ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FZ1 FAZERコミュのタイヤの交換をしました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミシュランのPP2CTをはいていたのですが・・・・
金額的にお高めなので・・・・

今回はダンロップのロードスマートをチョイスしてみました。
大泉のモトボンバーというお店で購入交換2本(チッソ入り)
37000円でお釣がきました。

ミシュランとの大きな違いは、切り替えしや車線変更のときに
ちょっと重たい感じになりました。
安定した感じはあるのですが・・・・・
でもその分、倒したときにすべる感じがありません。
ミシュランもすべりそうではありませんが・・・・

まだ500キロ程度しか、走行していないのでまたインプレします。
気持ちとしては10000キロを目標にしています。

純正がダンロップだった人には違和感なくお薦めだと思います。

コメント(46)

RoadSmartはベテランの方々やショップの方にもかなり評判が良いみたいですね!わーい(嬉しい顔)
ウチのマイミクさんでも使っている方がいらっしゃいます。
ハイグリップのPP2CTとはターゲット層が違うから、単にグリップで比べる事は出来ないのでしょうけど・・・ライフやウェットのトータルを考えると、パフォーマンスは高いみたいで!サーキットを走るとかじゃなくツーリング主体なら充分なグリップですよねウッシッシ指でOK

軽快感は違いますか!? 空気圧を若干高めにセッティングしてみるとかもどうです?
新品タイヤって、装着してからしばらくすると、ゴムが馴染んで空気圧が下がる場合もありますよね。

しかし同じバイクでも、タイヤによってガラッと別のバイクみたいに足回りの性格が変わってしまうのって面白いですよねーわーい(嬉しい顔)今まで色んなタイヤを履いてみましたが「タイヤは最大のチューニングパーツ」と言うのも実感出来ます。
私は最近、BT-016を入れてみましたヨ!
ATさん、ありがとうございます^−^

空気圧はタンデムでショップにおねがいしました。
(バイクに張ってある表を見ると一緒みたいですが・・・・)
チッソもいれてあるので、これでいいかと^^;

やはり、ライフを考えるとBT−016が選択できず・・・・
あと、低温時のグリップがどうかなと・・・ライフも・・・(俺貧乏w)

ロードスマートで500キロは走ったので
切り替えしや車線変更も気にならなくなってきました。

あとは、ハイスピードとコーナリングですね・・・・
やっぱりFZ1でBT-016は短命なものでしょうかあせあせexclamation & question
私、もっとライフの短い012ssの時でも1万km走ってしまったので、016はもっと行けると思っていたのですが・・・たらーっ(汗)(私は何故か昔からタイヤとブレーキパッドの保ちが人より良いので) もっもと、1万kmは軽いR1の時のデータなので、FZ1にSS設定のハイグリップを履いたらどのタイヤもライフは短くなるのでしょうねバッド(下向き矢印)

タイヤライフって面白いものですよね。
残り二分山になっても著しく性能低下しない銘柄もあれば、最初は抜群に高性能だけど、ライフ全体(スリップサインが出るまで)の中で本当に美味しいのは最初の三割ぐらいで、段ベリして性能低下の激しい銘柄もありました。
そういう銘柄は後半がキツいので、結局スリップサイン直前まで使えず早めの交換になってしまいますし・・・法的ライフとクオリティーオブライフはまた違うのかもしれません。メーカーや雑誌に出ているインプレは殆ど新品時だけの性能なので、ユーザーとしては減って来た時のデータも欲しい処ですねーあせあせ
私も貧乏ライダーなので、性能低下してもそうそう早め交換は出来ませんしげっそり


タイヤの空気圧、実験的にわざと「若干高め・低め」で比べてみると、ガラッと変わるので面白かったですよわーい(嬉しい顔)(安全は規定の+−5%程度まで?試しにコースで二割まで変えた事がありますが危険でした)
ハンドリングの軽さ、燃費、粘り、低速バランスの安定、こんなに違うのかと驚きました(ウィリーは低めが楽...って公道でやっちゃいけませんねあせあせ(飛び散る汗)若い頃の話しです)。体重や走り方のTPOで、サスとセットで自分の好みにセッティングするも面白いかも? 
でもやっぱり、走りに行くときはエアチェックして行く習慣が大事ですよねあせあせ
困ったのは、スタンドとショップと自分の手持ちのゲージで、空気圧が全部違って表示される事で・・・いい気分(温泉)
ATさん、参考になります(泣)

PP2CTは自分のに限っては、スリップではじめで
手放しすると左にバイクが進むようになってしまいました。

RSは今のところ問題ありませんが・・・・

でもミシュランは減っても、サイドのグリップはまぁまぁかなと^^

空気圧もいろいろ試してみますね^^
俺のレベルで分かるかどうか・・・・・問題あり(爆)
先日ピレリのDRAGON SUPERCORSA PROを入れましたウッシッシ
もとは前のオーナーがミシュランPP2CTをいれていたのですがすでに編磨耗してたので正しい比較にはならないですがとてもいいです。
どんどん倒しこんでもグリップ面積が広いので安心だし楽しいです。
結構お勧めですぴかぴか(新しい)
ATsan めっちゃ参考になります目ぴかぴか(新しい)

ライテクの記事とか見てると、”タイヤをつぶして〜”って良く書いてある。
空気圧とかやっぱ関係ありですよねあせあせ(飛び散る汗)

まだタイヤつぶしてる感がつかめないヒヨッコなので、空気圧の設定とかは
もう少し感覚を掴んでから試してみます(笑)

皆さんは、コーナー立ち上がりとかでタイヤがたわんでる感ってわかるもんですか??

タイヤ冷えた状態で峠走り始めのすべる感は最近良く味わってます(汗)
私は、ツーリング7にサーキット3にとぴかぴか(新しい)ミシュランPP2CTぴかぴか(新しい)を使用していますが履き替えてから5000キロほど走りましたがまだまだ使えそうです手(グー)


スライドし始めても滑りだしがかなり穏やかで、タイヤ自体の温まりもサーキッ3〜6週くらいで熱が入ってしまうので安心して走り出せましたよウマダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

定番の銘柄ですが次も同じPP2CTを選びまするんるん わーい(嬉しい顔)
タイヤ、安いっす!!!

Napsのチラシをちらちら見てましたら、
象さん大特価でした〜

http://www.naps-jp.com/html/sale/
→店舗ごとのチラシの中に掲載あります。

Metzeler RoadtecZ6
 120/70ZR17、190/50ZR17  ← FZ1にぴったりじゃん♪

が、前後あわせて¥26,800ぴかぴか(新しい)(工賃は別)

だそうです。安さに負けて買っちゃおうかなw

すみません、ただのお買い得情報でした(笑)
みなさん、いろいろ盛り上がってきましたね^^

私としましても、ダンロップなのできっちりはじまで使おうと思っているのですが・・・・

これからの時期、関東地方で走りこむのにいい場所はありますか?

教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
コンチとかAVON、メッツラー←あってる?
どーなんですかね?
なんか微妙じゃないですか?
高いお金だして失敗するのヤだし
どーしてもインプレが多いメジャーメーカーに
目がいっちゃいますよね
僕はミシュランのパイロットロード?(PR2CT)を使ってます。
ミシュランが好きだ…というのも大きいですが^^;

タイヤチョイスについては個人的には「バイクに合わせて」というのがベストだと思います。
以前乗っていたスポーツツアラーにハイグリップタイヤを履かせたところ、
やたらと曲がらないと感じるようになってしまいました。
その後ツーリングタイヤに交換すると見違えるようになりました。
高負荷に対応した相応の足回りでないと、
タイヤだけ頑張っても意味がないということですね。
まあFZ-1に関してはそのポジション的にどんなタイヤでもいけるとは思いますが、ライフのことを考えると、PR?2CTもかなりオススメですよ。

コンチとAVONは名前しか知らないですが、
メッツラーはかなりいいみたいですよ。
10年くらい前だと無名って感じでしたけど、進歩してますね〜。
メッツェラー Z8って 誰か使ってないですか? 
候補なんだけどネットでインプレみてもマイナス評価してる人少ないんで、不安です
悪い面も知りたいんですけどねぇ
Z8履いてますよ〜

18,000kmほど走って減りは半分くらい?
高速ツーばかりですがめっちゃ長持ちしそう!

しかしオイラの乗り方が悪いのか?フロントが変磨耗しちゃってます…

センターより右側が減るのは今まで履いてみた純正D221、road2、Z6でも同じで乗り方なのでしょうが、
Z8ではタイヤの外周?1周でも減りの早い部分と少ない部分が出てしまいデコボコ状態になりつつあります…

ロックさせたワケでもないのに不思議な減り方しちゃってます涙

乗り方が悪いのでしょうかね〜?
ポリプさん>
情報ありがとうございます。

18000kmで半分はすごいですね。
自分のα-12は6000kmでスリップサインが・・・

凸凹は気になりますけど自分の走行距離からすると摩耗よりも
賞味期限が切れそうですねあせあせ
新車に付いてたPILOT ROADを履き替えました。
13000km弱でフロントにスリップサインがそろそろ出始めくらい。
もう少し走れそうでしたが、来月車検なのと激安と思われるタイヤ見つけたので。

PILOT ROAD2 工賃と廃タイヤ代も込みで31000円!
現金払いでチッソガス無料を期待してたのですが、本日はガス切らしてました(涙)
http://www.shop-mach.com/

PILOT POWERと悩んでいたのですが、この価格に負けました。
>>[28]
激安ですね!
広島なのでナップスでもそこまで安くなりません・・・羨ましい
僕はライコランドでキャンペーンやっててPILOT ROAD3が廃タイヤ、工賃、窒素込みで43000円だったん即買いでした。

グリップ感、直進安定性ともに抜群です指でOK
>>[30]
PILOT ROAD3いいですよね。
もう1万キロ走ってますが、減る気配がありません。
何キロもつんだろう。
>>[32]
それは、たいじゅ…っと、ウソウソ(笑)
走り方の違いが一番大きいと思われます。

僕は、おとなしい走りなので…4500kmは琵琶湖往復だし(笑)
二重アップしてたみたいで失礼しました。

> ゆうさん
誰かのお役に立てればと思いましたが、さすがに広島では無理ですね。

> クワトロさん
ウチの近所のライコでは、PILOT ROAD2でそのくらいでした。
マッハだとPILOT POWERが買えちゃうので踏み切れず...
DIABLO ROSSO CORSAが
約9000kmでつるつるになったので、次はM5を試します。
私の中ではCORSAはPPpureに次いで良い印象でした。
さて、M5の寿命や如何に?
今日FZ1になって初めてのタイヤ交換して来ました。

タイヤの選択では第一候補で仲間の履いていたミシュランPR3がウエット性能良さげだったのでそれにしようと思っていました。しかし2りんかんやライコランドにも在庫が無くPR4も取り寄せになりネットで買って持ち込みも考えましたがそれでも完全に予算もオーバーでした。

で、沼南2りんかんではセット品で安いPR2がリピーターも多いと薦められました。でも千葉北2りんかんではそのPR2にダメ出しされ、、、BSのTS100を薦められました。

悩んでいた所にナップスのLINEが来てGWセールスのタイヤの中に数量限定でPR4があり即予約しました。でもそ後PR2も気になり出して一旦気持ちが戻り紆余曲折しながら最終的にPR4に決め交換して来ました。

はぁ・・・タイヤ選びってホンっとーに難しいものですね

(^_^;)

始めまして!
街乗りで長持ちなタイヤと言えば、ロード5か6じゃないかな?
ロード5は2-3セット履きましたが、クネクネ道も安定して行けるしお薦めかな
僕の乗り方だと10000キロでも余裕でした
フロントが12000でヤバかったけど、最新版は改良されたという話なので…どうでしょうかね?

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FZ1 FAZER 更新情報

FZ1 FAZERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング