますし、
そのままを維持されている方も事実です。
個体差もあり全ての犬が同じ治り方をするのではないことも説明がありました。
ただ、多くの人に意見をお伺いしたのが正直なところです。


そしてもう1つ、手術をする・しないにせよ、今までのような生活は
すぐに出来ないと思うので、フローリングにタイル式のマットを購入したく
探しています。
マットを見ると、ついお漏らしや便をだしてしまい、
躾が出来ていないのが現状です。

しかし、床暖房に対応する商品が見当たりません。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたく思います。
尚、デイノスのデイスメルと言う商品が該当しましたが、
付属のテープを付けないと、滑ってずれてしまうそうです。


皆さんはどう過ごされているのでしょう。

長文になり申し訳ありません。
宜しくお願いします。

蒼き悶光さん芽

手術をなさったんですね。
そして、経過が良くて良かったです。

今現在、前よりは歩けるようになりました。・・が、
お座りするとまた外れるの繰り返しです。
ステージは?〜?との事でしたが、?になりました。

ウチも、もう一方の右足がステージ?くらいなので、
これからどうなるのか分かりません。
この場合、今更保険に入っても対象外ですよねあせあせ

先に避妊手術をする予定になっているので、
何だか小さい体に不安ですが、早く安静を抜けて、
少しずつでも筋力をつけてあげたいです。

庭で自由に駆け回っていた姿を思い出すと胸痛くなりますが、
これからも頑張って行こうと思います。

蒼き悶光さんも頑張って下さいクローバー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チワワ相談室 更新情報

チワワ相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。